goo blog サービス終了のお知らせ 

ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

大麻山 ・ 孫と共に。(20-0104)

2020-01-04 00:18:52 | 日記

にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してま

どうぞ クリック して応援ください。

 

 
 
 
 
 
昨日の写真です。
 
 
わが大麻山は、南へ下りこの場所からが一番です。
 
 
 
 
 
昨日庭に ムラサキツユクサの花が咲いていて うれしかったです。
 
 
 
 
1/3で後期高齢を迎えた私は、昨日孫の家に行き 孫にせがまれイオンに出かけ 買い物したり食事して 楽しく過ごしてきました レストテラスに出て、孫4年生が撮ってくれた写真です。
 
 
 
孫とこは、あの橋を渡った向こう側なので イオンは近くなんです。
 
 
 
 
 
 
義父の祭られている護国神社にも、付き合ってくれました。 
 
 
 
それに孫は家に戻り 
私の誕生祝にお琴を弾いてくれました。 30分かかる長い曲
「砂丘の詩」を、しっかり演奏してくれました。
お琴は今年 買って貰ったようで、 続ける意思がかたまったようです。
 
 
 
長く居ましたので 帰りは夕暮れてましたが 楽しく過ごせました。
 
 

 きょうも 皆さまの 応援コメントを 有難くお礼申し上げます。

どうかお元気で 良き日となりますようお祈りいたします。

 にほんブログ村

コメント (14)

トウモロコシ&カシワバアジサイ咲くころに破竹が・・・(19-612)

2019-06-12 00:49:08 | 日記
にほんブログ村 山野草 ランキングに、参加してます
どうぞ クリックして、応援下さい。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
 
 
 
 
 
今年初めて マーケットで トウモロコシを 買ってきました 
 
報告です・・・。 
 
昨夜 皮つきのまま レンジでチンして 甘くおいしく いただきました
 
 
 
 
 
 
 
 
今日のお花です 
 
 
 
 
5日のお散歩で 出会った八重咲のカシワバアジサイでした。
1週間前でした。 上向きに咲き 勢いがあります。
 
 
 
 
 
 
 
我が家では、今一重が満開です。また後日お見せしますね。
 
 
 
 
 
 
 
同じ1週間前でした 神社参道の手前の藪で 破竹がとれました。
 
 
 
このタケノコは アクがなくて 美味しいのですよ。
 
 
破竹は、この日が初物でした。
 
 友人にお裾分けし・・・ お互いに、タケノコの煮物に・・・しました。
 
 
 
 
 
 
また同じ藪に、行ってきたんですよ。
 
 たくさん採れたので、今回はクリスチャン姉妹に
 
使って貰うことにし、昨日 ki 姉妹に、ツルムラサキを添えて、届けてきました。  
 
 
 
 
 
 
きょうも応援コメント下さり 有難うございました。
 
良き日とされ お元気で過ごされますよう お祈りします。 
 
 
 
 
応援よろしくお願いします
コメント (9)

玄関と庭の花 桃の思い出 (17-716)

2017-07-16 06:49:32 | 日記
クリックして↓応援お願いします

にほんブログ村





 玄関には 好みで 



 屋久杉の お帽子が・・かわいくて 置いてます 🎵🎵






 玄関から 網戸越しに、前庭.. 門扉までを 写してみました。




ショウジョウソウに 花が付きました。





中心が 真っ赤になりましたよ!







もう一つの赤です。

 涼し気な 葉の ルコウソウが 真っ赤な花を咲かせました。





 あしたはこれが咲きますよ。





もう一つの赤は、今年の初物の桃です。 

私の生まれた 桧地区では、その昔桃では有名でした。

 今では リュウネノ里と 大きな住宅地に変わっておりますが、その山地一帯には、桃がピンクの花を咲かせておりました。

以前お知らせしましたが、軍人の父が亡くなったのち 母は
、奥さま(皆がそう呼んでおりました)業を廃し、25年ごろから、3反の桃園を持ち 懸命に出荷しておりました。


私ども 3姉兄私を りっぱ(まとも)に育て上げてくれたのですよ。
 母が生きているとすれば、秋には111才になるところでしたが、残念! 
56才の若さ・・・わたしが、18歳で、父の後を追いました 今は二人とも天国にいます。



桃を見れば やさしく 力強かった 母が思い出されるんです。 

今年もJA板東では、桃の出荷が最盛期です。
ご訪問有難うございました いい日でありますように。


クリックして↓応援お願いします

にほんブログ村

あしたも どうぞよろしく お待ちしています。
 
コメント (14)

贈り物 最中と絵本 「雑草のくらし」など (16-1230)

2016-12-30 09:48:14 | 日記
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村




 きょうも贈り物です きのうの絵本のうえに、追加の記事にします。 


   今朝は赤飯を蒸したり、
お餅も少しだけ  これからやるので・・餅つき機ですから、臼でつくよりは楽ですが、丸餅にしますので手間はかかります いろいろと忙しいのですよ・・・。



 



千葉の義妹(1歳年上)からの歳暮の中に、中村屋の 品の良い 最中が入っておりました。
甘いもの好きだから 近年ピーナツの中に入れてくれるようになりました。





全国 美味いもん巡りです その地方の自慢ですから 楽しみです。 四国は高知の物が、ありました。





昨日のやっちゃんさんからの うれしい誕生日プレゼントの絵本の紹介です。

誕生日は1月3日なのです。


大人の絵本でした 「雑草のくらし」 --空き地の五年間--  甲斐信枝 さく
 植物好きのちごゆりには、とっても嬉しいプレゼントでした ほかにバラのお花の卓上カレンダーもありました。


 雑草のくらしの 表紙です 驚きの赤い ギシギシのお花の絵でした。


ギシギシ スイバ 真っ赤なお花。



 
  ・・・オオイヌノフグリ ツクシが見つかりますよ



  カラスノエンドウです。



となりの草にまきつきひきよせ、たがいにつるをからませあって
横に広がりながら、上から草たちにすっぽり覆いかぶさっていく
カラスノエンドウ
日の光をうばわれた他の草たちが、いつのまにか消えていく。




 
お気に入りのページでした。




 夏のさかり

メヒシバやエノコログサは、花を咲かせ 実をむすぶ。・・・・・

虫たちが穂先にとまったり、根元をゆらす・・・・・種子が地面に散らばる。





 よく観察され 繊細な植物画の 絵本でした。



 そのほかに 卓上カレンダーが、入っておりました。


 薔薇のお花が多くて、微笑みかけてくれるような やさしいお花の写真です。




もうお一人 アカリプタさまからは、ご自分で撮影のお写真で つくられた12枚の素晴らしいカレンダー四季の彩 ー四国の花ーを、届けてくれていますので、あり難くて‥毎月の美しいお花が、楽しみです。



 このカレンダー写真は、アカリプタさまから 毎月末に送られてくる写真を加え 毎月1日に紹介させてもらいます




最後にですが 
昨日の TV放映でした。 NHKBSプレミアム
 わたしが見たいのですが‥‥
旅する絵本作家・荒井良二の絵本と世界の里山の四季の暮らし で構成するファンタジックな紀行番組。舞台は、アルプス地方チロルの小さな村。「アルプスの少女ハイジ」のように大自然の中で村人と動物たちが支えあうおとぎ話のような世界だ。村では誕生祝いにリンゴの木を植える。一人一人が自分の木を持ち共に一生を過ごすというのだ。美しいチロルの里山はどう生まれたのか。絵本の中の少年チロル君の目を通して探る不思議な旅。

出演者ほか

【出演】絵本作家/イラストレーター…荒井良二,【語り】宮崎美子,【声】黒田大輔,椎名琴音

 2016年10月22日(土)の 再放送でした 12月29日(木) 午前7時30分(90分)

 これまた味のある いい番組でした。 



 み恵みの中 幸せなちごゆり嘉子は、・・・ 年あけましたら3日に・・・72歳となります。

これからも 前向きで精進し 皆さまにお花で楽しんでいただきますので どうぞよろしくお願いします。




年の瀬のお忙しい中 きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
出来ましたら 明日も よろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村
コメント (14)

山のおばさま宅のお庭 (16-1010)

2016-10-10 07:21:59 | 日記
村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



おはようございます。
きのうの運動会は 雨上がり 1時開遅れで始まりました。 と言いますのも、PTAの皆さんが水たまりの運動場の整備作業での協力があっての開始でありました。

 少し風があり 暑くもなく いい感じの見学応援が出来ました。
近視なのに、眼鏡を忘れて行き、孫を探すのに苦労がありましたが、

徒競走 4色玉入れ ダンスと出番全部見てまいりました。
 

まだ体調がよろしくなくて‥持参のお弁当は夫が食べ 娘のお弁当が美味しそうでしたので、少しは口にしてみましたが・・・ いつもなら食いしん坊なのに、食べられず‥駄目でした!

 それに 長時間なので・・・またも疲れてしまいました。
 それでも‥小学生になって初めての運動会 孫も頑張っているので、私も懸命に応援して来ました。
 

 帰ってからの夕飯は、遅くていいと言ってくれましたので、おでんを炊き食べてもらいました。 二人暮らしなので、手抜きも許してくれますことが・・・さいわいです・・・(.・.)




先日のワレモコウとツリガネニンジンの里山のすぐ近くで、いつも声をかけて下さり、お友達になった‥
おばさまのお家でお茶をおよばれし、お庭でおしゃべりしてこの花を撮らせてもいました。(10/1でした)

 はぶちゃの花







 花が終わり 鞘になっています。



 色が変わると 鞘の中の実が採れるそうです。 昔は、この実を丸麦と炒ってお茶で飲んだそうですよ・・・





 メドーセージ 以前はうちにも 植えておりました。




 ハクチョウソウだそうです。




 ジンジャー は、風で倒れたそうですが 真っ白いお花が きれいでした。





 シロバナのホウセンカ (この花をアルコールに漬けて置き シップにするそうですよ。)






 ハンゲショウ(半夏生) 
今ごろは先の葉もすべて緑色です‥ 葉の一部が白くなり花を付けるのは、梅雨明けの7月位です。
 この半夏生は、あまり見られなくて いつも山のおうちで 撮らせてもらっています。
 


一番気になったのが、柿の実がだいぶ色づいていた事でした

これは渋柿ですから・・・11月皮をむいて吊るし柿にするそうです。
この日うれしかったのは、お庭の植木鉢に今年初めて咲きそうな、ワレモコウの株が見つかったからと、鉢ごと‥いただけた事です 枯らさないようにして、大事にせねば‥いけません

 後日お礼にラムズイヤーの苗をお持ちしまし、庭の一角に植えてまいりました。



きょうは山の親切おばちゃん宅のお庭に咲いていた‥ お花の一部ですが、紹介させてもらいました。

皆さま、いつもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

 にほんブログ村

コメント (17)

 コスモス&ひまわり孫を追加! (292)

2014-11-08 05:43:03 | 日記
  ↓ 出来ればクリックして下さいね ↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   ↓    
  にほんブログ村



さくじつは、京都を歩いてきたので・・少し疲れて・・ます。
けさはUPが遅れてしまいました!

 こうつの里広場(板野)の、コスモスとひまわりを、お見せしますね。


もう最後でしょうが・・まだ大丈夫でしたよ。

 








ひまわりですよ




 元気もらえますでしょ ^:*





 最後です。

 少し寂しそうでしょ・・後ろ向きは、さようなら~~のシロコスモスです・・・


孫がやってきました! ひとりでうちに来たのは初めてなので、近くの公園に出かけてみました。

遊具がうれしいのか・・ママが日曜日研修で、お仕事になりました・・
 ママがいない事の・・・寂しさから泣きじゃくる孫を連れ帰ったのですが」・・・

ここにつれて来てよかった・・ なんとか、気がまぎれて・・楽しく遊んでくれました。



 ここね 遠足できた事あるよと・・自分で飛行機に乗ってます・・・



 メリーゴーランドは・・
      自分でこいでやらないと・・廻らないので・・夫が乗って頑張ってまわしてやりましたよ。

じいちゃんと二人で・・大変でしたが 楽しかったわ・・・。

   孫をたまにつれて帰ってやらないと、こんな時に困ってしまいます お恥ずかしい事でした。

 孫はかわいいのですが・・・ 娘は孫をブログにのさせてくれません ・・・いいかなあ?~ ばあちゃんが、勝手に載せました(見付りませんように) 



  おばあちゃん・・ポーズよ! 明日に続きます。




それでは、これにてです・・ 


きょうもお付き合い下さり感謝します ご訪問 ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~

よろししければ ↓ポチして応援下さい

   ↓
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

   ↓  
 にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (11)

 残暑見舞い・・絵手紙 (232)

2014-08-20 00:00:43 | 日記
朝7時の・・・室温28度 湿度68%・・・晴れです。 お早うございます。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

よろしければ↑↑クリックして下さい。



 絵手紙仲間の先輩から元気の出るヒマワリの絵の残暑見舞いが届きました!  



 ほとんど描いてませんが、この絵手紙を頂戴し・・頑張らねばと思わされました。




 みなさまに残暑お見舞い申し上げます ・わたしからは・・桃です・・どうぞ!



 あまくて・・美味しい桃ですよ。 オクラは朝食に 使います







 今日のお花は、啓子さんからの・・赤いバラとトルコキキョウ(白) ヒペリカムの赤い実 です。
夏場は少しお花の値段が・・高めだとの事でした。でもうれしいことです・・・ありがとうございました^:^





きょうもお付き合い下さり感謝します みなさまのご訪問 ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~


ランキングに参加中です
よろししければ↓↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (19)

台風一過 台風が早く消滅しますように! (223)

2014-08-11 00:00:33 | 日記
朝7時の・・・室温26度 湿度71%・・・ お早うございます。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

よろしければ↑↑クリックして下さい。


一昨日の台風11号の通過時は、夜半から翌朝までものすごい風雨でした!


