goo blog サービス終了のお知らせ 

可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

キン肉マン×PansonWorksフィギュアコレクション

2008-05-15 13:27:08 | 食玩・コレクションフィギュア

A2597

またまた見つけてしまいました。

今度は、ブラインドBOX仕様のコレクションフィギュアで

「キン肉マン×PansonWorksフィギュアコレクション 」

A2595_1

第1弾は、上記の15種+シークレットで6月発売。

そして、翌7月発売には早くも第2弾の予定が。

今回のものは「キン肉マン ダブルフィギュアマスコット 夢の超人タッグ編」や

十六茶のおまけ「キン肉マン 夢の超人タッグ編 フィギュアプレゼント」よりも

大きくなると思われます。

でも、何ででしょう?

この妙に集めたくなる気持ちは・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べてみたら・・・

2008-04-25 11:00:53 | 食玩・コレクションフィギュア

Img_3931

画像の通り、十六茶のおまけ「キン肉マン 夢の超人タッグ編 フィギュアプレゼント」が

「キン肉マン ダブルフィギュアマスコット 夢の超人タッグ編」より少し大きかった。

この微妙な差の為に、わざわざ金型を作っているのか・・・・

何はともあれ、コレクター泣かせでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして?

2008-04-24 14:59:41 | 食玩・コレクションフィギュア

十六茶に付いていて、先日コンプした

「キン肉マン 夢の超人タッグ編 フィギュアコレクション」って

Double

これと同じもの???

ってことは・・・・・

これ以外の6人だけでよかったって事???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙超人タッグトーナメント開催!

2008-04-23 16:17:25 | 食玩・コレクションフィギュア

20080423045428

ってことで、16種コンプです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六茶 キン肉マン&Panson Works 夢の超人タッグ編フィギュアプレゼント

2008-04-10 08:58:13 | 食玩・コレクションフィギュア

20080410071958

20080410072020

今朝、コンビニにて発見した、Asahi 「十六茶」!

十六茶だけに16種・・・

コレクター心をくすぐります・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BECKギターコレクション

2006-11-10 16:35:38 | 食玩・コレクションフィギュア

Jan4935228062164_1

コンビニで何気に目に留まった「BECKギターコレクション」。

人気漫画「BECK」に登場するギターのコレクションらしいのだが

漫画も読んだことなければ、ギターにもほとんど興味は無い。

だが、な~ぜ~か気になってひとつ購入。

出てきたのは、「レスポール スタンダードtype(竜介モデル)」。

どれが良いとか悪いとか全く分からないが、コブクロの「ボーイズ・オン・ザ・ラン

という曲の中に出てくるのが「レスポール」。

何だかちょっと得した気分???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれれ・・・ハッピーセット?

2006-11-01 09:08:12 | 食玩・コレクションフィギュア

マクドナルドより、11/10(金)からのハッピーセットが発表された。

・・・って、ディズニーのハッピーセットは、前回の「カーズ」で終わりじゃなかったの?

Img_pixer_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食玩

2006-01-19 08:18:17 | 食玩・コレクションフィギュア

Eegu

小さい頃、週末に親と一緒に買い物に行った時に、一個だけお菓子を買う事ができた。

時間をかけて悩んだ挙句、結局手にするのは、「おまけ付きお菓子」だった。

当時のものは、本当にお菓子の「おまけ」であり、今考えるととても

「ちゃちい」ものだったが、その頃の自分にとっては、何が出てくるか

ドキドキしながら箱を開けていたのを覚えている。

現在の「おまけ付きお菓子」は「食玩」と呼ばれている。

「おまけ」とは名ばかりで、こちらの方がメインになり、お菓子は小さいガムやラムネ等が一個

付いているといった感じだ。

この「食玩」ブームの火付け役は、なんといっても「チョコエッグ」だろう。

「ガレージキット」等の製作・販売で有名だった「海洋堂」の製作した

精巧な動物のフィギュアが、卵型のチョコに入っているというものだ。

地域を分けてするといった独特な販売方法等もあり、全盛期には首都圏ではまったく手に

入らないといった状況が続いていた。

自分の様な「おまけ付きお菓子」世代が大人になり、自由に出来るお金が出来た事で

当時のうっぷんを晴らすが如く、「箱買い」「大人買い」といった買い方をしたのも

品不足に拍車をかけていたのかもしれない。

悲しいかな、自分のその渦の中に巻き込まれていく事になり(自ら進んでなのだが)

「大人買い」を続けた結果、消化しきれないチョコの山が誕生、様々な食べ方を試みるが

それも長くは続かず、結局は・・・。

世のコレクターは、お菓子なんかいらないのに~と訴えるが、メーカー側は「食玩」にするから

この価格で販売できると・・・と結局は、行き場の無いお菓子達。

本当の主役はお菓子達のはずなのに。

毎週一個の「おまけ付きお菓子」に十分満足していた頃には、もう戻れないのか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする