
5月15日の東京11Rで行われた第11回ヴィクトリアマイル(4歳以上牝馬オープン、GI、芝1600メートル、18頭立て、1着賞金=9300万円)は、戸崎圭太騎手騎乗の7番人気ストレイトガール(牝7歳、栗東・藤原英昭厩舎)が連覇を決めた。タイムは1分31秒5(良)。
先週のNHKマイルCに引き続き、1番人気からの馬連馬券を的中することは、できました。やはり、今年の買い方は、「的中」することに関しては、間違った方向ではなさそうです。
ただ、大勝負って書いた割に、プラスは少しばかりでしたが、トリガミってことにならなかったということだけでもOKとしておきましょう。
▲ストレイトガールが昨年に引き続き、連覇達成! このレース史上初の7歳馬勝利です。ってか、7歳で馬券に絡んだのも初めて。それにしても、このレース、かなりの「リピーターレース」です。この馬に限れば3年連続で馬券に絡んでますが、過去にも、2年連続で馬券に絡んでいるのが、ウォッカ、ブエナビスタ、ホエールキャプチャ、ヴィルシーナとまさにリピーターのオンパレード。もちろん、これらの馬は、すべて、G1実績、特に「桜花賞、オークス」で馬券対象になったことのある馬たちで、「G1マイル」、「東京コース」での実績のある馬ばかりです。
ストレイトガールも、スプリントG1馬でありながら、このコースは得意で、というかこのレースしか走ってませんがすべて馬券対象になってます。実は、今年、「虎の巻」に追記しようとした項目に「種牡馬のタスキリレー」ってこと考えていました。
前述ですが、連続連対していた馬自体、父は同じ訳で、毎年、前年に連対した種牡馬を買ってれば当たるというわけです。もちろん、「ディープ」とか「キンカメ」は分母が大きいので精査しないといけないですが、1頭しか出てない種牡馬で、前年、その馬が絡んでいたら、自動的に買っとけば当たるということにもなると思われます。
実は、今回それを取り入れた結果、○レッツゴードンキを指名したんです。今回、「キンカメ産駒」はこの馬と、「トーセンビクトリー」だったのですが、G1実績のある、前者をチョイスしました。ただ、「虎の巻」に書いてあった、「明け4歳の桜花賞連対馬で、その後、馬券対象になったことのある馬のみ」ってことには目をつぶったのですが、やはり、例外は作るべきではなかったですね。それにしても、岩田騎手は心配です。一部では、干されかけみたいに言われていますが、リズムが良くないです。スランプでしょうか・・?
◎マジックタイムも、見せ場は作りましたが、やはり、今回G1馬7頭の中に入っては、最後は、格負けした感じですか・・。内枠でしたし、対牡馬でも重賞勝利と勢いがあったのですが、もうひと押し欲しかったです。
1番人気ミッキークイーンは、さすがでした。浜中騎手も、故障明けながら、なかなかの勝負勘。馬の力もありましたが、このコースに一番向いている馬だと思います。来年は、この馬が女王の座を射止めると予想しておきます。
3着は×ショウナンパンドラ。これは、正直驚きました。はっきり言って、適正はないと思っていたこのレースで3着にくるあたりは、さすがの地力。この後、宝塚記念だと思いますが、今年は、「有馬記念」よりも、「宝塚記念」の方が、面白いんじゃないかな・・。
△カフェブリリアントは、もう少しやれると思ったのですが、ダメでしたね・・・。最近「ブライアンズタイム」の血が穴をあけていたのでその勢いに乗れるかと思って入れてみたのですが、ダメでした。
それより昨日、予想で、ふるいにかけて落とした2頭、「スマートレイアー」と「ルージュバック」が「4,5着」 危うく大恥をかくところでした・・。結果、馬券を当てることはできましたが、この2頭も最終選考まで残ったわけで「虎の巻」をもう少し精度を上げることにより、より確実に馬券を獲れるよう、追記しておきます。
・まずは、G1実績のある馬(東京マイルG1で3着以内)の馬。
・「マイルG1馬」は強い。特に、桜花賞、オークス(マイル勝ちのある馬で)で4着以内の馬は買い。連対馬は、特注。(明け4歳の桜花賞連対馬では、その後、馬券対象になったことのある馬のみ)
・5か月以上の休み明けは消し。
・近走好走馬は、買い。特に、年明けの、京都、中山、阪神、福島牝馬特別レースの勝ち馬は買い。ただし、京都牝馬よりも、阪神、中山、福島牝馬特別(特に、阪神、中山)というマイル以上のレースの連対馬が有利。
・前走、掲示板外からの巻き返しは、G1連対馬か、前述の牝馬特別勝ち馬のみ。牡馬混合戦の重賞で、掲示板なら買い。
・内枠の逃げ・先行馬は買い。外枠は割引。
・スローペースになりやすいので、前目で34秒前半の足が使える馬が有利。後ろからだと、33秒前半の足のある馬しか来れない。
・このレースのリピーター(3着以内)以外で、前走4角10番手以下からレースをして馬券にならなかった馬は消し。
・福島牝馬は、前目で、踏ん張った馬、阪神牝馬は、上がり1~3番手の馬。中山は、まくって連対した馬。
・これらの牝馬限定戦、どのレースも掲示板に乗った馬で、もっとも斤量が重かった馬を、要チェック。
・牡馬混合重賞で、マイル以上のレース好走は、買い。着外でも、斤量を背負ってた馬なら、巻き返しもあり。
・サンデーの血が入った馬が強い。(母父サンデーも含めて) ダートっぽい持続力のある馬や、血統の馬が穴をあける。東京マイルに強い、ディープ、フジキセキ、ダンチヒ、クロフネ、キンカメ、タニノギムレットも要注意。
・時計勝負になりやすいので、マイル以下での連対歴は必要。
・種牡馬のタスキリレーが継続中、来年は、ディープとフジキセキに注意か?
・東京コースは、芝は、内から乾く。雨が降って馬場が回復したら内枠有利。
これで、来年はバッチリか・・?
この勢いで残りG1勝ち星をあげていきたいですね♪
また宜しくお願いしま~す
おかげさまで、トリガミだけは避けれました。
とりあえず、連続的中を継続していけるよう、今週のオークスもしっかり予想を頑張りたいと思います。