ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

スズカケソウ咲く (19-711)

2019-07-11 00:00:33 | 山野草と木々
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 スズカケソウ
 
 
 
 
 
 
 スズカケソウ ゴマノハグサ科の多年草。
つる状の茎が伸び、葉のわきに多数の濃紫色の小花を房状につける。
 
 
 
 
 
 
 
池田のおじさんの所有の山には、谷近くの一体に 絶滅危惧種 のスズカケソウが
大切に守り続けられています。
 
 
 
 
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (13)

イワガラミ (19-710)

2019-07-10 00:00:23 | 山野草2
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 
 
 
 
イワガラミ 教会からの帰りは、高速を使わず、一般道の山越えで帰ります…
今年もトンネル手前で満開のイワガラミが、見られました。
 
 
 
 
 

イワガラミは、アジサイ科イワガラミ属の落葉つる性木本。

  
 
 
 
楽しみな お花です。
 
 
 
最後です
 
 
 
もう一枚・・・
 
 
 
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよに、お祈りします。 
 
 
 
 
 
コメント (11)

カワラナデシコ (19-709)

2019-07-09 00:00:49 | 庭の花
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 
 
今年もカワラナデシコ 咲き
 
 
 
この花昔から色も形も・・・好みなんですよ。          
 
 
 
 
 雨にうたれた花
 
 
 
たくさん咲いている  ブロックの右側の小さな黄色は ポーチュラカです
 
赤やピンクも たくさん茎挿してあります。
 
 
 
 
好きな花2種です。 ゼニガタアオイも好きな花なんですよ。
 
 
 
 
 
 
 カワラナデシコ(河原撫子) ナデシコ科の 多年草で、日本各地の山野に広く分布する。
 
 
 
 
 ☆☆カワラナデシコは 枝挿しで、根付きますよ☆☆
 
 
  
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (17)

ムラサキツユクサ・ヤブカンゾウ&コムラサキシキブ・メドーセージ (19-708)

2019-07-08 00:00:49 | 庭の花
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
ムラサキツユクサ 
 
 
 
先日のツユクサと 少し雰囲気が違い・・  お庭に似合います。
 
 
 
 雑草も一緒に 生えています(恥)。
 
 
 
 
 
 
 
紫陽花の横のモナルダです。
 
 
 
もう一種
 
 
 
ヤブカンゾウ も、咲き始めています。
 
 
 
 
 
 
最後
 
 
 
 
 
コムラサキメドーセージ・・・
 
 
 
 
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (10)

ピンクのユリはソルボンヌ(19-707)

2019-07-07 00:00:48 | 庭の花
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 
 
 
 
りっぱな つぼみでしょ。
 
 
 
 
 
ひとつ咲いてました。
 
 
 
 
 
 まいにちさいて いくのです・・・
 
 
 
 
今朝は、こんなに咲き進んでました。
 
 
 
ソルボンヌ お庭に咲いて うれしい お花です。
 
  
 
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (11)

庭のフロックスとキバナコスモス咲き&ヒメアカタテハ (19-706)

2019-07-06 06:43:52 | 花と野菜畑
 
 
 
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
フロックス 
 
 
 
 
今年で2回目の開花です。
 
 
 
この花の赤色が南の安芸さん宅にありますから、 交換してもらいたいなあ・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キバナコスモスに 舞いとまった蝶です。
 
 
  
 
ツマグロヒョウモンチョウはまちがいです
 
 ヒメアカタテハ
 でした
   
 
春から秋、特に夏から秋にかけてよく姿を見かけるチョウは、ヒメアカタテハ。
アカタテハに似ていますが、
ひとまわり小さく後ろのはねの模様が複雑です。幼虫がヨモギの葉に巣をつくるそうです。
 
 
 
 
雄も来ていて 撮ったつもりでしたが、残念 写せてなかったんです。
 
 
  
 
  
でもオスは、ツマグロヒョウモンだったかもでした・・・
 
 
アカリプタさま コメント有難うございました。 
 
 
 
 
 
きょうも皆さま 応援コメント下さり 有難うございました
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (10)

露草・マサキの花 (19-705)

2019-07-05 03:34:52 | 山野草
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 
皆さま昨日は、サフランモドキに応援コメントを有難うございました。
 
 
 
きのう私は、一回り年上の姉86歳を誘い、兄82歳の家にお中元を届けに行きました。
 
 
 
兄の家に車を預け、姉と二人で、ドイツ村公園の アオバズクを見てもらいたく、
歩けると言うので、
 
 
散歩がてら出かけました。
 
姉は、医師の夫とすでに死別 息子たちと暮らしているのですが、
80歳になった時点で、運転免許を返納し、
買い物は、近くのローソン迄、毎日歩いて行っておるので 
高齢の割に、しっかりと歩けるようです。
 
 
 
私がゆっくりと歩くと、坂道も階段もついて来るので、
公園内を、昔話しながら 子どもの頃からのなじみの道でもあるので、楽しく歩けました。
 
 
でも年です センダンの木の上に 微動だもせずとまっている 中ぐらいの大きさのフクロウさんが、見えないのです。
 
 
 
 
 アオバズクを、目にするのに、写真を写し拡大して見せ・・・場所を教えながら、時間をかけやっと見てもらうことが出来ました。
 
 
 
 
 
 
公園で咲いていたブルーのお花。
 
 私たちふたりの好きな花 露草が、見つかりました。
 
 
しべの長さと黄色がきれいでしょ!
 
 
 
 
梅雨の頃に咲く から ツユクサと、言うのかもですね・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 最後の、もう一枚
 
 
 
面白い形の この花は マサキ の花でした。
 
 
 
 
 
ランキング応援が、二位になっていますが
 
皆さまに きょうも応援コメント頂け 有難うございます。
 
お元気で良き日とされ・・過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (16)

サフランモドキ。 (19-704)

2019-07-04 07:30:57 | 山野草
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 
ナツズイセンに似てますが、 細長い葉が同時に出ていますから 
ヒガンバナ科ではないと思いきや ヒガンバナ科だそうです。
 
 
 
 
 オレンジ色のシベが素敵です。
 
 
 
 
花茎の先に花は一つです。  
 
 サフランモドキ 
 
 

サフランモドキ (Zephyranthes carinata) はタマスダレ属の植物。花を観賞するために栽培され、日本では暖地で逸出帰化している地域もある。

 
 
 
 
最後です。 
 
 
 なんとも 美人ぞろいさんでした。
 
 
 
 
 
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (10)

モナルダ・ママコノシリヌグイ&すいか(19-703)

2019-07-03 00:00:00 | 山野草
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 
 
 ローズマリーの手前でモナルダ が咲いてます。
 
 

モナルダは、北アメリカに約20種が分布する シソ科ヤグルマハッカ属(モナルダ属)の一年草、または多年草です

 

今我が家では、満開の時です。

 
 
 
 
 
 
一歩外に出ると 畑の畔に ママコノシリヌグイピンクが、かわいい。
 
 
 
 
 
ママコノシリヌグイは、タデ科イヌタデ属の1年草。トゲソバの別名がある
 
 
 
 
 名前は、茎のこのトゲのせいで、ついたのでしょうね。
 
 
 
 花がかわいいので すくわれます。
 
 
 
 
 
 
最後です
 
 
 
昨夜のスイカ 甘かったです。
 
 
 
 
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (13)

オシロイバナ・赤とんぼ・野イチゴ&夕焼け空19-702)

2019-07-02 00:00:54 | 山野草
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 
 
6/20の散歩は、樋殿谷までだった
 
 
 
 オシロイバナ
 
 
 
 
 
 つぎつぎと咲き続きま~す
 
 
 
 
 
赤とんぼ ショウジョウトンボですって・・・いつも有難うです。
 
 
 
 
 
のいちご が、おいしそうでした。
 
 
 
 
 
 
日が落ち 夕暮れになってしまいました。  早く戻らねばでした。
 
 
 
 
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
コメント (11)