ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

センボンヤリを、どうぞ!(96)

2013-04-06 00:00:46 | 山野草
             センボンヤリが咲きましたよ。


  クリックをお願いします  
      ↓↓           
    にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
    にほんブログ村


 皆様おはようございます。徳島でも今朝は暴風雨です!注意報が出ていて、外には出られません。窓の閉め忘れのチェックはすませました。満開の桜が舞い散ってしまいます・・皆様もお気をつけ下さいませ。


 
センボンヤリ(千本槍、)は、キク科センボンヤリ属の多年草。 別名、ムラサキタンポポ

この白いお花がこの後・・花茎を伸ばし花びらをすぼめて、裏側の赤紫色が目立つようになります。 今はまだ咲き初めなので、白いお花がぱっと開いてます!

とっても小さいのですが、可愛く咲いているのでね・・・どなたの目にも付きますよ。




少しお花をアップでどうぞ! きれいなお花でしょう。


すっくと伸びて咲きますよ


 





 今日の追加の 1 ですが、ムラサキタンポポと呼ばれるののは、花びらの裏側がこんなお色なのですよ!綺麗な色でしょう

 これは参考画像です。 今さいたばかりなので、まだこのお花は見ておりません。


 参考画像ですが、 秋になるとこのような閉鎖花をつけるようです・・・。

秋の閉鎖花は、総苞片で包まれたまま、中の花が受粉を終えて果実になり、冠毛が伸びてくる。(春の開放花は結実率は低く、ほとんどの果実はしなびた中身のない果実です)
 結実の参考画像です。
        秋にも又観察してみま~すね。








 今日はこれにて また明日お逢いしましょう

☆***お返事が出来ない日もありご免なさいね、皆様のブログには、お訪ねさせていただきます***☆ 
 

**∞*…*∴* 神の恵みと愛がありますようお祈りします *∴*…*∞**


山野草ランキングに参加していま~す。
           ↓↓
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
          にほんブログ村 



コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 穴吹川のほとりの花 1 (95) | トップ | 桜・川の流れに (97) »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
センボンヤリ (万博健太郎)
2013-04-06 06:55:06
沢山咲いてますね~~~^^。

昨年、竹田城(丹波・朝来市)の近くで
一株咲いているのを撮りましたが、万博公園には無いのですよ。
Unknown (とんぼ)
2013-04-06 07:13:23
おはようございます。
センボンヤリというのですね。
まだ出会ったことがありません。
自然の姿を見せていただきありがとうございました。
おはようさん! (torako0770)
2013-04-06 07:55:16
初めて見る花~センボンヤリ!(^^)!
可愛い花を有難う~♪
Unknown (もり)
2013-04-06 08:24:02
まだ見たことがない花です。
花の種類、数には、ただただ圧倒されます (^0^);;
センボンヤシ (kuni)
2013-04-06 08:30:23
綺麗に咲いていましたね。
一度訪ねてみます。
よろしく。
Unknown (kazuyoo60)
2013-04-06 08:30:26
センボンヤリ、勇ましい名前です。近場の山へ行かなくなったのですが、見てるような気も少しです。
けんさんお早う! (ちごゆり)
2013-04-06 09:26:48
腰はいかがですか!万博にはルピナスの頃再度うかがいますが、腰は直りましたか?
センボンヤリは、県の構えになっている観察道にありますので、協力会員でもあり、大切に守っていきたいです。
とんぼさんへおはようございます。 (ちごゆり)
2013-04-06 09:30:42
すこし心配もありますが、紹介してよかったです。明日も覗いてねよろしく・・・。
とらこさんお帰りなさい。 (ちごゆり)
2013-04-06 09:32:54
楽しんでくださってありがとうございました。明日は桜をお見せしますから来てね。
もりさんお早うです (ちごゆり)
2013-04-06 09:36:21
実のところ写真で喜んでくださるのは、いいのですがね! メールで問い合わせがあり、保護のためお教えできないので、辛いところです。

コメントを投稿