ニンジンの畝 完成です。 2015年08月23日 20時41分07秒 | ニンジン 本日どうしてもニンジン蒔きたくて強引に畝 作ったのですが 2~3日後に台風がらみの雨が降るとの事 それなら雨が降った後 蒔こうと方向転換です。 今畑で被っているヤシの葉っぱ?で作った ベトナム土産の帽子ですが軽くていい感じです。 紅はるか覗いてみたのですが少し貧弱な感じがしたので マルチめくって水を遣り 雨も取り入れることにしました。 後1ヶ月半 大きくなーれ! 大きくなーれ!
ニンジンの種を蒔きました。 2015年04月12日 13時27分25秒 | ニンジン スペースの関係であきらめていたニンジン 新しい畝の土があまりにもフカフカで 畝幅も少し広めにとれたので畝の真ん中に1条で蒔きました。 ニンジンの種はいつもの向陽二号<ペレット種子>です。 先日買ったのと去年の残りで合計300粒以上蒔いたと思います。 ニンジンは間引いた時 色々使えるので楽しみです。 籾殻燻炭を掛けておきました。 雨が続きそうなので蒔いた直後に強い雨に当たると困るので 雨除けのつもりでネット掛けておきました。 後は両端にレタスその他野菜でも植えようと思います。 ニンジンの隣の畝にポットに種から育てていたツルナシインゲン22本植えました。 インゲンは今からツルアリもツルナシもポット蒔きする予定です。 これは両サイドに植えたので真ん中に相性のいいピーマンでも植えようかな?
ニンジン抜いたらヨトウがゴロゴロ出てきました。 2014年10月31日 22時07分05秒 | ニンジン 驚きましたタマネギの予定地もう少しニンジンだけ残しておいて 大きくなってから抜こうと思っていたのですが 本日 孫と畑に行きニンジン抜きたいというので 抜かすと齧られた跡がありおかしいと思い そのあたり手で掘り返すとゾーッとしました。 最強の害虫 嫌ですね。 まだまだゴロゴロ居そうです。 野菜作りの基本スタンスとして 孫が生でかじってもいい 野菜を作りたい思っているのですが 農薬ぶっかけたくなりました。 楽しみにしている赤ダイコン後1週間でしょうか? サニーレタスと小カブ収穫です。 孫と来ているのを園主が見て目の前でなってる柿 お土産に採ってくれました。
タマネギ用 畝づくり 2014年10月21日 20時17分11秒 | ニンジン 本日タマネギ用 畝づくりしていて ミズナ・キクナは思い切って抜いたのですが ニンジンだけはテストに2本抜いただけで止めました。 今夜の雨でも大きくなるだろうし 後10日待てば最高のニンジンが採れそうな気がして 石灰だけ蒔いて作業中止です。 最後に残ったマリーゴールドもったいないので 娘の家に持って行き植えてきました。 去年もそうだったのですが充分これから花が咲き続けるでしょう。
ニンジン間引きしました。 2014年10月13日 11時26分58秒 | ニンジン 台風が気になって畑に行ってきたのですが 家族に大好評のニンジン間引きしてきました。 最初からあきらめていたのですが第1弾のニンジンなので この後3週間程で終わりにして跡地にタマネギ植えたいと思っています。 この秋メロンと共に気になっている12月採りのタマネギ<シャルム> 先日の台風でも1番ダメージを受けていたので 今から来る台風の風を少しでも和らげようと 1面だけですが壁を作ってきました。 毎年なのですが園主の菊が綺麗に咲いてきました。 11月6日が菊花展の審査日なので その日をピークにいかに持って行くかが問題のようです。