goo blog サービス終了のお知らせ 

ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

痛々しい・・・姿に (>_<)

2023年05月20日 | 暮らし

きのうは一日中雨でしたが、きょうは素晴らしい好天に (^^♪

青空と日差しに照らされた木々の緑が清々しく感じます。

やっぱり天気はこうでなくっちゃ~・・・。

 

ところで、我が家の玄関横に緑地があるのですがその囲いは

” 枕木 ” となっています。

これはわたし目のお気に入りの一つでもあったのですが、

新築から十数年・・・、土中部分が大分腐食して、なかにはぐらついて

いるのもあります。

目に見えて腐っているのがわかります (>_<)

 

さらにその前の駐車場は、

やはり枕木を敷き詰めてあるのですが、こちらも大分腐食が目立って

来た状態です。

 

どうしたものかと・・・思案中 (-_-) (-_-メ) です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出頭・・・してきました!

2023年05月10日 | 暮らし

3年に一度の出来事です ^^;

 

運転免許証の更新手続きでした。

あらかじめ指定された書類や写真を持って、近くの警察署へ。

 

更新用の写真はSC店頭に設置されている証明写真用ボックスで

わざわざ?撮っていったのですが、

受付の制服のお姉さんに「持参の写真では証明用に該当するか

ここでは判断できないので別に写真を撮っていいですか?」・・・と、

 

良く理解ができなかったのですが、そこでも撮ってもらいました。

(無料でした)

 

視力検査も行ない、手続き料(協会への入会金含め)4000円を

払って手続き完了です、

新しい免許証は約1か月先になるようです。

古い免許証には「更新中」の印と二つの穴があけられて、

返してくれたのでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”戦々恐々” とまではいかずも・・・。

2023年03月02日 | 暮らし

きょうは一年に一回の我が家の健康診断日・・・ ” 人間ドッグ ”

の受診日でした。

 

去年のうちに予約を入れたのですが、こんな時期になってしまった(>_<)

というのも、内視鏡の検査希望でこうなってしまうようでした。

 

ということで早朝に二人して某健康センターへ・・・。

今回は朝早かった関係で駐車場はまだまだまばら。

 

受付を済ませてわが身の番号は・・・576番、おくさんは

577番。

いつものごとく手際よい案内と各種の検査がスムーズに済み、

11時前にはすべて完了、午後の医師の検査結果を待つばかりと

なりました。

 

と、その前に・・・一番のお待ちかねのお食事の時間です。

 

写真は撮れませんでしたがいつもながら美味しさグッドに

完食でした。

 

そして午後の医師診断、そこそこ気になる項目はあれど 

”一番恐れていた結果?” には至らずホッとしたことでした。

 

今だから話せますが、実はわたし目は去年・・・、

この人間ドッグで ”ガンの疑い”が指摘されてその精密検査を。

 

その結果早期がんが見つかって手術をしたことでした。

 

その後、3ヶ月に一回の経過観察と検査を受けている

状況なのでした。

 

” 二人に一人はガン ” とも言われている昨今、まさか

自分がその一人になるとは思いもしなかったことです。

 

ここ数年でアルジの知人や先輩を何人かガンで

亡くしています、

 

身近なこととして、皆さんもぜひ定期的な検査を

受けることをお勧めいたします (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のうどん屋さん!

2023年03月01日 | 暮らし

長いこと・・・ブログエントリー失礼しました (>_<)

いつものさぼり癖が出てしまったようです。

 

そんなことで久々の投稿となりました。

 

それで?

きょうは ” うどん ”  です。

 

幾度となくうどんについてはエントリーしていますが、我が家から

数十分ほどの場所に例の ” 吉田のうどん ” が食べられる店が

ある、ということを聞いていたので探していってきました。

 

そこはこの地域ではかなり有名なお寺の参道沿いにありました。

そこは本場?の富士吉田市のうどん屋さんと同じで、看板が

なければわからないような普通の民家風のつくりのお店です。

 

お昼前でしたが駐車場には5,6台の車が駐車、そして店内は

畳敷きでテーブルがあちこちに・・・。

 

威勢の良いあいさつの声で迎えられ、入り口で注文をしました。

 

そしてお勧めのうどんが?

「肉天うどん(豚肉とてんぷら、茹でキャベツ)」です。

これで普通盛りです。

 

”吉田のうどん”らしく、うどんの腰がつよい!

普通?のうどんのように数本束ねてはすすれません。

 

一本、また一本とすすって食べる感じです。

 

うどん汁は少々しょっぱめですが・・・美味しかったです(^^♪

 

そしてお昼過ぎにはほぼ満席、駐車場もいっぱいです。

 

人気のお店らしい状況となってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お悔やみ・・・の気分が!

2023年02月15日 | 暮らし

年が明けてから、もう1か月半にもなりますネ~。

そんな今年の干支は ” 兎 ” 。

 

その意味はというと、兎のおとなしく穏厚な性質から

” 家内安全 ”、” 飛躍 ”、” 向上 ” などと良い意味を

持っているようです、ぜひそうであってほしいものです。

 

そんな今年ですが、なんとなく暗い出来事も続きます。

そしてきょうは現役時代に一緒に仕事をした先輩のおくさまの

葬儀に参列してきました。

まだまだこれからのお歳ではあるのですが、病気には勝てなかった

ようです (-_-メ)

 

新年早々には、去年の同時期になくなった先輩の一周忌に、

つい先週には仲の良かった後輩の母上と不幸が続いたのでした。

 

今日の場所はかなり遠く、行ったことがないという我がおくさんも

同行しました(もちろん参列はアルジだけですが) (-_-;)

 

そしてその帰りの途中で見えたのは?

