goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶきっちょ母さん

とにかくぶきっちょ。
ゆりへー母さんの育児奮闘記。

東山動物園

2014-04-12 23:00:30 | 育児

桜を見に行く

動物を見に行く

さぁ、どっち??

 

桜も見たいしー、動物もみたい!

・・・気持ちはわかるけど、どっちかにして~。

 

ということで、動物園を選択したチー。

 

本当にココは広い!

大人3人+チーと来ても、全部見れなかったくらい広い。

しかも、この季節は動物たちにも赤ちゃんができていて

気候もかさなって、とにかく人が多い~。

「抱っこは見る時だけだよ」

と、約束して、あちこち歩きました。

最近、週末のおでかけにお弁当を持って行くのが楽しい。

作るのは大変だけど、チーも喜ぶし、

だいたいいつも同じもんばっかりだし・・・

二人でペロリと平らげ、広場でしばし休憩。

ちょっとした銅像も遊具になったりしてね。

その視線の先には何があるの??

こういう表情を見ると、大きくなったな~と感じる。

 

今回、ちょっと「えっ?」と思ったのがシマウマ。

無防備すぎやしませんか・・・いくら天敵がいないからって(笑

隣のライオン舎が人気過ぎて、みんな素通り。

そのせいで、スネてるとか?

 

カバもこんな感じ。

爆睡してるし。

体型のせいか、愛くるしいなぁ。

カバの顔真似らしい。

確かに、カバってそんな感じなんかいね。

更に・・・

「もっかい顔真似」のリクエストで、この顔。

確かにね、カバといえば大きな口ですわな。

 

今日は、珍しくオラウータンも起きてた!

いつ来ても、紙袋をすっぽりかぶって姿を見せない。

かなり人気者。

動物を見るのも楽しいけど、

動く動物に乗ったり(とりあえず乗るだけ)

大道芸を真剣に見たり

観覧車に乗ったり

列車に乗ったり

とりあえず、要望をだいたいかなえられたのでは??

ただ、土産物やによって、あれこれほしがるのをなだめるのが

ほんとーに大変だった・・・

ほしい気持ちもわかるけど、キリがない。

遊園地の乗り物も乗りたいみたいだけど

今回は、動物を見るってことで、観覧車だけに。

 

ヘトヘトになったけど、二人でクレープやアイスを分けて食べたり

ゴザを広げてお弁当食べたり

楽しそうなチーを見れて、私も楽しかった♪

 

帰りに「何の動物がよかった?」って聞くと

「ゾウさんとパンダ」

えっ??

パンダいないけど・・・(笑


風ビュンビュンの花見

2014-04-06 22:00:17 | 育児

友達にお誘いいただき、五条川の花見に行きました。

五条川の桜は有名で、13kmくらいあるらしい。

ここ数日、雨やら風で桜が散ってやいないか心配だったけど

なんとか持ちこたえてた・・・

数日前までポカポカだったのに、今日は風ビュンビュン。

ダウンがいるな~なんて言うくらい寒い!寒い!

私の後姿がこの日の寒さを物語っているのでは??


友達お手製の餃子やら、ソーセージを「焼けないな~」とか言いつつ

朝からポテトサラダやら、人参サラダ、野菜担当として

せっせとこしらえて行きました。

ここでも、チーはむっちゃ元気!

踊って、歌って、ゴロンゴロンして、楽しそう。

しまいには、裸足(笑

「寒い、寒い」と言うわりには、最終的にはこうなんよね・・・

 

結局、全員「寒い・・・寒い・・・」と言いつつ

4時間以上も、この場所で食べたり、しゃべったり。

こうやってお友達と出かけるのも楽しいな~♪


緑化センターのユキヤナギ

2014-04-05 23:00:02 | 育児

会社の専務に勧められ、入園式後に行ってきました。

【愛知県緑化センター】

桜の咲くころに、同じく満開を迎えるユキヤナギ。

両サイドに咲き乱れるユキヤナギ。

桜も咲いてはいるけど、まだ若いのかな・・・

 

 

普段から目にはしているけれど、名前も知らないし

こんなにたーくさん咲いているところは見たことがない。

保育園の個人マークが「花」なので、花が好きなチー。

いけないことだけど、プチプチとつまんでました・・・

暖かくなってきたというのに、最近お気に入りの雪ブーツ。

この靴で走り回る!走り回る!

木から木へ、かけっこ。

結構私も走りました。

日々日々、活発な子になってきたような気がするなぁ。

 


入園式(年少組)

2014-04-05 20:00:32 | 育児

めでたく年少組(うさぎ組)に進級できました!

去年、入園式に出たので、今年は出なくていいと思っていたら

「区切りなので」ということで年少組は全員参加。

聞いたのは3日前。

10人→20人に人数が増え、先生も二人から一人に・・・

「入園式で、私が名前を呼び、子供たちが返事をする、これが大イベントです」

と、先生が言うもんで、そりゃ~行くでしょ!

 

そして当日。

一番前に準備された小さな小さなイスに座る・・・はずだったのに

「お母さんとこ行くぅ~」と珍しく甘えん坊。

知らないお友達が増えて、ちょっと違う雰囲気に動揺した?

なんとか前に座らせたい私。

「ともくんの横に座ったら?」

と促してみると、二つ返事で「行ってくる」だって!

で、この様子。

ちょっとボケてるけど、むっちゃ楽しそ~♪♪

そんな表情見たことないけど~・・・ジェラシー!!

肝心のお返事は、小さいながら両手をあげて返事をしたのでヨシ。

 

その後、先生からのお楽しみ会では

むっちゃ笑ってるー!

しかも口に手をあててる・・・おばちゃんみたい(笑

さぞ面白かったのか、イスから転げおちて笑ったりも。

で、子供の心をわしづかみした先生のお楽しみとは・・・

人形劇。

まーた手を当てて笑ってる。

関西人の血が濃いのか??

先生の子供心をひきつけるチカラってすごいんだな~と改めて実感。

結局、ともくん+人形劇の効果で、おとなしく座って式は終了。

 

 

式のあとは、もちのろん

ともくんと滑り台。

ともくんと遊べるうれしさをカラダ全体で表し

脳の血管が切れるんじゃないかと思うくらい

発狂して遊ぶ姿は、かわいらしい。

喜びすぎでしょ(笑

仲良しぃ~♪

一人が踊りだすと、もう一人も踊りだす。

楽しい入園式となりました!

(桃の花)

 

おめでとう。

いよいよ乳児を卒業して、幼児組。

一人占めできた先生も、年少組ではできなくなる。

いろんなことを一人でしなくてはいけなくなる。

「お姉さんになりたい」

このセリフをよく言うようになり、毎日楽しく保育園に行ってます。

私も負けじと一緒に成長したいな。


小牧山城の夜桜

2014-04-04 23:00:41 | 育児

お父さんが花見で帰りが遅いというので、こちらも夜桜見物。

小牧山城の夜桜。

今日は、ちょっとだけ夜更かしします。

雨上がりのせいか人もまばら。

少し上にある宴会場も、よそに比べると少なめ?

でも桜は満開でキレイ☆

ちょっと上の方まで散歩・・・と思ったけど

なんだか暗くって、私自身が怖くなって退散。

「怖いよ~」というチーに「大丈夫!お母さんがついてるから」

なんて言いながら、内心ダッシュしたい気持ちでいっぱいでした・・・

桜の集合体もキレイで好きだけど

個人的には

人気の少ないココの2本の桜が好き。

ぎっしり咲いてました。

 

夜更かしがちょっと新鮮だったのか

桜を見に行ったことがうれしかったのか

「またさくらみにいこうね」

と何回も言ってくれたから、甲斐があったかな。

たまには、こういうのもいいかもしれない♪