ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

いい天気に誘われ、ハナミョウガ・アワビ(チガイ)(1/15)

2013-01-17 03:33:42 | 山野草
  山野草を*∞*クリック*∞*お願いします             
         にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
         にほんブログ村

寒いときには、南の海ですね! 海陽町の海岸まで2時間かけ出かけてきました!

実は何かないかなあ~、少しは期待し出かけたのでしたが、何も見つからずでしした。

冬場は駄目ですよね! 椿園がよかったかな・・・なんていっても、通り越してました!

浅川の海岸に出てみることにしました、途中看板が見つかり左の道を進んだのですが・・・海岸に出ても、目指すものは、海の中ですからよく分かりませんでした!







途中ビナンカズラと、このハナミョウガ今は実の時期で、大きな葉が茂るのみです。あとは何もなく・・

 ここのハナミョウガは色が少し黄色じみて赤くはないのですよ・・・色違いがあるのでしょうかね?


これが以前紹介の赤色のハナミョウガ実です(参考) 海陽町でも旧海部の山の手にて撮影


浜で作業中の方に、那佐海岸の場所をうかがいましたら、まだ10キロ南だと言うことで、海陽町って広いんだなと思いました。昔の海部 海南 宍喰の3町が合併したのだからと、笑って教えてくださり、漁業組合で放流のため、育てているアワビの稚貝を、手に囲いで中には入れないので、そばによってきて見せてくださいました。

なんと緑色なのですから、アワビだとは思えないですよ・・宝石に見えました・・



一センチくらいの可愛い可愛い子どものアワビです 時間が空いたら海に出て、放流しているそうです。

緑色をしているのは、飼育の一年間若布を与えているからだそうですよ。


浅川湾から外洋に出て放流です

湾内穏やかです その向こうは、広い広い太平洋です。 気持ちが大きく広がりますよねえ~ 



山野草ランキングに↓↓参加していま~す。
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
          にほんブログ村 

*∴*…*∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞*…*∴*

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 正月飾りが取れ” | トップ | 見事なアロエです(室戸岬) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海陽町 (万博健太郎)
2013-01-17 06:46:13
子供のアワビ・・・綺麗な緑色ですね^^
海の宝石・・・高価な宝石ですね~~~^^
小生には手が出せません。
健さんもぐったら・・・ (ちごゆり嘉子)
2013-01-17 08:15:09
アワビは潜ったらいますが、採ったらいけないのですよね!
自然のが、いると思うのにねえ^~^ みどりが輝いてきれいでしたよ! 今年はこちらに来てくださいね。
 チヌが釣れますよ!
淺川漁港にて (kuni)
2013-01-17 10:13:18
朝早くには漁が荷揚げされているとは思いますが。
今時の漁は何が旬でしょうかね。
あわびの稚魚なんと輝きがあり 綺麗のでしょう。
おはようさん! (torako0770)
2013-01-17 10:51:03
遠方までいらしゃったんですね!
エメラルドグリーンのあわびの稚魚~若布で育ててるなんて・・綺麗な色(^-^)☆
Unknown (kazuyoo60)
2013-01-17 12:11:20
Alpinia japonica をネットで見ています。ハナミョウガの実、初めてです。学名に日本が入ってますね。
アワビの赤ちゃんって緑色の貝なのですね。元気に大きく育ってね~。
kuniさん!こんにちは。 (ちごゆり嘉子)
2013-01-17 13:57:13
この場所の手前には、多分漁を終えたのでしょうね、ぎっしり漁船が停泊してました!
朝早いと、新鮮なお魚が手に入ったかな? 残念!
この所もりさんのコメが、遅いのですが、どうしたんかなあ~
 お出かけが多いよね・・・?
torakoさんいつもありがとうね! (ちごゆり嘉子)
2013-01-17 14:05:28
驚きでした! みどりの真珠も有りかな・・なんて思えましたよ。
 写真では分かりづらいですがね アワビの美しい輝きでしたからね! でも・・勿論でしょうが、厳重な囲いがあって、養殖場には入っていけません。
 作業していた方が親切でしたから ラッキーでしたよ。
kazuyooさん今日は。 (ちごゆり嘉子)
2013-01-17 14:14:48
以前には、kazuyooさんが、ヤブニョウ(黒い実)だなんて書いていて・・その間違いを教えてくださったのよね。
ハナミョウガは、海陽町では、よく見かけられますからね。
花のとき又訪れ写真とっておきますからね! 年のせいで・・忘れるかも(苦笑)ですがね 宣言しておけば、忘れることが出来ませんからね・・・~。~・・・
有難うございました。
Unknown (jun1940)
2013-01-17 17:47:53
美しい色のアワビですね。
翡翠のよう! でも貝ですよね。
初めて見ました。ありがとうございます。
jun1940さんいらっしゃい! (ちごゆり嘉子)
2013-01-17 18:13:20
育てて1年目のアワビです。きれいなグリーンでした!
びっくりでしたのよ! 自信があるからわざわざ見せてくださったと思います。でなければ、見せに来ないでしょうね!

コメントを投稿