goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

久しぶりの本格台風?

2013-09-15 20:09:49 | つれづれ

 

正統派というべきか??久しぶりに形も崩さず、むしろ発達しながら、

こちらへ向かって台風が接近中です。

大名行列の「お先ぶれ」じゃあるまいし、今朝は台風の前の大きな雨雲のおかげで、

ものすごい豪雨で眼が覚めました。雨のなかったこの夏ですから、

見てて気持ちいいくらいの雨ではありましたが、最近は近隣でも今まで聞かなかったようなところでの、

被害情報や避難勧告が出て、なんだか不安になります。

先ほどの天気予報では、いよいよ今夜アタリから明日の日中が「本格的ご訪問」のようです。

今日は、豪雨の後、日差しもでたので、キモチ悪いなぁと思いつつ、

風でとびそうなものや、弱い鉢植えなどの避難をしました。

 

さて、トップ写真ですが…なんでしょう。「ランドポート」という名前。

包みから出すと…

 

         

 

これはソーラーライトです。なんと空気を入れて膨らませます。

 

         

 

下にライトがついていて、反対側、つまり天井部分がアルミ?なので、反射するわけです。

写真撮り忘れましたが、ソーラー部分は、ライトの真裏になっています。

鏡のようにまっ平らではないので、ちょっと揺らいだりするなんかファンタジーな世界?

すみませんが、まだ実験していません…。

大きさはこんな感じ。息を吹き込んだので曇ってます。

 

              

 

いつも、時期がズレてすみませんが、9月1日防災の日、それの前後で、

一応防災用品や保存食の賞味期限などをチェックするように心がけています。

今年は体調不良もあって、ボチボチやっていたのですが、この時期はテレビでも、

防災の話題が多くなりますので、新商品などもチェックしています。

これはテレビでやっていたもの、ソーラーなので電池いりません。

まだ未使用なので、お試ししてみないとわからないのですが、フル充電8時間で、

6~12時間点灯だそうです。ずいぶん幅があるなぁ…。

テレビではけっこう明るかったです。

なにより「穴」を開けないように気をつければ、ぶら下げて歩くにも軽いし、落としても割れませんし、

最初から「防水仕様」だし…。

 

あの震災直後に「計画停電」があったとき、肝心の電池がなくて慌てました。

ほんとに「電気なければタダの箱」になるんですよね。

それでカンテラはLEDのものを二つ用意してあるのですが、いくら省エネといったって、

電池には限りがあります。ソーラーは、お天気さえよければ…ですから、ありがたいです。

うまく両方使い分ければ…なんて、シミュレーションだけはよくやるって…。

 

一個2000円と少々、高いか安いか微妙なところですが、元々防災用品というよりは、アウトドアグッズ…。

テレビでは、夜トイレにいくお年寄りにも使える…なんてことも言ってました。

ちょうちんみたいに下げられるし、100グラムしかありませんしねぇ。

こちらです。アマゾンのページには実際使用の写真があります。明るいみたいですね。

 

Landport(ランドポート) MPOWERD 防水LEDランタン エアーランタン LUC-314A 【国内正規品】
クリエーター情報なし
Landport(ランドポート)

 

というわけで、停電にならないことを祈りつつ、台風を迎え撃ちます!いえ、ひたすら縮こまって

通り過ぎるのを待ちます。皆様のところも、どうか被害がありませんように。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ミシン」のお話…続き | トップ | 嵐山の渡月橋が… »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (天鼓)
2013-09-15 21:04:12
こちらでは昨夜も大雨(これは前線らしい)、今日も昼過ぎから雨、今はかなりしっかり降っています。
関東の方が風はひどいようですね。
台風はものが飛んだりしないように準備して、あとはじっと過ぎるのを待つしかないですね。
ご紹介のソーラーライト、よさそうですね。
電池式は電池が切れたらお終いですから。
仕舞っておくとき小さくなるのが、何よりいいです。
どこに日を当てておくと充電するのか?実物を見れば判りそうですが。

昨日までのミシンのお話も、楽しく読みました。
私のミシンも30年くらいのジューキの足コントローラーですが、普通の大きさで膝で踏むにはちょっと狭く、かつ固いのでどうしてもいきなり高速になってしまいます。
ちゃんと机に置けるように場所を作ればいいんですけど、なかなか~。
母方の田舎に数十年使ってない足踏みがあるので、いつかスペースができたらもらいたいと狙っているんですが、足踏みもずっと踏んでないといけないのはしんどいかなあと思ったり、です。
返信する
Unknown (陽花)
2013-09-15 22:21:00
まぁ、お日様で充電して電気が付くんですね。
こういうものが売っているなんてまったく知りません
でした。
とんぼ様の所で、いろんな珍しいものを教えて
もらっています。
返信する
Unknown (ジジ)
2013-09-15 23:35:57
台風被害ないといいですね。祈っております。
今回はこちらは素通りでした。ホッ。
ロケットも無事発射しましたよ。地元は大賑わいでした。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-09-16 10:17:12
天鼓様

雨雲が少し偏ったので、こちらの雨はまぁまぁピークは過ぎた感じです。
風はこれからですね。時々うなりをあげていて怖いです。

このライトは、底の裏側に名刺1枚半くらいのソーラーパネルがついてます。
写真を撮り忘れていたので、記事に書き足しました。すみません。
お日様の光、食べさせないとで、いまだ充電できてません。
これから停電の心配があるのに~。

コントローラーだけ、交換できるとも聞いています。
若いころは気にならなかった「姿勢」とか「チカラ」とか…
いろいろ気になることがでてくるものですね。
足踏みは、あのちょっと斜めに足をずらして…なつかしいです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-09-16 11:00:54
陽花様

いろんなものがでるものです。
父が夜トイレにいくので、それようにひとつ買おうかなと思っています。
便利になるのはいいですが、災害がなくなるのが一番。
温暖化とか、天候異変とか…。
滋賀もたいへんなようでしたが、お身内のご無事、祈っています。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-09-16 11:01:58
ジジ様

ただいま通過中…です。
風の音と、時折何かがぶつかるような…。
ヒトとは無力なものだと…思いますわ。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事