雪で化粧をした ” 富士山 ” でした(助手席のおくさんの

撮影です)。

やっぱりこのきれいな姿が見られると気分もハレバレとします。

 

もの悲しい雰囲気だったわれらを、”ガンバレ、ガンバレ” 

とでも励まされているかのように、なんとなくすっきりした

気持ちになれたことでした (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪のあとは辛い!

2023年02月11日 | 暮らし

予報通り?・・・大雪となりましたネ~ (>_<)

約17,8㎝位は積もったでしょうか。

乾燥しきっている今の状態には良いお湿り、となるでしょうか。

 

そうはいっても積雪の後が大変です、

” 除雪 ” という大仕事が待ってます。

 

きょうの予報の陽気は大分暖かくなるようですが、

早速、始めました、

こんな感じです。

チョッチ大きめの除雪用の工具を使って・・・、

 

始めた頃は下が氷っていましたがこの暖かさ、

溶け始めてスムーズな除雪となりました。

 

が、汗だくになってしまいました。

1時間半ほどで・・・そこそこ?に除雪完了です (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン雪となってしまった~!

2023年02月10日 | 暮らし

大雪になりました (>_<)

間もなくお昼になりますが、

もう3,4cmは積もっちゃいましたネ~。

朝のうちは細かな雪が舞うような状況でしたが瞬く間に

このような庭に・・・。

 

 

予報では 「お昼頃には小雨になる…」なんて言ってたようですが。

 

窓から別の角度を見ると、

住宅内の道路も積もり始めました。

 

こんな状況で明日まで降り続けると・・・、ちょっち恐ろしい気が

します。

 

どうか雨になって欲しい (-_-;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らしく花に誘われて!

2023年02月05日 | 暮らし

2月の最初の日曜日、なんとなく暖かささえ感じる気が・・・(^^♪

朝からのんびりゆったりしている我が家です。

冬特有の強い風さえ吹かなければこんな暖かい日が続くのですが。

 

そんなきょうはおくさんの運転手でドライブへ。

着いた先は?

ちょっとした園芸所でした。

この日は特に、” クリスマスローズ ” を主体のフェアー会場。

 

込み合うほどの状況ではなかったのですがお客さんはご婦人方が

多く見られます。

ビニールハウス内は園芸品が所狭しと並べられていますが、

ある一角はこのクリスマスローズがいっぱい・・・。

同じ花でも様々な形や色があるものですネ~(値段もですが)。

 

おくさんもこれが目的だったようです。

 

気に入ったそれを二鉢、さらに別の花鉢も数個確保していました。

 

春を感じたひと時でした (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただものじゃ~ないよ、これ!

2023年02月02日 | 暮らし

おくさんへの誕生日プレゼントにした、掃除ロボット ” ルンバ ”

これが掃除をしてくれる裏面です。

上部の3個の穴と中心のローラーがゴミを集めたり吸い込む装置。

 

スマホへ専用アプリをダウンロード、試験走行?です。

すご~い・・・ですネ~、(≧▽≦)

詳細はまだよくわかりませんが組み込まれたセンサーがすべてを理解

して動いています。

 

一番心配したのが、二階の階段ふちにきたときはどうするのか?

二人で見守りながら?

これは驚き・・・すっごいです、

センサーが働くのでしょうか、写真のように階段の手前でしっかりと

停止、回れ右をして掃除を続けています。

(おくさんが心配でおもわず手を出しています (-_-;) )

 

この掃除ロボのホームベースは一階なのでスマホで操作できますが、

二階の時は手動です、ロボットを抱いて持っていきセットします。

 

さらにビックリしたのは部屋の掃除が済むと、なんとなんと

スタートした場所に戻って自然と・・・スイッチoff (≧▽≦)

まさに、驚愕の出来事。

驚きはまだまだ続きます、

 

一階に戻ってホームベースの近くに置いて、「ホーム」の

スイッチオン・・・、ロボットはホームベースに戻って

集めたゴミやほこりを自動で吸い込みました。

 

ホームベースのタワー部分にこの収集袋があります。

 

まだまだスマホを使った便利な使用法があるようなので、日々つかいながら

理解をしてこのロボットの便利さを享受していきたいものです (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に?誕生日のお祝いを!

2023年02月01日 | 暮らし

きょうは2月1日・・・です、おくさんの誕生日 (^^♪ です。

何歳になるんでしょうかネ~~。

 

そんなきょうのおくさんは、着物の会のお食事会でお出掛けです。

 

いろんなところでお祝いをいただくようで・・・(>_<)

 

去年は本人の不注意?(だと思います)でとんんでもないケガをして

大変な目にあい、先日再検査で ” 完治しましたね ” と先生から

お言葉を頂いたところです。

 

そんなこともあって今後を考慮、サプライズプレゼントで考えて

このような ”誕生日プレゼント”を決めたのでした、

そして午後、お食事会からお帰りのおくさんへ、

”ハッピーバースデイ、プレゼント!” 

 

和服姿のおくさん・・・びっくりして大喜び (^^♪

骨折の腕が不自由だったころはわたし目が掃除当番でしたが、

その大変さ?を十分に味わっていたので・・・必要な 

” 掃除ロボット ” かも (^^♪

 

しかしながらこのルンバ、アプリを使った操作になるようなので、

これからそちらをおくさん共々勉強してマスターが

必要なようで (>_<)

 

がんばりましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする