
本日、ABC朝日放送でお馴染みの、「パネルクイズ アタック25」の予選会に参加してきました。
実は、昔から、クイズ番組は好きで、特に「アタック25」は、仕事が忙しくなければ、欠かさず見ているお気に入りの番組です。
テレビの前では、結構、バシバシ回答できるので、こりゃ、いいことろまでいけんじゃねぇの?と思っていたんです。
数年前に、岡山予選があると聞いて、応募したこともあったのですが、その時は落選。最近、CMで、また、予選やってることに気づき、応募したところ、見事、当選した次第です。
今日、その会場で、ディレクターの方が言っていたのですが、この予選に通るだけでも、かなりの倍率らしいです。憧れの舞台に一歩近づけて光栄でした。
が、この葉書が届いたのは、1週間ほど前。今更、付け焼刃程度の知識を入れたところで、どうしようもないと思い、ネットなどで傾向と対策を練るわけでもなく、当日を迎えた訳でございます。
まぁそれでも、それなりの自信はあったんですけどね。
10時開始とのことで、9時30分前に今回の会場でもある、瀬戸内海放送のKSB会館に到着。
すでに、この予選会に出場予定の参加者のみなさんが、結構いらしていて、タブレットや、スマホ、参考書、ネットから引っ張ってきた資料等々を、最後の追い込みで勉強している方々や、親子大会に出場されると思われる親子が一問一答したりしていて、静かな中でもみなさん、真剣にクイズ対策されてました・・。
こりゃ、ヤバいなぁ・・。みんな、本気も本気。少々、焦り気味になってきたところで、スタッフさんが登場して、試験会場の案内が始まり、5Fの試験会場に向かいます。
で、そこで、ディレクターさんが登場して、エントリーシートを書いて、テストが始まる訳です。
そこでの内容は、詳しくは書けませんが、テスト終了後、すぐ結果が告知されます。
番号を呼ばれた方のみが、次の面接に進むことができ、その後、2週間程度したら、合否がわかるそうです。
テスト終了時、名前が呼ばれなければ、「はい、それまで~よ~」ってことなんですが、その結果は・・・・・
「はい、それま~で~よ~」
・・・でした。
「井の中の蛙大海を知らず」・・・
もっと、精進するべきでした。 せっかくのチャンスを無駄にしたのは、悔やまれます。
とは、言え、ディレクターさんが、「1度で、合格できる方は、ホント、少ないですから、みなさん、次の機会までに、勉強してみてください」との言葉をいただき、リベンジしたい気持ちが沸々と湧き上がってきました。
次回、岡山予選会が開催される時までには、もう少し、勉強しときます。
最後に、今日のギャラです。
「アタック25シャーボ」
これ、パネルの色と同じく、「赤、青、白、緑」と4色あるそうです。全色揃えるくらい、予選会に参加して、いつかは、本選に出場してみたいなぁ・・。
アタック25の予選会・・・残念でしたね。
私もクイズ番組が好きで、日曜日、時間があるときはテレビの前で、回答者になりきっています。正解率はかなり低レベルですが。笑
予選会がどんなものなのか、全く知らなかったのですが、なかなか大変なのですね。
次のチャンスをものにできるよう、頑張って下さいね!
予選に参加して、わかったことなんですが、TVのクイズは、予選のものより、「めちゃ簡単」です。
予選問題の方が、はるかに難しい。しかし、あそこに出場している方たちは、その予選を突破してきてるんですから、ホント、素晴らしい方たちなんですよ。
単純計算すると、岡山予選を突破して、あそこの舞台に立つだけでも、相当、運と実力がなくてはならないわけですからね・・・。
果たして、そのチャンスをつかむことができるかどうか・・。
めげずに、また、予選会があったら、応募したいとます。
ありがとうがございました。