ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

掛け着をお渡ししました。

2012-11-21 21:25:27 | 着物・古布

 

写真は無関係ですが、手持ちの色無地。渋すぎるやらハデすぎるやらで、ずっと眠ったままのものです。

 

頼まれていたお宮参りの掛け着を友人が取りに来ました。

掛け着と一緒に、色無地も探しておいてといわれたのですが、

これまた「海老茶系で任せる」…任されるのって、ほんとに心配なんですよね。

友人の持っていたローズピンクの色無地を、娘さんが当日着るとのことで、

考えたら自分のがないのよぉ、と。でも伝承できるっていいことですね。

で、みつけたのが「奄美大島・泥染め」…?色はドンピシャだろうと予測したのですが、

反物に関して、正絹というだけでそれ以外の説明がありません。

要するに、染だけが泥でして、紬ではなく「ちりめん」。

写真だけでは不安だったのですが、反物の端にみつけました「水撚糸」の文字。

水撚糸は八丁撚糸のこと。お召しなどに使われる、今は貴重な撚糸です。

まちがいなく「ちりめん」、だったので購入しました。届いたものは、実にいい色でして、私もほっとしました。

 

掛け着のほうはとりあえず色とかイメージとかだけ聞いて、「あとは任せる」といわれ、

ネットショップで購入したのですが、いや心配でした。「なに、こんなの」といわれたら…。

予算もありますから。で、選んだのがこちらでした。

 

           

  

着物のことはけっこうわかっている友人で、とてもさっぱりした人なので、

今まで頼まれもので入手して「これはいやだ」といわれたことはありませんが、見せるまではどきどきです。

結局「とんぼに頼んどけばまちがいないわ」と言ってもらいました。

彼女の「注文の表現」がうまいのですけれどね。ホッとしています。

 

それにしても、産まれたら今度は来年「お雛様」、あと七五三、

そのあともやれ入園入学…嫁側の親って出すばっかし、とぼやていました。

そうはいいつつも、今から「お雛様はコンパクトなのがいいよね」と、やっぱり楽しみなようです。

聞くところによれば、アチラも初孫さんで、もう生まれる前から「ジジバカ・バババカ」やってたそうで。

彼女はちゃんと繰り回しも考えていて、自分の娘さんのときの掛け着を着物にして、

お正月に着られるように、今回誕生のお孫さんの七五三は、アチラのご両親の意向に合わせて…と、

いまから予定を立てています。

 

以前、たまたま我が家にあった古い訪問着の「解き」を気に入り、娘に仕立てようかなと、ずっと言っていたのですが、

実は縫い跡を境に色が変わっているようなところもあり、大丈夫かなと。

呉服屋さんにみてもらったところ、普通サイズなら、縫いこんでしまうからわからない…よし、やってみよう、と依頼。

なにしろ話し始めて2年は経ってるのに、頼んだらあっという間で、

今日、時間を合わせて呉服屋さんに届けてもらいました。

あけてびっくり…ものすごく豪華で、それでいてとても落ち着きのある、いい訪問着になっていました。

実は、私は「ハデすぎないかな」と心配していたのです。今はない古典柄の、ものすごく凝ったものでしたから。

呉服屋さんも、今の時代には、色柄がくどくないかしらと思っていたのだそうです。

その呉服屋さんが「これは化ける着物だったね」と。

反物で見ているときと、着物に仕立てあがったときでは、感じが違うことがあるのは珍しくありませんが、

ここまで表情が変わったものは、私も初めてでした。

縫子さんも、縫わせてもらってよかったといったとか…みんなで喜んで騒いで…写真撮るの忘れました。

 

よそさまのお祝いごとではありますが、きれいなもの、かわいいものを見るのは、気分のいいものです。

友人もおばぁちゃんになったわけですが、若くて(見た目も行動力も)なんかピンときません。

おばぁちゃんと呼ばれるのはねぇ、なんて話していたのですが、

母は、息子が生まれる前「ぜったいおばぁちゃんなんて呼ばせない」と言い張っていたのに、

ガラス越しの初対面で「はじめまちてぇ、おばぁちゃんでちゅよぉ」と自分からクズレた…。

彼女もきっとそうにちがいないっ!

 

さてさて、そんなわけで、我が家の荷物だらけで狭くて「座るところは銘々探す」ようなリビングに、

運転手でついてきた呉服屋さんの妹さんも含めて女4人、きれいな着物を真ん中に、

華やいで楽しくすごしたのでありました。 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 布団つながり話題で…? | トップ | カメラが故障… »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2012-11-21 22:03:05
なんと可愛い掛け着で、凝っていますね。
頼まれものは本当に悩みますよね。
でもこれは本当に喜ばれたと思います。
Unknown (惠)
2012-11-21 23:45:31
うわぁ これからは 私もとんぼさんにお願い・・・・

したいけれど もう極力増やさない方向に持っていかないといけない私

お譲り頂いた「虎の羽裏」も まだそのまま

計画性のある買い物をなされる方
偉いです
Unknown (とんぼ)
2012-11-22 00:00:18
陽花様

我が家では、用ないものでしたので、
久しぶりにじっくり見たのですが、古典柄でも、
今風のテイストがはいっていてかわいいですね。
でも、昔ながらの振袖のような感じの豪華なものは、
○十万…わぁぁと、思わず目を見張ってしまいました。

友人は、本当は定番で「赤」を着せたかったらしいのですが、
当日のお姑さんと娘さんの着物の色から、赤は合わない、と、
ピンクにしたんです。
私だったら「ゴーイング・マイ・ウェイ」!ですわ。
Unknown (とんぼ)
2012-11-22 00:05:12
惠様

友人は、去年結婚式のときも、自分のもの、娘さんのもの、と、
いろいろ考えながら、足りないものを新調したり、これはすぐ娘のところにいくから、とか、
すごくアタマ使って買い物してました。
私にはとても…です。
Unknown (チーママ)
2012-11-22 00:07:20
なんとまぁ 愛らしいこと!!
七五三も、今から楽しみね(^^)
我が家の孫娘も、雛人形はコンパクトに内裏雛だけになるのかな?と思ったら、ママが「ひな祭りの歌がわかるように」と、コンパクトながらも段飾りを選びました。 三人官女や五人囃子がわかるようにというママの気持ちが、とってもうれしかった年寄りです(^^;;
Unknown (とんぼ)
2012-11-22 00:44:41
チーママ様

女の子は特に楽しみが多いですね。

「ひな祭りの歌がわかるように…」ステキなお話しですね。
並べ方や由来など、お話ししながら親子で出したりする、
そういうことが、だんだん減っていますね。
私のお雛様は土人形なので、5段飾りですが、
週刊誌のスペースで飾れます。
子供のころは大きいのがほしいと思っていましたが、
今は出す気になる…ので、よかったと思っています。
Unknown (古布遊び)
2012-11-22 08:11:59
わあ~~
可愛らしいですね。
女の子は大変だけれど楽しませてもらってもいるわけですよねえ・・・

人さまのものを請け負うのは本当に難しいと思うのですがとんぼさんは凄い!
皆さんに喜ばれて苦労も吹き飛びますね。
Unknown (とんぼ)
2012-11-22 11:34:15
古布遊び様

かわいいですよねぇ。華やかでいいもんです。
我が家も男の子ですが、息子が3人…という友人が、
洗濯物干したって、黒だの緑だの青だの、
大きくなればなるほど、物干しがジミになるーって。
わかりますわー。

友人とはたぶん「感性」も似ていると思うのですが、
細かく指示するというより「甘さのない感じで」とか、
「ぱっと見て柔らかい感じ」とか、
私にとってはわかりやすい表現なんです。
それでも、ひとさまのものは、気を遣いますね。
OKが出ると、ほんとにうれしいです。

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事