っと言っても、な~んにもありません。
こんな事って珍し~いです。
かと言って、積みプラが消化された訳でもなく・・・・・
たまたま朝早起きして、特に予定も無かったので、じゃあ行ってみようということで
「三井アウトレットパーク入間」に行ってきました。
8時半頃、車にて自宅を出発、高速は使わず、1時間10分程で到着。
入間っていうと、結構遠いイメージがあったのですが
大きな渋滞等も無く、この程度で来れちゃうんだといった感じ。
オープン時はそれほどではなかったですが、徐々に人が増えてきて
いつの間にか駐車場も結構いっぱいになってました。
アウトレットというと、ファッション系のお店が多いと思うのですが
あまり(というかほとんど)ファッションに興味の無い自分にとっては
あまり見るお店が無いのが現実です。
そんな中、「アディダス ファクトリーアウトレット」で早朝セールを開催しており
全品40%OFFということで、
ランニング用シャツとポーチをGET。
B品ではありますが、息子のシューズも購入して、3,000でお釣りがきました。
その後は、息子と「レゴ・クリックブリック」へ。
息子の目は爛々と輝いていて、買って欲しいオーラ全開、
こちらも何か買ってあげようかな、なんて考えていたのですが
妻の頭から角が生えるのを避ける為、親子共々ググッと我慢、
ウィンドショッピングと楽しみました。
更に、妻があちこち廻っている時間があったので、
一緒に連れて来た愛犬くんと共に、センタープラザにて、
ポップコーンを食べながら日向ぼっこです。
一通りアウトレットを廻った後は、隣接している「コストコ 入間」へ移動。
相変わらず鬼のように混んでおり、何が不景気か!って思うほど
でっかいカートに沢山の商品を入れている人達ばかりでした。
今回購入したものの中で、一番の目玉?
「ベビースターラーメン チキン 30個入」。
まあ、何てことない「ベビースター」が30個入っているだけのものなのですが
何故か、10個入りの内袋3個入っているという仕様でした。
今日は、朝から買い物へ。
「トイザらス 松戸店」
「SPORTS AUTHORITY 松戸店」
「マツモトキヨシホームセンター 二ツ木店」
「g.u. 松戸五香店」
「スーパーBeLX 五香店」
「ファッションセンターしまむら 八柱ファッションモール」
写真も撮り忘れで、「MEGA ドン・キホーテ 柏店」も行ってます。
これだけ廻って、自分で購入したのは、「g.u. 五香店」での
「ウインドブレーカー(スポーツ)A」 1枚のみでした・・・
タカラトミーアーツから発売になった「おかしなうまい棒スティックパーティー」を
購入してみました。
駄菓子ではお馴染みの「うまい棒」を、色々な大きさにスライス出来る
ところてんを押し出す「天突き器」のようなもの。
種類は3種類で、4等分・6等分・8等分にスライス出来、
3種類全てに、スパイラルスライサーが付いてきます。
今回は、チーズカラーの6スライサーを購入してみました。
実験台になる「うまい棒」は、駄菓子屋さんで10本セットを購入。
早速、スライスしてみると・・・
写真では分かりずらいけど、結構ちゃんとスライスされてます。
ちなみにコレは、スパイラルスライス。
スライスするのが何気に楽しくて、気付くと10本全てスライスしてました。
そしてコレは、後片付けが大変です・・・・・
最近ハマっている「ほろよい 白いサワー」、
今までで見た一番の安値 1本 103円で箱買いしてきました。
いつも購入しているところが1本 108円なので、24本で 120円お得!
ほぼ1本分安くなっただけなのですが、塵も積もれば・・・です。
先週の購入品。
〇DVD 「ボーン・スプレマシー」
「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」
「ヒックとドラゴン」
久しぶりの3枚 ¥3,000 です。
「特攻野郎Aチーム」は、学生の頃、TVシリーズを良く見ていたので
キャストを代えて映画化された作品が、どんな感じに仕上がっているのか
とても楽しみにしてました。
「ヒックとドラゴン」は、マイコプラズマで休んでいた息子にと、選んでみました。
〇adidas 「SS2 CHO ブラウン」
スニーカーと言えば白!! と言い張り、もっとオシャレしなさい!! と言う妻の言葉に
全く耳を貸さず、今まで購入したスニーカーのほとんどが白という頑固者が、
今回は思い切ってブラウンを購入してみました。
少しはカッコよくなれるでしょうか・・・・・
先日オープンした「事務キチ 浦和店」。
開店初日のレジ待ち1時間半に懲りることなく
再度行ってみることにしました。
目的は、6日(日)の日替わり商品、
SHAHP 「AQUOS LC-40E9 」 ¥39,800 20台限定です!
ネットで調べてみると、最安値は、¥46,800 だったので
更に、¥7,000も安く手に入れるチャンスです。
ただ、こういう場合、開店のどれくらい前から並び始めるものなのか
全く見当がつかなかったので、、ダメ元で少し早目に出発することにしました。
前日は、夜更かしせず早めに就寝して、4時に起床。
支度をして、車でお店に向かい、到着したのが4時34分。
駐車場には、既に車が2台停まっており、
その後、徒歩のおじさんが1人、車が1台入ってきました。
5時になったので車を出てお店の入口へ行くと、5番目に並ぶ事ができました。
購入できることはほぼ確定となった訳ですが、オープンの9時まであと4時間ある・・・
時間潰しに、本やi-podを持って行ってはいたのですが
結局、徒歩で来ていたおじさんと、ず~と喋ってました。
それでも4時間はやっぱり長かったなぁ・・・
開店前はこんな感じで、ゆうに100人以上は並んでました。
ちなみに、おじさんと喋りながら数えていたのですが、
6時50分位で、並んでいる人の数が20人を超えたので
6時位に来ても十分間に合っていたんですね・・・・・
8時40分になって、いよいよ整理券の配布が始まりました。
何故か20/20から配っていたので、5番目の自分は16/20となりました。
そして、当然の如く並んでいた20人目で、TVの整理券は終了。
21番目に並んでいた女の人は、すっごい顔して悔しがっていました・・・
そして、オープン時間の9時。
TV購入専用のレジで代金を支払い、引換券を貰う。
それを外の店員さんに渡すと、車まで商品を運んでくれました。
この時、まだ順番にお店に入っているお客さん達の
「すげ~、TV買えたんだ~」という会話に、ひとり優越感を感じてました・・・
そして、無事に自宅に到着。
今まで使っていた32型が、小さく見えるほどの存在感があります。
半分勢いで買ってしまったような気もしないでもないですが、
ほんと、名前も聞かずに4時間も喋り続けたおじさんや、
早朝から同じ目的の為に並ぶという、何とも言えない連帯感を味わい、
妙な達成感のある数時間でした。
息子の部屋の収納棚を見に、「IKEA新三郷」へ行ってきました。
事前にカタログで、こんなものというのは決めていたのですが
いざ現物を見ると、どの棚をどんな感じで配置をすればいいか等
真剣に悩んでいると、結構な時間がかかってしまいました。
そこで、ついでに昼食を食べてしまおう!ということで
店内2Fのレストランに入ってみました。
置いてある商品をセルフサービスで取っていき、
最後に精算するシステムです。
あれもこれもと取って行くと、昼食にしては結構なお値段に・・・・・
週替わりオファーで200円引きになっていた「ハッシュドビーフ 大盛り」
ハッシュドビーフ自体は美味しかったのですが、ごはんが少し柔らかすぎ
だったのが残念でした。
結構なボリュームがあり、お腹いっぱいになってしまい
お目当てにしていた1F ビストロのホットドッグは食べれませんでした・・・
相変わらずの商品倉庫。
何度行っても驚きます。
昼食のリベンジということで、フードマーケットで購入してきた
ホットドッグセットを夕食に頂きました。
とにかく乗せ放題かけ放題という、このB級感がたまりません。
IKEA三昧の一日でした。
「無印良品」の「アクリルフレーム・5 パノラマサイズ用」
あるサイトで、本来の使用目的と違う、ディスプレイに使っているのを見かけて、
早速購入してきました。
足は2本しか付いていないので、別に購入する必要があります。
こんな感じになりました(あまりよくわからないか・・・・・)
昨日の購入品です。
今年に入ってから、今一不発で、ストレス発散のはずの買い物が
逆にストレスをためてしまっているような・・・
〇DVD 「アイランド」、「セブン」、「マダガスカル2」
最近お世話になっている、3枚 3,000円より。
ポイント分を含めると、1枚 900円ってことになります。
スーパーの「西友」では、「500円DVD」なんてのも出てきており
Blu-rayも含めた低価格化が、どんどん進んでいくのでしょうか。
たまたま覗いていた「Amazon」で見つけた
「Amazon.co.jp 限定 Panasonic エチケットカッター
思わず買っちゃいました。
今まで、鼻毛の手入れはハサミでやっていたのですが
気を付けていても、時々皮膚も切っちゃったりしてました。
カスタマーレビューを見る限りは、皮膚を傷つけるようなことはなく
水洗いも出来て、メンテナンスも楽だというので、決めました。
ここ最近は、オヤジ化のひとつ、耳毛も気になりだしてきたので
「フェイスグルーミングがこれ1台で!!」のコピー通り
重宝しそうです。