 昨朝は風が残っていて・・外に出るのは、控え窓から写した写真です。



塀の西側の大きなセンダンの木が倒れていました。 お隣の敷地内ですが、ワンちゃんの小屋に当らずよかったですね。






 コーヤも殆んど吹き飛ばされていますが・・・? 南側座敷の窓からです。


 昨日 午後一時 四国から台風の影響が少なくなったようですが、川の増水はまだひどくなります。



台風の2日前・・吉野川付近の夕日を車窓から撮って置きました。

  


台風の影響です 雲が多いです。



徳島駅構内のお知らせ。


大鳴門橋を背景にテレビから

 もう一枚です。




台風の去った 午後の吉野川です。


 


端からはしまで、流れてます



きのう10日・・上板あたりの吉野川でした。




  道路の潅水はだいぶ引いております。
どうか本州での被害が出ませんようにお祈りします。
 
きょうもお付き合い下さり感謝します みなさまのご訪問 ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたは真紅のフヨウです! どうぞおこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~


ランキングに参加中です
よろししければ↓↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (15)

 昼食はお蕎麦屋にて!(173)

2014-06-22 00:00:47 | 日記
お早うございます。

     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
     にほんブログ村


わたしは、蕎麦屋さんの独特な雰囲気はすきなのですが、蕎麦よりもうどんのほうが、味はともかく・・舌触りでいえば、すきなのです。


 以前から看板を見るたびに気になっておりました・・蕎麦屋に友人と出かけました。
わりと広い駐車場には、車がだいぶ並んでおり・・少し驚きでした! お店も茅葺とまでは往かずとも和風の
お蕎麦屋さんへの想像とは違い明るく広い店内でしたよ。

 お聞きしてみますと、看板には手打ちとありましたが、 どうも機械打ちもやっておられるそうでして・・
お手ごろな値段のメニューが、主流になっているようです。



初めてのお店なので撮影は遠慮しましたが、天井も高くてまるでレストラン風な感じさえしました。



 
友人の頼んだ暖かいおそばです。




わたしは冷たいざるを頼みました。 濃い味が苦手なので・・おろし大根を付けてもらいました。
 漬け汁の中身は鴨肉入りで、甘くて美味しかったです。
これで千円少々でした。 うどんならもっとお安いのになあ~~(笑)って・・感想です。
 貧乏ですから(苦笑) ランチならもっとお安く650円から700円で充分美味しくいただけますからね。

 お蕎麦はもちろん手間がかかりますし、材料がお高いのかもしれませんね これでお安いほうなのですよと、 好きな方は毎日見えると言っておられました(恥ずかしいなあ)。

 エフさんが、お蕎麦好きですから・・一度くらいならご一緒してもいいかなあ・・です。



この奥が調理場です。



 
きょうもお付き合い下さり感謝します みなさまのご訪問 ありがとうございました ♪*^o^*~♪
 あしたも、おこし下さいませ・・お待ちしています ~☆**☆~


ランキングに参加中です
よろししければ↓↓ポチして応援下さい

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (13)

 ☆元気色の花 (3)

2014-01-03 04:16:12 | 日記
 投票のポチ↓お願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村




~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~


 おはようございます きょうは私事で・・少し我慢してみて下さいね!
写真が無いので、出かけたいのに、正月の期間は、阿波国一の神社で大麻比古神社がある為・・・交通規制で外に出られません!
うまく抜ける方法もあるのでしょうが、どこもたぶん渋滞です。



 友人から絵手紙でお年賀頂きました! 年末に義妹宅で、葬儀があり喪中でしたので、私からはどなたにも出してないので、
今年は寒中見舞いでお返事差し上げないとです。


 きょうは私の誕生日です 昨日早めに元気色の、お花が届きました





 ピンク色のカーネーションが入ってましたから! 娘か孫からかしら? 
うれしいものです。



 いつもお正月なので、祝ってもらった記憶が無いのですよね 近年には教会牧師夫人の Y
子姉が、1月初めの礼拝の後自宅に招待してくださって、お祝いして貰えるのでうれしいです! 私も誰かにお祝いしたいものです 


 近いところでは、孫の誕生日が、あるので・・何かしてあげたいと思っていま~す。 




   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~



  
     
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**



よろしければ投票をお願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
コメント (12)