
阪神11Rの第69回大阪杯(4歳以上GI・芝2000m)は2番人気ベラジオオペラ(横山和生騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分56秒2(良)。1馬身差の2着に4番人気ロードデルレイ、さらに1馬身差の3着に8番人気ヨーホーレイクが入った。
遅ればせながらの回顧録です。
◎ベラジオオペラが大阪杯連覇の偉業達成です。まぁ、昨年もそうでしたが、一流どころがドバイに行ってることもあり国内に残っていたG1馬で馬券になる確率が高かったのはこの馬だと思っていたの迷わず本命を打ちました。昨年のあの有馬記念でも4着でしたし、能力は高いです。次走はおそらく宝塚。そこで今回、出走してこなかった1流どころとやってどこまでやれるか楽しみです。
そして今年、ここまですべてのG1勝ち馬が「ロードカナロア産駒」いう偉業も達成しました。この勢いは来週も続くのでしょうか・・。
2着にそのロードカナロア産駒のロードデルレイ。実は金曜日までは6番手で買うつもりでいました。ロードカナロア産駒ってこともありましたが、まだ一線級とやっていない割に人気になっていた点。少し枠が外すぎる点、そして高松宮記念で本命に押したルガルを飛ばしやがった鞍上西村騎手の不安定さを加味した結果7番ということで消してしまいました・・。結果これが痛かったなぁ・・。まだ5歳ですし今後も楽しみです。
3着に×ヨーホーレイク。7歳馬でしたが予想にも書いたディープ×フレンチデピュティ産駒はこのレースに向きます。おそらく米国型ノーザンダンサー系の中でもフレンチデピュティは小回りコースの適性が高いかだと思います。すでにこの世代がラストクロップなのですが、ディープの孫とフレンチデピュティの相性も今後きになるところ。来年以降も要チェックです。
▲デシエルトは出遅れ。池添騎手、ちゃんと乗ってくれよ~。出遅れを挽回しようとハイペースにしちゃったのが大誤算。〇ホウオウビスケットは自分の競馬はできましたが、そのペースに巻き込まれ5着。少し先行馬に厳しいレースになりました・・。
☆シックスペンス、△ステレンボッシュの明け4歳馬は人気を背負って7着、13着と惨敗。予想した通りやはり関東馬には厳しいレースでしたし、シックスペンスはクラシック未出走だけに期待値が高かったか。ステレンボッシュもやはりあの脚質は直線の長い東京や京都、阪神の外回りでこそでしょうね。
ということで大惨敗。ついにPATの口座の資金が底をつきました・・。今週中に入金しないと桜花賞からのクラシックが買えません・・・。
ナントかまずは1勝したいなぁ・・。
~総評~ ◎は予想通りの好走。やはり小回りコースがあっている印象。×は7歳馬ながらディープ×フレンチデピュティの血統馬通りの激走。☆、△の明け4歳馬は関東馬ということもあり好走できず。これなら2着のロードデルレイを買うべきだった。▲は出遅れがすべて。〇はそのHペースに巻き込まれて自分のレースが出来なかった。
「虎の巻」のデータは大幅に書き換わることになるので、このレースも「虎の巻」は終了して、来年の自分のために覚えておくことのみを書き残しておきます。
・内回りでハイレベルな馬たちの一戦になるので、やはり、前目で、踏ん張る馬が強い。直線は中山ほど短くありませんが、最後の急坂でどんでん返しって展開はなかなかなないと判断。中段より、前目で、末脚のある馬が馬券に絡む。ただ、雨で馬場が悪化した場合、道悪巧者が後ろから届く可能性はある。
・内枠が有利。内から中段くらいに構える好位からレースをする馬が一番利する。特に馬場が渋れば内枠、先行馬が有利。好位から速い上りが使える馬を重視。基本、追い込み馬は届きにくいので、実績のない馬には厚い印は打たない方がいい。
・外枠から馬券になるには先行力のあるじゃないと厳しい。(良馬場時)1コーナーで前目につけられる馬は、買ってもいいが、無理そうなら一桁番で先行する穴馬を狙った方がいい。
・「天皇賞・秋、皐月賞、大阪杯、金鯱賞」という、「2000mのG1、G2で連対した馬」>「阪神2000m勝ち」>「JCか日本ダービー、オークス」の東京2400mで馬券になった馬が適正がある。
・「血統」的に大きな偏りがあります。なんと言っても強いのが「サンデー系」特に父「ディープ、マンハッタンカフェ、ステイ系(ドリジャ、オルフェ)、ハーツ、オルフェーヴル」産駒がメッチャ強い。後、母系「ストームキャット、フレンチデュピティ」なら、かなりの期待大。米国寄りのスピード血統の母系もいい。「キンカメ系産駒(カナロア、ドゥラメンテ産駒」も適性あり。ダンチヒ系(ハービンジャー、デインヒルの血)のある馬も向く。
・G1未連対の6歳以上馬は厳しい。4.5歳馬が有利。
・1800m以下の重賞勝ちのある馬が強い。特に東京1800m、阪神1800m、中京2000m、阪神2000m、中山2000mの重賞勝ち、G1連対のある馬が有力。
・マイルG1で連対歴があり、2000m重賞で馬券になっている馬はこのレースに向く。2000m以上の重賞で実績がある馬よりは、1800m以下のG2クラス以上の成績のいい馬をチェック。最低でも1800mでの勝ち鞍は必要。マイルでの勝ち鞍があれば尚良し
これで、来年はバッチりか?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます