ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ツバキと庭の福寿草&登山の思い出。 (21-0302)

2021-03-02 08:13:25 | 山野草

クリックして応援くださいね。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

庭の福寿草 咲きましたが 貧弱です

 

 

地植えですが、全く増えてくれません。環境が合って無いのでしょうね。

 

 

 

 

 

長谷川さんちの素敵な椿・・・蕾で貰ってきたのが後ろのピンク。前で咲いているのが、玉之浦です・・・(kazuyooさまから 教わりました

 

 

後日開いた ピンクはおおきくて 素敵です。

 

きれいに開きました。  はなびらのやさしいフリルが、ピンクできれいです。

 

 

 

山登り

40歳代から60歳過ぎ迄で、県内の名のある山には、ほとんど登っています。

兄が描いた 水彩画です。

 私が 天狗塚(1860Ⅿ)に、最後に登ったのは、15年前・・・60歳の時 山友の 若い和〇さん と、一緒でした。リーダーは、他界されてますが、登山家の大岸さまでした。 山登りはいつも 大岸さまの案内で登っていたのです。  

和〇さんは、未だに登っていて、県内山の大小とも・・・ほとんど、踏破しているようです。

 

 

 

孫1年生の時 剣山に連れて行きました。 よく頑張って歩いてくれましたよ。

今徳島大学の3回生ですから 14年前です。

 

孫の頭の上バックになっている山は、剣山山頂から続く人気のお山で 次郎笈

 

 

1,930.Mの次郎笈 剣山に登ると、足伸ばしてました。

 

皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

きょうも お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

 

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« ケスハマソウ (21-0301) | トップ | 前松堂でお茶頂き・・・おひ... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2021-03-02 05:34:00
日の経つのは早いですね~
私の15年前は・・・
Unknown (山小屋)
2021-03-02 06:20:09
登山の思い出・・・
よい思い出になっているようです。

登山の思い出 (地理佐渡..)
2021-03-02 06:35:14
おはようございます。

最後の一枚は思い出ですね。
子供たちが小さいときに、それらしい山に
行って、いけるところまでと思っていたら
山頂へと言うことは当方にもありました。
その娘は今出産を前に、まもなく産休に入
ると言っています。

フクジュソウ (timata-sn)
2021-03-02 06:38:15
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝は小雨が降って居ます、暖かな朝ですよ。

お庭に咲くフクジュソウが綺麗ですね!!
度山をされて居た当時の思い出は、色々とおありなんでしょうね!!
楽しい思い出ですね!!
お孫さん小学校1年生で剣山へ、登られたのですね、
凄いですね!!
Unknown (とんぼ)
2021-03-02 06:46:01
 山女だったのですね、小生は全く縁がなかったです。老人といわれるようになってから里山に足を入れました。
Unknown (kazuyoo60)
2021-03-02 07:47:58
お庭にフクジュソウ、とても綺麗です。もっと広ければ欲しい花です。
白覆輪椿は玉之浦に見えます。下のピンク椿も豪華ですね。
山の思い出を沢山お持ちです。だから、沢山の山野草もご紹介してくださったのですね。可愛いお孫さん、綺麗に成人なさってるでしょう。
Unknown (せいパパ)
2021-03-02 08:30:33
庭に福寿草が咲いてると
元気が貰えそうな気持ちになりますね。
お孫さんとの思い出
時が経つのは早いですよね。
応援!
ちごゆりよりお礼申します。 (ちごゆり嘉子)
2021-03-02 09:27:11
当地曇っていて 底冷えしてます。
今朝もたくさんの応援コメントを有難くお礼申します。


うちまるさまに

 はや3月ですから 恐?ろしい程・・・です 年取りたくないです。


山小屋さまに

登山の思い出は たくさんあります・・・
よい思い出と、友人が負傷し大変だったこともありましたです。


地理佐渡さまに

  同じように佐渡さまはお子さまをでしたか!
いいも井出がおありでしたね・・・
うちの娘二人は、クラブしていたので連れて登っていません。
そちらの娘さまが出産を前ということは、うちは孫が成人したので・・・私よりだいぶお若い方なのですね(恥)

timata-snさまに

 お早うさまです。そちら小雨なんですねこちらはだいぶ降ってきましたよ。お庭に咲くフクジュソウさかせてます。


とんぼさまに

 シニア登山者はすごいと思います。老人になってから登ろうと思えたんですからね。


kazuyoo60さまに

  白覆輪教えて下さり良かったです。玉之浦ですね。蕾で来たのが下のピンクです。孫は海外に留学中ですが、コロナ関係で帰りがおくれ 進級は9月になるそうです。

せいパパさまに

  福寿草が咲いてくれました。今日の風雨に花びら散ってしまいますが、長く楽しめました。 孫とは話す機会もなくなってきて寂しい気もしますが、たくさんの思い出は あります。
 ほんとに時が経つのは早いですよ
ね。


皆さまからのうれしい応援コメントまことに有り難うございました。
きょうもいい日になさって下さい。
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2021-03-02 13:52:53
今日は こちら雨です 
 外に出られません ( ノД`)シクシク…

 「庭の福寿草 咲きましたが 貧弱です」
  素敵に咲いてますよ~ 拍手です👏👏👏

  山登り 元気に皆様となさって居られた
  のですね お元気に今も動かれて居られますネ

  埼玉へ 引っ越してから コロナも有って
  出歩く事が少なりました
 コロナが落ち着いたら元気に出歩きたいですね

 コメント頂き有難う御座います

 ポチ 👏

こんにちは (花ぐるま)
2021-03-02 15:21:23
巣一切が、素敵ですね~
殆どの県内の山を登られたとか~
私も剣山から次郎笈は歩いています
歩いて歩いて高知県まで来ましたよ
山はいいですよね~
何も考えずにただ歩いて~自然のお花を見て~
孫ちゃんがもうそんなに大きくなられたのですね

コメントを投稿