goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

平日練習…でした。

2010-11-16 23:07:06 | 日記
今日は上グラに行けずにすみません。
市大会に向けて、ロイヤルに向けて
それぞれ頑張れたでしょうか??

悔いを残さないためには練習あるのみ。
1日1日の練習をしっかりと頑張りましょう。

・・・・・・・・



今日は広スタで『廿日市対シーガル』があったので
そちらを見に行ってました。
シーガルにはOBのゴーキ。
廿日市にはOBのトモヤ、ダイチ、ケイ、カイト、トーイ。
スタートにはゴーキ、トモヤ、ケイが出てました。
開始早々に2点を先制したシーガル。
廿日市トモヤがドリブル突破で1点を返すもシーガルの猛攻は続きます。
サイドから崩されて裏にスルーパスを通されて…。
ゴーキも1点をあげて。
前半終わって2-5(T_T)
後半はケイが下がり、途中からゴーキも下がり、ダイチがトモヤの代わりに入り、カイトも出て来てみんな頑張りましたが…。
結果は2-7?だったかな??
何度も足をとられながら踏ん張れない廿日市。
早いパス回しで崩してくるシーガルの個々の技術が光りました。
やっぱりセレクションを経て集まったメンバーは違いましたね…。
見ていて「気持ち」の大切さも感じました。
もっと貪欲にボールに食らいついてもいいんじゃかな。
小学生の年代でも課題の一つとして考えているんだけど『取られたら取り返す』これは最低限の事でしょうね。

終わってシバコーチと少し話したんだけど、選手の伸びシロを信じて指導するしかないですって。
確かにスタートの段階では負けてるかもしれないけど、これからの練習1つでどうとでもなる事。
頑張って欲しいですね…。

スタンドにはOBカンタが観戦に来てました。
クラブチームの面々が気になるようで真剣に試合を見てました。
その気持ちがすばらしい♪
伴中も頑張って欲しいですね♪