昨日まで時差ぼけのために、日中はフラフラでした

もうどうにでもなれ!と、昨日は眠かったら寝る、おなかがすいたら時間を気にせずに食べる・・・という生活をしてみたら、今朝にはスッキリと体調が戻りました。
ジェイは到着翌日から、朝早く起きて夜きちんと眠る

それでも慢性的な睡眠不足になってるようで、さすがに今日は辛そう

トミーみたく、到着後は長時間フライトの疲れを癒すため・・・とか言って
ウダウダ・ダラダラしてればいいのに

さらに昨夜はジェイがいきなりホームシックになってビックリ。
ジ 「日本ではさぁ・・・

とイキナリ日本での生活をアレコレ思い出して語りだしたから、トミーは漫画を読みながら「フンフン・・・」と聞いてあげました。
ジェイにとって日本での生活は、とにかく『シンプル』だったなぁと思います。
市の教育委員会が仕事も家も全て用意してくれていたし、スタートからスムーズに事が運び、これと言った苦労もなしに日本の生活に順応できました。
さらにトミーがカナダから遅れてジェイの元に到着した後は、ややこしい書類や手続き関係は全てトミーが片付けていたので、ジェイは楽な生活を送れたと思います。
ジ 「毎日仕事があってさー。帰宅したらジムに行ってー。友達と遊んでー・・・

これがホームシックかと、見事なくらいに分かりやすいジェイ。
トミーはまだ疲れのせいかホームシックを実感できる段階にまで来てません。
もう1つは、以前住んでいたベースメントにまだ引越してないという事。
ほんの数日前まで前住人が住んでいたために、今は掃除と荷物の運び入れ段階です。
水周り(キッチン・バス・トイレなど)は、ジェイ母が丁寧に丁寧にやってくれたので、ほんとに大助かり

トミーが(めんどうだなぁ~)と掃除を先送りにしてると、いつの間にか仕事帰りのジェイ母が深夜までかかってキレイに磨きあげてくれました。
ト 「マミー、多謝!多謝!

とお礼を言うと、ジェイ母がはにかみながら「いいよ~


うひ~♪マミー、最高。
キッチンに荷物を入れようかなぁ~と思ったら、ジェイ母がなにやらジェイに広東語でワーワー言ってたので、通訳してもらうと、どうやらジェイ母がキッチンの床をワックスがけしたいらしく、10分くれと言ってるとのこと。
そこまでしてくれなくても・・・と思ったけれど、とにかくジェイ母はキレイ好きなので、これはラッキー♪とありがたくお願いしました。
でも、さすが中国人。
いろいろ風習が違うので、戸惑うこともあります。
たとえば、ベッドのマットレスの下になにやら赤い封筒を挟んでおけだとか、引越しする前に棒に葉っぱをくくりつけて家中の天井を拭いたりだとか、日本人には馴染みの無い風習もガンガンでてきます。
はじめは(なんだそれ?訳わかんねー)と思ったりもしたけれど、日本人にも日本人特有の風習があって、それは信じてる人にとってはとても大切で意義があること。
そういう気持ちというのは、絶対に尊重するべきものだよなぁと思って、今ではジェイ母のやりたいようにしてもらってます。
なにしろ、そうやって家中の天井を葉っぱでフキフキするオマジナイをしないと、ジェイ母にとっては「運気を下げる

これをトミーが何も言わずに黙認するだけで、ジェイ母はハッピーで、そういう家族がハッピーなのがトミーのハッピーにも繋がるわけだし。
結婚して、違う家族の生活習慣とぶつかるたびに、少しずつ学んでいったこういう気持ち。
トミーはそれは一言で言うと、「相手を敬い、尊重する気持ち

ベースメントの写真も撮ってるんだけど、何しろ今ジェイ弟のパソを使ってるために写真をUPすることができません。ムムゥ。
また引越しが落ち着いて、トミーたちのオフィスが完成したらジェイパソを繋げて写真もどんどん更新していこうと思ってます。
んじゃ、まだまだ話のネタはあるんだけど、今日はこの辺で。。。