東京ファームの手作りHoliday

ゆっくり時間をかけたお料理はおいしい、素材から選んで作った雑貨や家具はかわいい、そんな休日手作りスローライフの紹介です。

もうすぐ9歳、うさぎ家族頑張る

2017年05月25日 | 我が家のうさぎ(2代目るる編)

皆さま、大変ご無沙汰しています。

ブログ再開宣言をしたにも関わらず、全く更新できずにいました。

その間、我が家のうさぎるるは病院いらずでとっても元気だったのですが、来月9歳を迎える今週に入って体調を崩しています。

急激な変化が起こったのは日曜日のこと。

るるはトイレ100%の子なのですが、部屋のあちこちでおしっこをして、最初は甘えてるのかなと思っていたのですが、夕方から急にぐったりし始めました。

急いでかかりつけの病院に夜駆け込み、点滴をうち、レントゲンとCTを撮ってもらいました。

昨年、るるの精巣の中に何かが触れることは私も先生も気づいて経過観察していたので、腎臓系の病気を疑いましたがそこは検査で問題なく、お腹に毛がたまっている様子でした。

点滴後急激に回復し、その日は入院なしで帰宅。

今、1日2回薬を飲ませながら、先生にはメールで日々状態を連絡し、自宅で療養しています。

薬でだいぶ毛が糞と一緒に出たからか、伸びて寝るようになり、食欲もだいぶ回復してきました。

ただ、少し前から歳のせいかフローリングで滑ったり、イスにぶつかったり、いつも登れるものに上れなくなったり、悲しいこともいっぱいです。

今回の診断で白内障もみつかりましたが、うさぎの場合は肉眼で私たちが目を見ても白くはならず、視力に頼って生きてる動物ではないので生活に問題はないと先生に言われました。

また、精巣の問題も、去勢していないオスのうさぎにはよく見られる症状で、カラダに悪影響を与えなければ手術という選択より経過を観察しましょうとなりました。

先代るんは7歳4か月でお月様に旅立ってしまったので、もうすぐ9歳のうさぎさんに対して私は無知で、どうしていいか分からないこともいっぱいです。

でもるるはごはん食べて、寝て、元気に回復してきてるので、のんびり1日1日家族で過ごしています。

なんか久々の更新なのに、本当に私の日記になってしまいましたが、うさぎさんを飼ってらっしゃる方のために少しでもなればとこれからもブログにるるのことを書いていこうと思います。

 

最後に、うさ飼いさん達のブログにちょこちょこお邪魔し、読んで知識と元気をもらっているのに、コメントできずすみません。

仕事をしながらるるを見て、時間をもっと有効に使いたいと思ってるのに、なかなかできない現状です。

時間ができたらまたコメントさせてください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。