ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

イチリンソウ” ニリンソウ”(136)

2013-05-16 00:01:19 | 山野草
山野草のランキングに参加してます
出来れば↓↓村をクリックでポチっとお願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


イチリンソウ(一輪草)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の 多年草。花びらは無くて5枚のガク片が、花びらに見える。茎葉は1回3出複葉で3枚が輪生し、総包葉ともよばれる。茎は高さ20~30センチメートルで直立す。



なんとも美しいお花です。


群生ですが、少し高い場所でしたから、近寄れませんでした!






ニリンソウに比べるとお花が大きくて、葉っぱの切れ込みが深く、だいぶ違いありますよ。

チャルメラソウにもたれ咲いていました(笑)





これは↑↓ニリンソウ 大川原で撮ったものですお花が少し小さくて、葉も違います。


ニリンソウ(二輪草)も、キンポウゲ科の多年草。長さは5センチ以下。茎葉は深く三裂した三枚が輪生し、表面には白斑(はくはん)があり、葉柄はない

確かに二輪のお花でした お花はよく似ていますが、イチリンソウとは花の大きさと、葉に違いがありますでしょう。




今日の追加は、ミヤマカタバミですが、これもきれいなお花ですよね。




☆***今日もありがとうでした 皆様のブログに お訪ねさせていただきます***☆

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みがありますようお祈りします *∴*…*∞**



最後に出来れば↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
     にほんブログ村

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« シコクカッコソウ”です (135) | トップ | ツガザクラの咲く銅山越(137) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イチリンソウ&ニリンソウ (万博健太郎)
2013-05-16 06:15:25
群生してイイですね~~~^^
万博公園にはニリンソウは有りますが
今年は腰痛でダメでした^^。
Unknown (とんぼ)
2013-05-16 07:17:50
おはようございます。
イチリンソウとニリンソウハよく似ていると思っていました。細かなご説明で違いが判りました。ありがとうございます。
おはようさん! (torako0770)
2013-05-16 07:58:29
静かに、可憐に咲く・・
イチリンソウとニリンソウ☆
可愛い小さな花ですね!!
Unknown (kazuyoo60)
2013-05-16 12:32:22
イチリンソウ、名前の響きも良くて可愛い花です。杉山がご機嫌なのかな。
次々と可愛い花を紹介してくださいます。
Unknown (もり)
2013-05-16 19:29:33
花だけ見るとよく似てるので、ちごゆりさんのおっしゃるように最近は葉も見るようにしてます。
↓↓↓川中美幸の二輪草もいいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=NJOqLcb_RjM
まだよくなりませんか? (ちごゆり嘉子)
2013-05-16 21:23:33
体重落として、下さい。腹筋背筋鍛えてくださいね。
といっても無理でしょうかね、養生して早く直さないとね。私は西明石山でしたのよ!疲れてます。
とんぼさんへ (ちごゆり嘉子)
2013-05-16 21:25:36
葉っぱの違いを覚えたら、すぐ分かりますよ。いつも有難うね。
torakoさんお帰りなさい。 (ちごゆり嘉子)
2013-05-16 21:27:10
又楽しみです・・よりますからね。有難うね。
kazuyooさんこんばんは。 (ちごゆり嘉子)
2013-05-16 21:29:45
そうですね!杉林の中ですが、道に近い明るい場所でしたよ。明日もよろしくね。
もりさんこんばんは。 (ちごゆり嘉子)
2013-05-16 21:33:46
川中美幸は演歌ですね!苦手なのよポップス系か!高橋真理子ならいいけどもね!お花はイチリンソウがいいと思います。

コメントを投稿