ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

5月1日カタクリです。(17-501)

2017-05-01 06:29:54 | 山野草
クリックして↓応援お願いします

にほんブログ村



      日本の四季の中ではいちばんすごし易い 新緑の5月となりました。
 アカリプタさんからのカレンダー写真5月は、カタクリでした。


いつもながら素敵な写真です ↟↟ が、5月カレンダー写真で~す。




 今回 送って下さった 赤星山のカタクリです。 


ユリ科カタクリ属 花期: 3月~5月 生育地: 国内には1種しか産せず、北海道、本州、四国、九州など に広く分布。 球根(鱗茎)を持つ多年草。



 これも同じく赤星山のカタクリだそうです。


 最後は 見た事のない 白花のカタクリが見つかったのですね 驚きました。




今月もカレンダー写真以外の カタクリの群落画像を‥・・送ってくれました。

 すべてが素敵な お写真でした うれしかったです。アカリプタさん有難うございました。



皆さま ご訪問有難うございました 今日が、いい日でありますように
お祈りします。

 
 明日もよろしくおねがいします

コメント (30)    この記事についてブログを書く
« オオデマリ・シロヤマブキ&... | トップ | 庭のナニワイバラ (17-502) »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆さまにです。 (ちごゆり嘉子から)
2017-05-01 01:14:22
わたしがこのカタクリに出会って何年になったのでしょう・・・
山友の和代さんとの 大川原歩きで出会ったのが初めての出会いでした!
初めての出会いで、この時ほどの感動は、そのほかの花では、無いように思っています。

西三子山の福寿草・・・があるかなあこれはわたしの誕生花ですから・・・。

今日のカタクリの花へのコメントに期待します
どうぞよろしくお願い申します。
おはようさん! (torako0770)
2017-05-01 05:25:00
可憐で優しいカタクリの花
嬉しい花だよりですね~!!

カタクリ (アカリプタ)
2017-05-01 05:39:25
おはようございます。
昨日、愛媛の鋸山にカタクリを見に行ってました。
ちょうど見頃で、多くの登山者で賑わっていました。
アケボノツツジやヒカゲツツジも期待していたのですが、開花が遅れており、ほとんどが蕾で残念でした。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2017-05-01 06:08:24
先人たちはこれから片栗粉を作ることを
発見したのですから素晴らしい。。
Unknown (チップママ)
2017-05-01 06:51:10
おはようございます。

カタクリの花可愛いですね( ‘-^ )✩
Unknown (山小屋)
2017-05-01 07:12:44
カタクリ・・・
こちらではもう終わってしまいました。
俯いて咲く花なので、なかなか下から撮らせてくれません。
恥ずかしがり屋の花のようです。
Unknown (溶射屋)
2017-05-01 07:44:50
ちごゆり嘉子の部屋さん

おはようございます!

私が普段活動している範囲内では見ることができません。

とてもかわいらしい花ですよね!

ポチッ!
Unknown (サイモン)
2017-05-01 07:47:53
おはようございます☆

自生している群落は貴重ですね。
そして、美しい。

昨日、丹波にある自生地をたずねて見ましたが、
花期が終わり、保護のため、施錠されていました。
白花カタクリ (花ぐるま)
2017-05-01 08:00:28
お早うございます
白花のカタクリが見つかってよかったですね
白い花は突然変異で生まれるそうですね
めったに見ない花ですから貴重です
カタクリの花、こちらではもうすっと前に終わってしまいました
今頃は東北地方で見られるかも知れま園
Unknown (ローリングウエスト)
2017-05-01 08:29:19
まさに花鳥風月、目に青葉!アウトドアを楽しんでおられますね!小生はGW前半はどこにも出かけず家でゆっくり過ごしています。後半は弟と我が娘と佐渡ケ島(3泊4日)へ行きます。渋滞を避けるために朝3時過ぎの出発予定としております。お互いによき時間を満喫しましょう!

コメントを投稿