東京ファームの手作りHoliday

ゆっくり時間をかけたお料理はおいしい、素材から選んで作った雑貨や家具はかわいい、そんな休日手作りスローライフの紹介です。

病気とうさぎの親子関係

2008年01月18日 | 我が家のうさぎ(先代るん編)
昨日から、るんの右耳がカサカサして、小さなかさぶたができています。
これは耳のアップですが、赤くなってるの分かりますか?



以前にも同じような症状になったことがあり、耳の皮膚炎の薬も塗ったのですが、
本人も少しかゆがってる様子。
今日は1年半ぶりにシャワーをしてあげました。
(といっても耳を洗っただけです)
以前同じような症状が出た時、病院の皮膚検査でダニが1匹みつかったるん。
「家にダニがいるってこと?バルサンしなきゃ」
私は病院で大騒ぎしましたが、先生曰く
「うさぎさんのダニは、ほとんどの場合お母さんから引き継いでるんですよ」とのこと。
るんを産んだお母さんうさぎが持っていたダニが、子供にも遺伝するというのです。
ダニを遺伝させるとは、なかなかびっくりの親子関係。

シャワーの前に、ダニ退治用(もちろんペット用です)粉薬をつけてから洗いました。
疲れたのか、きなこもちのように丸く寝てしまいました。
「るん、ごめんよ~。でもこれでかゆくなくなるからね」



しばらくすると、アザラシのように伸びたのでひと安心。
耳を気にしてる様子はありません。



振り返ると、去勢した時も同じようなことを先生に言われました。
るんが去勢したのは4歳の時。
突然膀胱が真っ赤にはれあがって、救急で病院に駆け込みました。
精巣炎と診断されたのですが、この病気もお母さんが持つ梅毒から来ているとのこと。
梅毒?
保健体育の授業で、戦争中に流行ったと習ったような?
そんな時代遅れの病気がうさぎにあるとはびっくりでした。
結局再発の可能性を避けるため、去勢に至りました。
(去勢してからは精巣の調子はバッチリです)
ここでも病気でつながる親子関係。
うさぎの親子の絆は深いようです。



シャワーのあとは、一応ドライヤーで耳をかわかしてあげましたが、
自分でも身だしなみを整えています。
「るん、ごめんね」
シャワーは私ひとりでやったため、写真が撮れませんでした。
よってシャワー後のセクシーなるん(男ですが)を撮影しています。
すると・・・。



ギャア~。
久しぶりのシャワーがむかついたのか、襲いかかってきました。
「ごめんよ、ごめんよ」
私はしばらく謝っていました。
明日は耳の赤みがとれてますよーに。

にほんブログ村 うさぎブログへ







最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユイぴょん母)
2008-01-18 21:45:01
ひょえぇ~~!!
ダニが遺伝するのだするか!?
しかもいろいろな病気が遺伝するなんて
そういう情報まったく知らなかったので、とても勉強になりますた
Unknown (バンビ)
2008-01-18 21:54:29
東京ファームさん、こんばんは。
遅くなってしまいましたが今年もよろしくお願いします♪

るんちゃん、お耳、赤くなっちゃったんですね。
洗ってもらって、もう痒くないかな~?
明日には赤みがとれてるといいですね♪

確かに「親子関係」、ありますよね。
うちのむぅは母ウサギから見事な「不正咬合」を譲られちゃいました



DNA! ()
2008-01-18 22:05:25
親子関係・・・自分の娘たちを見るとうなずけます。
よくない所だけ似ていて、困ったものです。

でも、きっといい所も似ているはずですよね!

るんちゃん、はやく良くなって東京ファームさんを
安心させてね!
Unknown (ちゃりパパ)
2008-01-18 22:56:25
うさぎってダニが親子間で遺伝するんですね
色んな病気が親子で遺伝するなんて始めて知りました。
るん君の耳が早く治ると良いですね

東京ファームさんは、襲われても大丈夫でしたか?
ちゃりは、ナデナデを要求してきた時に無視を続けると手をカジってきます
Unknown (とらっぴぃ~)
2008-01-19 00:21:43
るんちゃん、早く病気が治るといいですね。
遺伝性の病気、多いんですね~。
こればっかりは気を付けると言っても難しいし・・・

るんちゃんも怒りっぽいのかな?
うちのとびも甘えんぼの怒りんぼでして。
でも、怒ってるのもまたかわいいですよね。

私も自分の両親を見ていると、悪いところばかり
受け継いでるような気がします。
るんちゃん (ゆき)
2008-01-19 01:06:11
お耳、大丈夫かな?
ダニって遺伝するんですか・・
なんか、不思議ですね。
早く、回復すると いいですね!

あと、来週 ピピ島に行って来ます。
帰って来たら、記事書きますので
良かったら、観てくださいね。
Unknown (えちゅこ)
2008-01-19 01:51:25
遺伝か~!
いいことも悪いことも引き継いじゃいますね。
え!?去勢してても襲われちゃうの!?
勉強になりました☆
ダニ (モナカ)
2008-01-19 03:15:33
こちらでは鹿などについてるダニが媒介する病気が話題になってます。。。
人への感染はないんでしょうか?

梅毒って人間以外もかかるんですね?!

今日は随分勉強させて戴きました~♪
はじめまして! (さちやん)
2008-01-19 09:20:35
羊毛felt のブログに遊びにきていただき
ありがとうございました☆
ウサ飼い「さちやん」として
おじゃまいたしま~す(*´ω`*)
素敵な写真が満載ですね♪
すっかり見とれてしまいました( *´艸`)
るんちゃんの皮膚炎、すぐに治るといいですね。
気づかないだけで
お母さんウサギから引き継いでる小さな病気が
アレコレとみんなにあるのかもしれないな~って
思いました(^-^;
また遊びにきま~す☆
Unknown (ゆう)
2008-01-19 10:25:16
ダニが遺伝するなんて初めて知りましたΣ(・ω・ノ)ノ ちょっと驚きですΣ(・ω・ノ)ノ
るん君の耳、早く良くなりますように。゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。