
「山越うどん」を後にして、向かったのは、『長田うどん』
最初の、フォトがここの名物の「釜揚げうどん」(250円)
なんと言っても、ダシの味が、何とも言えぬ、いい味。魚系(イリコとかサバ節っぽい)風味の醤油味。麺もそこそこ良かったと思いました。
この店から、目的地の金毘羅さんまでは、目と鼻の先。金毘羅さんのことは、また後日ということで、この金毘羅さんにも、「こんぴらうどん」という店があります。
そこは、これまた、破格の値段。なんと、100円でした。
正直、100円の味でした・・・・。
最後に、もう一軒いってきました。それは、この香川の銘菓「灸まん」がやっているその名も「灸まんうどん」って、そのままかよっ!
で、これは、「天肉うどん」。これまた、甘めの味で炊かれた肉がダシに染み出てなかなかグッド!お土産屋のうどんと侮っていたが、恐るべし、讃岐うどん。
計4杯も食ってしまいました。ウ、ウマ~な讃岐うどんでございました。
明日からは、金毘羅参りをお届けします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます