goo blog サービス終了のお知らせ 

可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

グミ作り

2015-05-24 20:09:14 | 子供

午前中は買い物へ行き、少し早い昼食を済ませると

午後からは、息子の幼馴染みが我が家へ遊びにきました。

家庭科の教科書に載っている「グミキャンディー」を作ろう! ということで

昨日から材料の準備をしていたようです。

二人で協力して、しっかりと分量を計って材料を混ぜ合わせていきます。

それを製氷型に入れ、冷蔵庫で冷やすこと30分。

結構立派なグミキャンディーが完成です!

食感は、売られているグミに比べると少し柔らかめですが

味はというと・・・・・

まあ、おっ、おいしかったです・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての学校公開でした

2015-05-09 19:39:53 | 子供

今日は、息子が中学生になって初めての学校公開日でした。

 

昼食は、最近なにかとお世話になっている「OKストア」の「若鶏竜田揚弁当(タルタルソース)」。

美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の届き物 番外編

2015-04-24 09:45:57 | 子供

先週の届き物 番外編ということで、先週 息子のところに届いたものです。

〇バディファイト ブースターパック ギガ・フューチャー 100パック

〇3DSソフト バディファイト 友情の爆熱ファイト!

〇バディファイト 公式ファイティングステージ

 

これ、全て買ったわけではないんです!

そう、全てタダで貰ったんです!!

アニメ放送終了後に表示される番号に電話をかけて・・・という

「アニメみてバディコールキャンペーン第5弾」に当ったようなんです!

4週に渡って行われたもので、当選者は合計で100名!

いや~なんとういう強運の持ち主!!

長年に渡って、こういう電話をかけ続けてきたようなので、継続は力なり!ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の入学式

2015-04-08 17:43:55 | 子供

今日は、息子の中学校の入学式。

そして、まさかの雪!!

いや~、4月に入って、それも入学式の当日に雪になるとは思いもしませんでした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちの大冒険

2015-03-28 21:20:53 | 子供

先々週だったか、友人家と逢った時に、映画のタダ券が2枚手に入ったので

子供達だけで観に行かせてみない?という提案があり、

この春休みを利用して実行に移すことになりました。

昨日の午後から遊んだ流れで、息子の友達が我が家に宿泊。

映画の上映時刻に合わせて我が家を二人でを出発しました。

流れとしては、最寄駅から電車に乗ってさいたま新都心駅で下車、

「MOVIXさいたま」のチケットカウンターでチケットを引き換え、

無料ドリンクの引換と一緒にポップコーンを購入、映画鑑賞へ、というような感じ。

親の方は、無事に着いているだろうか、映画はちゃんと観れているだろうかと心配していましたが・・・

事前の計画通り、電車に乗り、映画館でチケットを引き換え、ポップコーンを買って

しっかりと映画を楽しんできたようです。

六年生(もうじき中学生ですが・・・)っていったら、そんな経験とっくにしてるよ~~

という家庭も多いとは思いますが、なかなかこういうチャンスが無くて、

この歳になるまで経験させることでできませんでした・・・

少し遅くはなってしまいましたが、それでも、子供達にとってはとても大きな挑戦で、

これによってとても貴重な経験をさせることが出来たと思ってます。

ホント、いつもながら友人家には感謝、感謝です!

 

その後は、友人家と合流してお買い物へ。

いつも行っている岩槻の「コスモス」(本丸店)ではなく、同じ岩槻にある東岩槻店へ行きました。

どうやらこちらが本店のようなのですが、本丸店同様、次から次へとお客さんがやってくる

人気店のようです。

その後、マミーマートで買い物をしているとあっという間に外は真っ暗。

ということで、夕食は「ステーキガスト」で。

6人ということで、空きテーブルの関係上、2組ほど抜かされましたが・・・

30分ほどの待ちで席に着くことができました。

今回は「切り落としビーフ」をチョイス。

とても柔らかく、オススメのにんにく醤油との相性もバツグンでした。

どちらにしようか迷っていた「チキンステーキ」は妻が注文してくれたので

お互いにシェアして食べることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2015-03-24 18:07:04 | 子供

今日は、息子の小学校の卒業式でした。

先週に比べると少し肌寒さはありましたが、とても良い天気で良かった!

妻と息子が、卒業式終わりにそのまま謝恩会へ行った為、愛犬くんと寂しくお散歩へ。

浦和 玉蔵院の枝垂桜があっという間に花をつけていました。

満開まではもう少しかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12歳の誕生日

2015-03-07 18:12:13 | 子供

今日3/7は、息子の12歳の誕生日。

今年の誕生日プレゼントは、だいぶ前から決まってしたコレ。

〇ハナヤマ 「ゲームスタジアム30」

これひとつで30種類のボードゲームが楽しめるというもので、この前にあった「ゲームスタジアム25」の進化版。

中身は同社の商品「ゲームスタジアム20」と「アクションスタジアム10」をセットにしたもののようです。

ビリヤードのキューを別なかたちで他のゲームに使うなど、付属品を最小限に収めようと工夫されており

出来るゲームもバラエティに富んでいる、かなりの優れものです。

当初、ビリヤードがやりたかった息子ですが、将棋とコントロールゲームにハマったようです。

誕生日に合わせて、じぃじとばぁば、おばあちゃんからお小遣いを頂きました。

じぃじからは更に、「イクバルの闘い -世界一勇気のある少年-」という本と、

その本の間からはQUOカードと図書カードが・・・

今の彼、何気にお金持ちですぞ!

 

午後からは、妻が愛犬くんでお世話になっているKONAOさんのセミナーへ行った為

愛犬くんの散歩、買い物、眼科(コンタクトレンズ購入)等を済ませ

妻が戻ってくるのに合わせてお迎えに行き、その足で外食へ。

今回の外食は「はま寿司」と決めていたのですが、前回行った浦和店が一時閉店の為

はま寿司 南与野店」へ行ってみました。

前回、注文する前に売り切れとなり食べることができなかった「ローストビーフガーリックソース」

今回は無事に食べることができました。

そして今回の大当りは、フェアメニューの「炙り〆さわら」ですね!

めちゃくちゃ美味しかった~~

やっぱ、お寿司サイコー!!(回転だけどね・・・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後?のサンタクロース

2014-12-17 15:34:25 | 子供

今年小学六年生の息子。

実際にはどう思っているかは分かりませんが、家族で会話をする時は

まだサンタさんの存在を信じているように話をしています。

いつごろ話をしたのかは忘れてしまったのですが「サンタさんが来るのは小学生まで」

という言葉をしっかりと覚えていたらしく、

「サンタさんが来てくれるのは、今年が最後なんだよね~、最後のプレゼントは何にしようかな~」

なんて盛んに言っていました。

そんな息子が、悩みに悩んで最後のプレゼントに選んだのは

大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS」と

フューチャーカード バディファイト スペシャルシリーズ第1弾 BF-SS01 ゲキ強!! バディレアWデッキ」の2点。

なにか寂しい気もしますが、最後のサンタさん、一生懸命務めさせていただきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2014-12-09 11:07:39 | 子供

息子が昨日の朝に発熱、夕方病院で検査をすると「インフルエンザ」との診断でした。

受診したかかりつけ医によると、埼玉県ではまだそれほど流行していない為

土曜日に行った東京で貰ってきてしまったのでは、とのことでした・・・

ということで、息子は今週一杯出席停止ということになるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときわっ子コンサート

2014-10-25 19:56:44 | 子供

毎年恒例の小学校の行事である「ときわっ子コンサート」

今年は創立85周年ということで「さいたま市文化センター」で開催されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする