東京の姪っ子が贈ってくれた ”祝い酒”
能登のお酒とお刺身です (^^♪
昨日の24日は、アルジ目の誕生日でした。
子供の入学祝のお返し、も含めてらしく東京の姪っ子が
おしゃれなお祝いの品を送ってくれて二人して美味しく
いただいたことです。
きのうはささやかなお祝いを受けながら、元気に過ごせている
ことに感謝をしつつ、照れる気持ちを抑えながらも素直に
自分の誕生日を過ごしたことでした (^-^;
東京の姪っ子が贈ってくれた ”祝い酒”
能登のお酒とお刺身です (^^♪
昨日の24日は、アルジ目の誕生日でした。
子供の入学祝のお返し、も含めてらしく東京の姪っ子が
おしゃれなお祝いの品を送ってくれて二人して美味しく
いただいたことです。
きのうはささやかなお祝いを受けながら、元気に過ごせている
ことに感謝をしつつ、照れる気持ちを抑えながらも素直に
自分の誕生日を過ごしたことでした (^-^;
今が旬、でしょうか、様々な色合いのバラの花が
あちこちで目につきます。
我が家近くのJRの駅前にもこのバラが咲き誇って通るたび
良い香りとともに目を楽しませてくれています。
そして我が家の玄関先ですが、
鮮やかな真っ赤に咲いた花が色を添えています。
おくさん管理のアマリリス、見事な大輪の花を咲かせています。
我が家では花壇と花系はおくさん管理となってますが、
最近手の届かぬ場所を菜園用にと譲って?いただき、
ちょこっと手を入れました、
広さ的には・・・、大した広さはありません (^-^;
そうですネ、キューリが3本位は植えられるでしょうか。
左側のブロック沿いにはバラの木も残ってます。
午前中の涼しい?うちの仕事でしたが、午後になると真夏の暑さです、
まだ5月だというのに日差しが強すぎます。
これからどんな陽気となってくるのでしょうか (>_<)
晴れたり、曇ったりはてまた雨だったり・・・^^;
落ち着きなく天気がころころ変わるこの頃ですネ~。
それでも初夏の陽気となりアルジ達には過ごしやすく、
緑鮮やかな植物、木々の緑が爽やかさを与えてくれています。
そんな我が家のちっちゃな菜園にも変化がみられます。
ジャガイモの花が咲き始めてきました。
そのジャガイモも元気に育っています。
そしてこちらは?
ニンニクの芽が出始めました。
これから花が咲くようですが、この芽は取り除いたほうが良いようで
茎をもってひっぱりあげると、しゅぽっと音がしてきれいに取れます。
これはもちろん、食べられるようですが・・・ちょっとネ~!
このニンニク、芽が出始めてからあと1か月くらい・・・で、
収穫となるのでしょうか
楽しみです (^-^;
春の大型連休もなか日といってよいのでしょうかネ~、
きょうは5月3日、憲法記念日です。
川崎からもこの連休を利用して、3年生坊主親子が来ております。
そしてこの連休には市内の中心地で大きなお祭りがありまして、
そこへどうしても行きたい・・・、ということで
きょうは電車で向かったのでした。
お祭り会場は大きな公園の中と、隣接するここも大きなお寺の広場が
中心でした。
公園に面した入り口のバス通りは屋台も出ている歩行者天国になっています。
こちらはお寺です、
お祭り会場ではあちこちの広場でライブや和太鼓演奏、大道芸人の芸やら
で賑やかなお祭りになっています。
3年生坊主も気分は上々、大はしゃぎでテンションマックス (^-^;
さらに他の子供たちの笑い声や歓声に刺激されて・・・、
輪投げや射的等々の店頭にくぎ付けです。
(ビックリこいたのは屋台のゲームや食べ物類の値段がすべて500円以上、
そんなこと子供たちは気にしません、アルジだけ (>_<))
少々お疲れ気味の大人たちをよそに、大いにはしゃぎまわって
春のお祭りを体験できた3年生坊主、
満足したようでした。