ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ハガクレツリフネ (21-0915)

2021-09-15 00:00:28 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

ハガクレツリフネ 正面から・・・

今年もやっと出会えましたが、傾斜地で 撮りづらかったです。

 

ハガクレツリフネ(葉隠釣舟)は、日本固有種で、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の

一年草です。

もう種がついてましたので、来年もここ迄来ると出会えます。

 

 

 

横姿が無くて、だいぶ以前の写真だしてきました。


葉に守られてこのように咲いてます。



 ツリフネ(吊舟)の形。


 

皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

ポチして 応援下さいね・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

きょうも皆さまに 祝福がありますように お祈りします。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« ウメバチソウ (21-0914) | トップ | ミカエリソウ・ミゾソバ (2... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (alplant)
2021-09-15 01:59:06
ハガクネツリフネ、可愛いツリフネソウですね。
秋の花が咲き始めて暑さも和らぎましたね。コロナもボチボチ終息の兆しで少し楽しみな時期になってきましたね。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2021-09-15 04:32:12
台風の影響でまた雨に。
今年は本当に雨が多いです。
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-15 06:10:40
ハガクレツリフネ、一番おしとやかな品種ですね。綺麗にお撮りです。葉に雫があります。小雨でお出かけでしたか。
こちらでは見ない (地理佐渡..)
2021-09-15 06:36:31
おはようございます。

こちらの山野で見るツリフネソウは
葉に隠れていないですねぇ。キツリ
フネも咲いていますが、今年はあまり
茂っている感じがありません。
夏にあった一時の酷暑が影響してい
るのでしょうか。

いずれツリフネソウなどの姿を紹介
しようとは思っていましたけど、
今回紹介のものとは花の付き方も色
合いも異なる感じです。
Unknown (ソングバード)
2021-09-15 07:03:57
おはようございます。
ハガクレツリフネソウ、初めて拝見しました。
こちらでは、関東固有種のワタラセツリフネソウがありますが・・・・
黄色いキツリフネソウやツリフネソウと違って、花の色が白いんですね。
機会があれば、どこかで見て見たいものです。
Unknown (ローリングウエスト)
2021-09-15 07:11:00
ツリフネソウ大好きです。秋が深まりつつあり朝はだいぶ涼しくなってきました。ワクチン2次接種ようやく50%を超え米国を抜くレベルになってきましたがまだまだ油断はならないですね。秋にはコロナ収束宣言が出て以前の日常を取り戻したいものです。
Unknown (山小屋)
2021-09-15 07:30:25
ハガクレツリフネ・・・
こちらでは咲いていません。
Unknown (とんぼ)
2021-09-15 09:21:01
 ハガクレツリフネというのですね、まだ出会いがありません。出会ってみたい花です。
ハガクレツリフネ (花ぐるま)
2021-09-15 10:14:10
これが日本固有のツリフネソウなんですね
とても珍しいです
いつもありがとうございます
葉隠れツリフネいい花ですね!!
こんにちは~♪ (Mmerose)
2021-09-15 13:03:17
ステキなお花ですね。
足場の悪い所での
写真はお気を付けくださいね。

今日もお元気で~♪ ☆彡

コメントを投稿