goo blog サービス終了のお知らせ 

ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

ときには愛するあなたも・・・!

2022年08月30日 | 暮らし

人間と同じです、毎日お世話になっている我が・・・愛車 (^^♪・・・

乗り回すだけでなくときにはケンコウ診断を、

ということで今日は愛車の整備点検です。

 

これはこのメーカーが行っている ” 無料点検 ” 、

嬉しいですね、無料で点検をしてくれます・・・無料ですよ!

 

ということであらかじめ予約したその車屋さんへ、

「お好きな飲み物でもお飲みしながらお待ちください」と、

受付のお姉さんに言われて待ちます。

 

相変わらず店内はきれいな状況で展示の新車など見学を。

 

約40分ほどで点検完了、その結果は?

特に悪い個所は無く、できればエンジンオイルの交換とリモコンキーの

電池交換を・・・と勧められました。

 

毎日お世話になる我が愛車、健康?で何よりでした (^^♪・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑にコロナに・・・

2022年07月22日 | 暮らし

コロナウイルス蔓延・・・、第七波????、

恐ろしい、という感じはあまりせずに驚きばかりですネ~ (>_<)

 

いつだれがかかっても不思議はしない状況になっています。

かかってしまったことを考えておかないと・・・。

 

そんな今朝、

パッションフルーツが1個、落ちていました。

つい昨日あたりはまだ青い実だったと思うのですが・・・。

 

こうして知らぬ間に茎から落ちてしまうのがパッションフルーツの特徴です。

このまましばし保管をしておきます。

 

そして今日は久々の?業務指示があって出かけてきました。

指示場所は・・・またまた遠いところ、

高速道路を使って行ってきました、

この地域では有名な住宅団地、整備された道路の両側にはしゃれた戸建て住宅が

そろっています。

地図上で見るとJRの駅裏?に位置しますが、実際は小高い山を造成して平らに

にした戸建て専用の住宅地です。

 

わたし目の仕事は1時間もかからず済ますことができます。

そして帰りの高速道路、いつものPAでお昼です、

このクソ暑いのに・・・アツアツの ” 吉田のうどん ” (^_^;)

いつものことですが、これが楽しみでこんな遠くまでの仕事を受ける、

ワタシ目でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての ”モモ狩り”

2022年07月17日 | 暮らし

久々の連休です。

ですが皮肉にも雨が降ったりやんだりの毎日・・・、

そんな時にも川崎から若たちお客さんです。

 

コロナ感染者増加中・・・というときに少々気にはなりますが。

 

そして今朝は?、

今が旬でしょうか、” 桃狩り ” への挑戦です。

 

若のお母さんが前もって予約していた某果樹園へ・・・。

 

時々日差しが出てくる思いがけない好天気になりました。

目標近い街道沿いの果樹園はビックリするくらいに賑わっており、

どこも駐車場がいっぱいです。

 

到着して桃狩りの説明を受け、その後まずは桃の試食、

冷たく冷やされた大きな桃に若もビックリ!

おなか一杯になるような大きさですが、食べてしまいました。

 

そして係の案内で近くの桃農園へ。

ひと箱、5個まで採ってください、とのお話しなのですべて若にお任せ。

 

係のお兄さんの取り方説明に聞き入りながら、

一つ一つ丁寧にとっていました。

 

短い時間でしたが大きな桃をもぎとって大満足・・・、

喜んで帰ってきたことでした (^_^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな、満月!

2022年07月14日 | 暮らし

風呂から出た後はいつも外に出て夜風に・・・、

薄い雲に覆われているもののなにかしら月が大きく見えます。

それも満月です。

なんとそれは ” スーパームーン ” ・・・。

 

月が地球に一番近づくときだったのでした。

 

スマホのカメラでもしっかり、それらしく見えます。

ロマン・・・ですネ~ (^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園のお楽しみ!

2022年07月08日 | 暮らし

蒸し暑い日が続きます。

こんなときに「こまめに節電を・・・」とか「無理せずエアコンを・・・」とか

テレビで報道してますが、

 

どうすりゃ~ええちゅっんじゃい・・・(>_<)

 

とはいえ、猛暑の外よりか家の中のほうがいくらか涼しい我が家ですが、

そ~~っと、エアコンは使わせていただいてます。

 

そんな今朝の我が家の収穫物です、

ナスやキュウリは以前から順調に育ってますがここ数日、ミニトマトが

美味しそうに色づいています。

ちいちゃな子供がいるお隣さんへもおすそ分けできるほどの収穫です。

 

ゴーヤの苗も大分成長して ” ミドリのカーテン ”へと・・・。

実も何個かついてきてこれからの楽しみとなっています (^_^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもない暑さとそれから・・・

2022年06月29日 | 暮らし

今日も朝から蒸し暑くなりました。

まだ6月なのに体温と変わらない暑さ、というのは何なんでしょうかネ~。

空梅雨も明けたとは言われてますが、本格的な暑さはこれからです。

 

そんな我が家ではいよいよこれをセットしました、

” 蚊帳 ” です。

 

数日前の夜、寝てから耳元で ブ~ン とあの嫌な羽音が・・・。

一度耳にするとぜったいに、眠れないあの蚊の羽音です。

 

網戸はあるのですが我が家の2階の窓はすべて…開放です。

どこからとなく侵入してくるのでしょうね。

 

ときどき窓から入る涼風を受けながら安心しておやすみ・・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな色合いが・・・

2022年06月20日 | 暮らし

めちゃくちゃ蒸し暑い週末でしたネ~。

そんな今朝はうす暗いうちからカラスの鳴き声に悩まされました、

ここ何日か近くのマンション付近から近所の電柱からとやたらと賑やかです。

 

そしてきょうは月曜日・・・、

何があるわけじゃ~ありませんが (^_^;)

 

庭のほうに視線を向けると、黄色い鮮やかな色合いが・・、

カボチャの花が珍しくいくつも咲いています、よく見ると?

雌花も咲いていました、3つ目となります。

 

早速、受粉作業です、

残念ながら最初の雌花は受粉がうまくいかなかったようで実が落ちてしまいました。

そしてそのあとの2つ目がこの状態です、

受粉から約1週間くらい経ったでしょうかネ。

 

きょうも暑くなりそうです (>_<)・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろい、株主優待!

2022年06月17日 | 暮らし

もう6月ですネ~・・・。

寒かったあの冬から緑が鮮やかな芽吹きの春へ、そして蒸し暑い夏 (>_<)

いつもながら日々の過ぎ去りの速さに驚いています。

 

そんな今月は企業にとっては恐ろしい?株主総会の時期でもありますが、

アルジみたいにのんきな(わずかな株数)株持ちビトにとっては

総会資料株主配当や優待通知が楽しみでもあります。

 

そんな中である企業からはこんなおもしろい優待通知があったのでした、

それはなんと、”タコつぼオーナー権”

 

実際は、希望者抽選で・・・ということで全員ではないのですが (^_^;)

 

これは当たったそのタコつぼを海に投入して何回か引き揚げ、それに入っていた

タコをいただける・・というおもしろい企画です。

 

アルジはもちろん・・・応募しました (^^♪・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4つ目の花が・・・!

2022年05月28日 | 暮らし

昨日の大雨にはびっくりしましたネ~、

朝の降り方はまさに大雨、バケツをひっくり返したような?・・・

とかの表現がピッタリの降り方でした。

 

そして今朝、そんなことは嘘のような素晴らしい天気となりました。

 

こちらは我が家の庭先にあるパッションフルーツ、

今朝また花が咲きました、これで4つ目になります、

いつものように蕾からいきなり?花に変化してます。

 

そしてこちらは数日前に1番早く咲いた花ですが、

ピンポン玉くらいの果実に成長しています。

 

まだまだ樹そのものは小さくて成長過程ですが、小さな蕾が数個、

枝についていますのでこれからが楽しみです。

 

我が家のパッションフルーツでした (^^♪・・・。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書く前に、話す前に・・・調べなさい!

2022年05月19日 | 暮らし

昨日、”うな丼” の話題をエントリーしたのですが・・・、

その中でウナギの数え方を ” 匹 ” と表示してあります。

 

その時は迷いもなく表示しましたが、よくよく考えるとあれ~っ・・・、

 

そこでちょっと調べてみました、

いや~・・・複雑ですネ~、どうも違っていたみたいです。

(単純に小生のみ知らなかっただけかも(>_<))

 

その数え方は生きている時や料理した後等でまるっきり違う数え方に

なるようです。

 

ウナギの場合は、

・生きている時 :匹

・食材の時:尾、本

・かば焼きの時:枚、串

(NHK放送文化研究所、魚の数え方より)

 

ということでした (^_^;) 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする