ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 ナツズイセンとホウセンカ (15206)

2015-07-25 00:00:52 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 


ナツズイセン (夏水仙)が咲きました!掘ってしまわれると困るから 水道の立ち上げの側に植えてあります。

 ここなら大丈夫です。


           
            うつくしいピンクの花です 葉は花が終わり 秋に出てきます。

ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である

           

       花は葉っぱに 出会う事がありません 少しかわいそうな気がしますよ・・・




ゴーヤが上まで届いています 花が咲いてたのしみです。







    ヒャクニチソウの一番花です。 



最後です

 雨の前に 植えておいた ホウセンカです きれいに根づいてます。




みなさま最後までおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (23)

コウノトリと昨日の空模様 (15201)

2015-07-20 01:14:40 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

 昨日久しぶりに、コウノトリが巣に戻っておりました! いつ通っても、見つからなかったんですよ
朝も横を、通りましたが・・いませんでした。教会での礼拝など済ませ・・3時間後の午後1時過ぎに・・
ふと 巣のほうを見ましたら、なんと居るではありませんか! ・・・もう嬉しかったです・・・。


   カメラ持っていてよかったです でも倍率が少ないので こんなものです。





望遠鏡を覗かせてもらいました・・二羽共です。 仲がよろしいようです。


 アップに引き伸ばしてみました。 

  あの暴風雨にも飛ばされず健在の巣でしたよ・・・ 素晴しいものですよね。





   先日の夕日です。







   昨日の空模様・・・




            

           三日月が見えて siawase 気分でした。


 どうか今日の一日が、いい日でありますようにお祈りします。 


みなさまからの、応援コメントありがとうございます。

1) ご心配下さった電柱の巣ですが、四国電力の協力がありまして、電流は切ってあるそうですから・・・感電することはありません。

2) コウノトリは、豊岡からと・・米子からのコウノトリと、分かっております。足に鑑札が付いていますので、すべて管理できているようです。

  もしも足鑑札の無い鳥がいるとすれば、中国からだということですが、見つかっては、いないそうですよ。
 





みなさま最後までおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (22)

庭での初咲き、スズカケソウ ヒメヒオオギズイセンなど (15192)

2015-07-11 08:53:04 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

お早うございます きょうもどんよりした・・曇り空 むしむししていますが・・・

 写真の整理が遅れていますので 一休み

庭の咲いた 今年の初咲きを四種です。


          
  スズカケソウです ゴマノハグサ科 今はシソ科と云われるとかの多年草。  
貞光での自生はなかなか見られないのですよ
          

 絶滅危惧IA類(CR:ごく近い将来にお ける野生での絶滅 の危険性が極めて 高いもの)になっており,生育しているのは徳島だけだそうです。


 池田のおじさんのお家から とついで3年目 今年はしっかり お花を付けてくれました。



 キバナコスモス




 ヒメヒオオギスイセン アヤメ科  これ初咲きです。





 センニチコウ うれしいのは、この色です ピンクはこれからいくらでも咲きますが・・紅色はこれ一本のようです。



きょうのおまけです

  たいまつそう いい香りがして・・・・ますよ。

 モナルダ  もう満開です。シソ科 / ヤグルマハッカ属(モナルダ属)。


 庭での初咲きの お花でした・・・ ではまた明日です。


みなさま最後までおつきあい下さり ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (19)

 朝顔とルイラソウ咲き (15165)

2015-06-14 00:00:33 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 


朝顔とヤナギバルイラソウが1つのみ・・昨日あさ・・初めて咲きました。


このブルーがきれいでしょう・・・







 ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)です。
メキシコ原産の シソ目 キツネノマゴ科 ルイラソウ属の半耐寒性常緑小低木です。

 1つ咲くと つぎつぎと咲きだしますから楽しみです。(1日花です)



 これは名前を知りませんが・・昨年友人宅で一枝もらい、挿し木したものに、初めてお花が咲きました。
フジウツギだそうです (名前はkazuyooさんからです)


きょうのおまけです。
            

   キバナのランタナです・・・みなさま・・・元気色ですよ 素敵な1日でありますように願います。



みなさまおつきあい下さり ありがとうございます ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (19)

 日曜日の朝 (15159)

2015-06-08 00:00:33 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村



お早うございます。 きのう日曜日の朝の夜明けです・・・

 窓から東の空です・・・ 


 
 すぐ下に、今年もキャットテールが咲きました。 トウダイグサ科




 ニチニチソウ赤色です キョウチクトウ科の一年草。



 アジサイの白が、これが一番たくさん花を咲かせています。


     きのうの日曜は 月初めの礼拝なので、母教会にて礼拝します 
     高速を使って香川の教会に出かけての・・・礼拝を済ませました・・・



   教会の北窓の軒に燕さん巣作りしていて・・ 幼鳥が4羽います。



 親が、餌を運んでくるまでオトナシク待っています・・・。



  元気そうです・・・ 3羽しか見えません



 4羽写っていますかねえ?・・・。
 




     どうにか・・・4羽写せてました  かわいいでしょう。
街中なので・・田圃は遠いんです・・お母さんたちは、なかなか戻ってはきませんでした。






最後プランターの花です

  巣の真下には・・パンジーを植えてあります。



ピンクと・・・・



 ブルーです  きれいでしょう・・・



みなさまおつきあい下さり ありがとうございます ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (18)

トチノキとエゴ&芍薬と薔薇も咲き(15135)

2015-05-15 09:02:09 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 


 けさは目覚めもよくて、ほっとしています。

きょうはお花を、見て下さ~い 今からお見せしますね。

自宅周辺のお花です まずはいつものトチノキに花がつきましたが、だいぶ切り込んだので、花付が悪いみたい 来年に期待しましょう・・・
          


 つぎはエゴの花です



 今年もたくさん咲いてますよ。


かわったシャクヤクです・・・花の色がピンクから白に変化します。
  







 つぎバラの八重咲きです・・・

 


 20輪も咲いていました。




大好きな一重のバラ いずれも、友人のyukiさん宅です。


 この他白は、 我が家にありますが、花はまだです。

  ではこれにてです・・・自宅休養続けます・・・ 


みなさまおつきあい下さり ありがとうございます ♪*^o^*~♪
 あしたも、お待ちしています ~☆∞☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (10)

カキツバタ,ブル-ベリー,フウセンナデシコ,ミヤコワスレなど (15112)

2015-04-20 05:21:00 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村



きのうの続きです。


  品のよいカキツバタいいお花です。





  今年はブルーベリーの花がよく付いています・・・少しは実がなるかなあ~~昨年は殆んど実がならなかったのです。




  フウセンナデシコは、たくさん咲いてます。






 セイヨウジュウニヒトエという花で・・しそ科キランソウ属。






  カキドオシ シソ科 カキドオシ属。





  スイトピー 蒔くのが遅れて やっと咲いた一番花です。




 
 マツバウンランは、どこにでも生えていますから・・きれいですが・・・・です。




 最後 また名前が分かりませんが・・・? 教えてくださいね。


  色が美しい「都わすれ」でした・・・花ぐるまさんが、思い出させてくださいました・・・
都忘れを・・・度忘れ(恥)しておりました 感謝です。           




いつも、みなさまのご訪問 ありがとうございます ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (18)

庭の花 シバザクラ 卯の花 タツナミソウなど (15109)

2015-04-19 08:47:58 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 


庭の花3回目です だんだん花数が増えてきます。


  けさからまた雨です・・いまの雨を、菜種梅雨っていうそうですよ・・。

ここのところ、冷たい雨どんなに恨めしい事か(苦笑)

昨日こそ気温は高かったものの、3月上旬並みの寒さとなりました。どうやら、この悪天候は、まだ続くのでしょうね・・・

3月下旬から4月上旬にかけて・・この時期は、菜の花が咲いています。

菜種梅雨は、菜の花が咲いている時期に降ることから、菜種梅雨と名付けられたようです。
菜の花が咲くということは、いよいよ春が到来!という宣言なので、その時期のこの雨をうらんではなりませんね。


 
   庭の・・・この花からどうぞ!

 少ない面積を増えつつある シバザクラ 2種あってピンクです もう少し濃いピンクもありますが・・・



 すぐ隣に咲き出したのが 卯の花です。

  ウノハナ(卯の花)アジサイ科ウツギ属の落葉低木でですウツギなのです。




 タツナミソウ のピンクです。 紫を先日植えましたが・・まだ活着しておりません?




 オオデマリ 今年は花が小さいです。




       
              オキナグサの今です・・・もう髭が出ています。



最後は昨年秋に、初めて植えた花です 名前は覚えておりませんが・・かわいい花です 3種類の色があります。
  白です

ブログ友様からコメント下さり スパラキシス 和名 スイセンアヤメ と分かりました。

   スパラキシス アヤメ科スパラキシス属 和名:水仙文目(スイセンアヤメ)


   後の2種は、こんなお色です。




きょうも、みなさまのご訪問 ありがとうございます ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (21)

 庭のヤマブキ 椿 ユキヤナギ (15108)

2015-04-18 09:31:06 | 花だより
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 

今朝はいいお天気です。
  
 つづいて我が家の庭の花です・・・(1W前)
一重の山吹は、お気に入りです 太いカシの木の横で満開のときでした。








 

真っ赤な椿です。





 ユキヤナギ

           


   「笑窪花」と、いうユキヤナギかなあ・・・ 八重なので見事でしょう! チジミバナともいうそうですよ・・・






      イワヤツデはお花が終わると、青々と緑の葉が茂ってきます。



 

     今年もチゴユリは咲いていました。



    コルチカム 今は大きな葉っぱが出てきました・・  葉が終わると・・ ピンクのお花が出てきます
 サフランと同じようなかたちで 少し大きな花なんです。



   もう最後の花で色も変わっておりますが、クリスマスローズです。


おまけ

おやつの蒸しパンヨモギ入りです。 


きょうも、みなさまのご訪問 ありがとうございます ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (17)

 オキナグサ シモクレン かるかん (15107)

2015-04-17 00:15:35 | 花だより

村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村
 


おはようございます。 昨日のお礼のブログ訪問が出来なくてすみませんでした。きょう来客を、
送り出したら・・? また寄せてもらいますね(苦笑)。

けさは、少し紹介が遅れました・・ オキナグサの花です。 (いまはもう髭になっていますのにね)・・・

 



 

シモクレンよく咲いてます。

最後九州土産のかるかん美味しかったです。


 

いつも、みなさまのご訪問 ありがとうございます ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**

コメント (12)