ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

野いばら・八重桜 (20-505)

2020-05-05 00:00:54 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

 

野いばら

花びらが 虫に齧られていました 美味しいのかしら・・・

 

ノイバラ(野茨)は、バラ科の落葉性のつる性低木。

少しピンクがかり 可愛いのもありました。

 

 たくさん 咲いてます。

 

 

 

ミツバアケビ が、まだ残っていました。

 

 

八重の桜。

 

 

この木も八重でした 今回は 散歩途中喜びの お花でした。

 

きょうも訪問くださり 有難うございます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (11)

大麻山 田植え レンゲソウ (20-0504)

2020-05-04 00:00:24 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

我が町の、大麻山 です。

 

北部のこの地も 田植えが始まっています。

 

南部とは1ヶ月以上違います。

 

 

ここももうすぐ 水を入れたら 植える準備します。

おじさんが一人で 代掻きしていました。

 

 

足元の レンゲソウ

 

レンゲが少なくなったと言いながら 田んぼの縁には、かわいいレンゲが見られます。

 

 

今日は これでおしまいです。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

 

 

 

コメント (11)

ナニワイバラ(一重白)・カノコソウピンク色。 (20-0503)

2020-05-03 08:18:05 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

今年も沢山咲いてます。

 

ナニワイバラ

挿し木で根付き 5年は過ぎました。

 

剪定するのみ ほったらかしですが たくさん咲いてくれます。

 

 

 

ワレモコウのわきから顔出す ピンクに花の名前は判らぬまま2年目です。

kazuyoo60さまから コメント下さいました。

名前は カノコソウ(鹿の子草、学名:Valeriana fauriei Briq.

      オミナエシ科カノコソウ属の多年草。

kazuyoo60さま有難うございました。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

 

 

 

コメント (11)

5月カレンダー写真。 (20-0501)

2020-05-01 00:00:41 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

一昨日と昨日のトリガタハンショウヅルと山桜に 皆さまから温かいコメント応援を

頂き有難うございました。出掛けて居りましたので、お邪魔できませんでしたこと、申し訳ございませんでした。

 

今日は アカリプタさまからの カレンダー写真です。

サラサドウダン

 

東尾まで来られ 撮影されたそうです。

 

「サラサドウダン」は ツツジ科ドウダンツツジ属に分類される。

 白く鈴蘭のような花を咲かせるドウダンツツジと異なる品種です。

「サラサ(更紗)」ドウダンと呼ばれるように、 赤い筋が入るのが特徴的な落葉低木です。

 

我が町の大麻山の水場手前の道際にも、2本有ったんですが、 今もきっと 残っているでしょうから見てきたいのです でも、あの石段の山に登れるかしら?・・・。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (17)

トリガタハンショウヅル(20-0429)

2020-04-29 00:00:06 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

 

トリガタハンショウヅル

 

 

 

トリガタハンショウヅル(鳥形半鐘蔓)は、 キンポウゲ科センニンソウ属。

 名の由来は、 高知県の鳥形山で最初に発見されたため。

つる性であり 山野の林縁に生える。

 

 

なんてまあ・・・こんなにたくさん咲いていて しあわせでした。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (21)

ミヤマハコベ・ジロボウエンゴサク・ネコノメソウ (20-0428)

2020-04-28 11:42:15 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

この切れ込みの大きな花びらは、何ハコベでしょうか?

 

見事でしょう・・・

 

ミヤマハコベでしょうか?

 

ジロボウエンゴサク

 

ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)ケシ科 キケマン属

 

 

 

 

 

ネコノメソウ

 

ネコノメソウ(猫の目草)は、ユキノシタ科 ネコノメソウ属の多年草。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (9)

ミツバツツジ (20-0427)

2020-04-27 00:00:27 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

目線を 上にしてみると、このピンクが咲いてます。

 

 

 

お色も かたちも素敵なお花です。

 

 

 

 

 

 

 

今ミツバツツジが満開の時でした。

 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (9)

フウロケマンとイタドリ (20-0426)

2020-04-26 00:00:41 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

フウロケマン

 

フウロケマンは、四国~九州に自生する越年草で春に開花する。 この変種ミヤマキケマンは東日本を中心に分布している。

 

 

 

 

 

 

 

イタドリ 大きいのは採りましたし、他の場所からも沢山とって帰りました。

 

力強い 新芽です。 

イタドリレシピ 少し濃い目の塩漬け3日後 充分塩抜きし、酸味を抜いたものを 5㎝にし細く縦切り 味付けはあなた好みの・・・キンピラにすると しゃきっとおいしいです  炒め過ぎないでください。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

 

 

 

コメント (11)

トキワハゼ・五葉アケビ (20-0425)

2020-04-25 00:00:50 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

トキワハゼ

 

 

トキワハゼ(常磐爆)はハエドクソウ科の一年草。

 

 

 

五葉アケビ

 

 

 

 

アケビって お花もいいし 実もなることですし、庭に余裕があれば

アケビの棚を作ってもいいなあ・・・と思いますが 無理です

 

 

 

山の中なので いいのかしら・・・ 空に映え素敵でした。 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

  にほんブログ村 

コメント (11)

カテンソウ (20-0424)

2020-04-24 00:00:30 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

どうぞ クリック して応援ください。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

これってなんでしょうか・・・

カテンソウ です。

 

 

 

かわいいでしょ 小っちゃいのです、水場辺りで咲いてました。

 

カテンソウ(花点草)は、イラクサ科カテンソウ属の 多年草。

 

 

 

小っちゃなお花ですから 目立ちは、しません

 

 

 

                        これで お終い。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

 

 

  にほんブログ村 

 

 

コメント (11)