
先日、両親が旅行で高知を訪れた際に、お土産で買ってきてくれました。
「かつお船」の「土佐の鰹のたたき」です。
以前、「かつお船」には、行ったことがあるのですが、自分で藁焼きでかつおのたたきが作れたりしてなかなか良かったんですよね。
解凍して、早速、いただきます。
自然解凍してから、少し厚めにスライスしていただきます。たたきを美味しくいただくには、、お刺身より厚く造るのがポイントです。
こちらに、薬味のニンニク、玉ねぎ、刻み葱、生姜をトッピングして、付属のたれを豪快にかけていただきます。
藁焼きの風味がしっかりついて、美味しいカツオです。
薬味のニンニクとショウガ、玉ねぎをたっぷりつけていただくと、これまた、ウマい! ビールが進みまくりです。
美味しいお土産で大満足。今度は、また、高知に行って、自分で、焼いて食べてみたいなぁ・・。
ウ、ウマ~なかつおのたたきでした。ウマニッシモ!!
奇遇だわ
今日は、我が家もニンニク風味バージョンを
高知の鰹のたたきは美味しいですよね。私も高知に行きました時に
高知城近くのひろめ市場の明神丸で鰹のたたきを頂きました。
その時は岩塩で頂きました。
この頃は、お寿司屋さん(回る寿司ですけどね(笑))で
出ていた鰹のたたきのにぎりに柚子胡椒が乗せてあったのを
頂きましたら、結構美味しかったので、今は柚子胡椒で
頂くのに嵌まっています。
カツオのたたき、今度は、本場の高知で食べてみたいよね~。
藁焼きも美味しかったけど、にんにく風味もきっと、おいしいと思うよ~。
おいしく召し上がれ。
ゆずコショウ、いいですね。鰹には間違いなく合う薬味だと思います。
今度、たたきを買ったら、柚子胡椒でいただいてみますね。
美味しい情報ありがとうございました。