goo blog サービス終了のお知らせ 

ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

ジャガイモの花が・・・!

2022年05月10日 | 暮らし

我が家の小さな菜園にはジャガイモが植えてあります。

いつもと違って?今年は生育がすこぶるよくて、さらには?

花がいくつも咲き始めています。

イモの生育が順調に進んでいる、との証と言われるそうですが・・・(^_^;)

 

さらにこちらは、

ブルーベリーです。

人工的に受粉をしたつもりなので、成功しているのでしょうかネ。

それらしく実が膨らんできました。

 

そして?、

パッションフルーツですが、花の蕾らしきふくらみが・・・。

 

いずれにしてもこれからがまた、楽しみとなります・・・(^^♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは平日・・・。

2022年05月06日 | 暮らし

なが~い連休も一休み?、きょうはその平日、仕事で休めない方も

いるでしょうネ~。

 

そんな我が家も昨日の朝早く、若たちは川崎へ帰って行きました。

いつもの静かな? ”ガルバの家” となっています。

 

とはいえアルジのやることは結構あるのですが、まずは・・・、

風呂場の窓、ブラインドの掃除に取り掛かったのでした。

 

しばし手を抜くと、ほこりやらカビやらでかなり汚れています。

 

取り外して庭で水洗いです、

洗車用のスポンジブラシを使って丁寧に洗います。

きれいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々ある中でも、大型連休は始まったのでした。

2022年05月01日 | 暮らし

今年の大型連休も、悩みながらも?若たちは帰省しました。

さまざまな心配事は去年と変わらずですが、抵抗力は一段と高まったことでしょうか。

 

そんなことで連休の貴重な?晴天だったきのうは?

車で20分ほどの場所の高台にある ○○フルーツ公園です。

 

近県でもそこそこ名が知られ、駐車場は都会ナンバーの車がほとんどでした。

 

ここは正面に残雪の富士山が望める絶好の場所でもあり、施設内には子供用の

遊具もあってほとんど子供連れの人たちです。

 

そんなきょうは特別なイベント、” 魚のつかみ取り ” が用意されていて

目的はこれにあるようでした。

 

行列のできたその受け付け、1時間近く待たされいざつかみ取りの池へ、

もちろん参加したのは親子だけです。

こ~んなひろ~い池にヤマメ(だとおもいます)の放流・・・、

ここでつかみどり・・・・???、約30分間追いかけまわします。

上半身ハダカのこども、もちろんあの若、です。

 

結局、時間内には親子ともども・・・一匹もつかめず(-_-;)

でしたが、そんな参加者には三匹の魚がプレゼントされたあと、

バーベキューの楽しみがあったのでした。

 

好天には恵まれたものの、散々あるきまったので大人たちはばて気味 (>_<)

疲れ果てた連休の一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花から,野菜へ!

2022年04月20日 | 暮らし

あの雨の数日からやっと、春の天気に戻ってきましたネ~(^^♪。

変わりばえが早い春の天気、と言われますがやっぱ~これでないと。

 

ということで

我が家の庭もおくさん任せの春の花々が咲き誇ってはいますが、

こちらのほうも・・・、

これはサヤエンドウ、

花が咲きだして下のほうにはエンドウの実も付き始めています。

まもなく旬の味が・・・。

 

そして、

定番のじゃがいも、キタアカリです。

たった?12株・・・今回は半分にカットせずそのままの姿で植えこみました。

 

さてさて・・・楽しみです (^_^;) 。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手放せない、ティッシュ!

2022年04月12日 | 暮らし

暑い?日が続きます。

春、だと思っていたのですが桜が散るとこの暑さ・・・(-_-;)

外での仕事の方々は大変でしょうネ~。

 

我が家の庭にある ” ハナミズキ ” 今が盛んです、

(少々ぼやけてますが)

レッドロビンも真っ赤な新芽に彩られています。

 

そしてこんな時期で苦しむのは? 

そうなんです、おくさんがいつもながら花粉症に悩まされております、

クシュンクシュン、ズルズルとティッシュが手放せません。

 

わたし目も数年前からその仲間?入りをしたはずなのですが・・・、

なぜか、平気です (^^♪

 

しかしきょうも暑かったア~・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から春へ、ここにも新生活が!

2022年04月01日 | 暮らし

さ~今日から4月、新年度ですネ~、気分的にも爽やかさを感じます(少々無理が?(-_-;))

ということで我が家の今朝は先ず、神棚の前で月の初めの安全祈願から始まったのです。

 

4月1日、コロナ禍の影響で入社式や入学式ができなかった中で今年は実施をしている

様子が報道されています。

当人達にしてみると一生の記念行事となるやもしれないので喜ばしいことじゃ~

無いでしょうかネ~。

 

そんななか、東京の姪の子供もきょうから大学生、それも医学生になったようです。

都立の中高一貫校から国立医大へ・・・というすごいコース、詳細は知らないけれど

その先は ” お医者さん ” ということでしょうネ~ (^_^;)

 

その子が赤ちゃんの時から関わっていた東京の妹(バアバになります)がメールで、

「大学は一人生活になるので心配やら寂しいやら・・・」と複雑な気持ちを伝えてきました。

 

4月、ということもあって(関係ないか)、今日は夏タイヤへ交換をしました、

この地域も寒いのですが今年の冬もこのタイヤが活躍することもありませんでした。

とはいえ、欠かすことはできない冬の装備品となっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だよりが・・・いっぱい!

2022年03月30日 | 暮らし

さてそこそこエントリーが遠のいてしまいましたが、

やっと?春らしき暖かさがやってきて桜だよりがあふれ、気分も晴れやかに

なりますネ~ (^^♪

 

日本の地ではそんな春の風情に浸っていられますが、東欧では侵略戦争が続いてます。

とんでもない世の中ですが、近い将来当事者に巻き込まれるかも知れない不安が、

現実味を帯びていることを考えると・・・さらに恐ろしいことです。

考えると・・・気が滅入ってしまいます。

 

さてアルジもサクラの話題に・・・、

夕方なので桜の美しさが半減してますが、満開の桜です。

いつものウォーキングの途中にある川沿いの桜並木です。

 

毎年のことですがこの時期この周辺を歩くのが楽しみとなってます。

やっぱりこの満開の花を見ると、” 日本の春 ” を感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な(^^♪・・・贈り物が。

2022年02月22日 | 暮らし

忘れていたわけではないのですが、こんなものが届きました。

” ふるさと納税の返礼品 ” でした。

 

返礼品の発送には数か月かかります、という触れ込みでしたが意外と早く届いたものです。

中身は?・・・、美味しそうな鰻が4尾 (^^♪

 

そうなんです、

去年、九州は宮崎県の〇〇町へ納税しました。

(しっかりと寄付金控除申告もさせていただいたことです)

 

ということは、前に親戚から贈答品でいただいたことのある美味しい鰻に魅せられて?、

こんな単純な発想で起こした行動でした (-_-;) 。

 

日本人ならどなたでもお好きだと思われるこのウナギ、

昨今の状況では高価?になりすぎて気軽にお店では食べられませんよネ~。

といってスーパーの店頭にある安価な中国産はどうも食べる気にはならないのです。

(YouTubeでは意外とこの中国産のウナギを美味しく食べる動画が注目はされているのですが。)

 

これでしばらくは、贅沢な食事がまたできそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・・この時期が!

2022年02月17日 | 暮らし

上に何かが付くようなまじめな、まじめな?アルジ達国民の・・・、

そうです、納税の手続きです。

 

” 令和3年度の確定申告 ” 

 

ナントカ知恵の働く頭のよろしい政治家やお金持ちの人たちのようにはふるまえない

我ら庶民には、1円でも多く納税させようともくろむ税務署・・・、

従わざるを得ない弱い立場のワレラです。

 

とはいえ、申告をしないとさらにさらに損をする・・・ということも

あります。

 

ということで今年もまた (-_-;)、申告書類を作成して仕上がりました。

アルジの場合、普通?ですと申告不要ですが、申告すると還付金がいただける立場?であります。

その関係で面倒?な計算書を自分で作成しなければならない手間もあるのですが・・・。

 

そして夕べ、その計算書含めた申告書が出来上がりました、結果?

今年も?数万円の還付金がいただけることになりました。

(何のことは無い、それだけ余分に収めていただけなんですが)

 

こうしてみると、昨今の還付金詐欺にであっている御仁たちが哀れでなりません。

還付金は、手続きをしないと還ってはこないのです。

そんな個人的なお得なお知らせを関係官庁は絶対にするわけがないのです。

 

さ~・・・これでいつでも提出に行けます (^^♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休を前に雪になった!

2022年02月10日 | 暮らし

予報通り・・・雪になりました (>_<) 

6時半頃はうっすらと白くなっていただけですが、

今は9時前、もう2cmくらいは積もってます。

 

きょうは一日中降っているとの予報なのでかなりの積雪になるんでしょうかネ~。

 

雨も降らずに乾燥しきった台地には結構なお湿りとなるでしょうが・・・。

明日からは連休だというのにネ (-_-;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする