goo blog サービス終了のお知らせ 

ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

イタドリ塩抜き

2011-04-26 08:30:19 | 出来事
先日13日から塩づけしておいたイタドリの塩抜きです。酸い味と塩分が抜けたら
キンピラ風に調理しますが、コリっと歯ごたえ残すのが、コツで美味しいですよ。
今の時期試してください! 塩づけしないで、軽く茹でてやる事もあるそうですが、
酸味が幾分か、抜けないようです。暫くこのままにして置き、お昼に調理しま~す。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« ミツバアケビが咲いて! | トップ | 皆様のお陰で頑張る勇気が出... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (morichiミコ)
2011-04-26 09:46:32
おはようございます
此のいたどりの食べ方高知の人に教わりました
返信する
イタドリ (kazunori)
2011-04-26 10:15:39
春ですね 我が家にも沢山あり食べております
返信する
いたどり (kuni)
2011-04-26 20:23:14
昔、祖母がその時期によくしていた事を思い出します。かりかり歯応えがあり珍しいものでした。
返信する
ちごゆりさんこんばんは (夢見る)
2011-04-26 21:34:15
いたどりの炒め風煮物、私も大好きです。
歯ごたえがあり、油と良く合い、ご飯のおかずにいいですね。
返信する
ミコちゃんこんばんわ! (ちごゆり嘉子)
2011-04-26 23:06:11
そうですね、高知ではイタドリを良く使うそうですよね。
 だから徳島では、高知に近い南部の方は昔から食べていたと聞きます。
 北部の私も、高知の方から教わりました・・品不足で高知から徳島のイタドリを採りに来ていた方からでして、5年位前に教わりましたのよ!
返信する
kazunoriさん! (ちごゆり嘉子)
2011-04-26 23:09:10
さすが南部の方ですものね!食べてたのですね!
返信する
kuniさん! (ちごゆり嘉子)
2011-04-26 23:15:00
おばあさまの時代にもう食べておられたのですね! 懐かしいでしょうか? 良かったわ ありがとうございました。
返信する
夢見るさん! (ちごゆり嘉子)
2011-04-26 23:19:43
有難うね! イタドリは歯ごたえ残した調理がいいですよね 
返信する
おはようございます (花一輪)
2011-04-27 09:29:29
イタドリの塩漬け.これ美味しいんだよね~.
これを肴にビ-ルを飲むと又もういっぱい.
つい飲みすぎるんです。
返信する
花一輪さま! (ちごゆり嘉子)
2011-04-27 13:13:29
塩づけでビールが入ると、腹が出てきますよ、それはちと困りませんかね(笑)!
返信する

コメントを投稿