goo blog サービス終了のお知らせ 

ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2017 G1 有馬記念 回顧録

2017-12-26 15:25:30 | G1レース予想

中山競馬場で行われた有馬記念)3歳上・GI・芝2500m)は、先手を取った武豊騎手騎乗の1番人気キタサンブラック(牡5、栗東・清水久詞厩舎)が、そのまま最後の直線に入って後続を突き放し、好位追走から踏ん張った8番人気クイーンズリング(牝5、栗東・吉村圭司厩舎)に1.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分33秒6(良)。

遅ればせながらの回顧録です。ちょっと、パソコンの調子が悪くて、年明けにも、修理にださなけれなりませんわ・・・。更新に手間取っております。

◎キタサンブラックが7冠目のG1制覇。歴代の名馬に肩を並べました。予想にも書きましたが今回は、「忖度」競馬で余裕の勝利でしたね。まぁ、実力はあったわけで、ラストの1戦とは言え、極限にまで、仕上げられたキタサンはやっぱり強かったです。これで、引退なので、この馬に関するコメントはありません。

ただ、改めて、この馬が、種牡馬になると思うと、思うことがあります、父は、ブラックタイドは言わずと知れた「ディープインパクト」のお兄さんですが、そのディープをはじめ、今や名だたる種牡馬になった「サンデーサイレンス産駒」の成功は、1頭のその勝利から始まったわけです。

その名は、「キタサンサイレンス

そう、北島オーナーの持ち馬で、サンデーサイレンス産駒のの初勝利を手にした馬です。この馬の勝利が、日本競馬の歴史を作ったと言っても過言じゃないです。この馬が初勝利を挙げ、サンデーの血を日本競馬に根付かせ、さらに、孫の代にその馬主の下で、稀代の名馬が誕生したわけです。

競馬は、「ブラッドゲーム」と言いますが、なんだかその一言では片づけられない不思議な縁を感じざるを得ないです。

正直、血統的には、どんな馬が誕生するのわかりませんが、あの雄大な馬体に似た世界に通用するような名馬を誕生させてほしいものです。

2着にあっと驚く、クイーンズリング。もう、データでは拾えない馬が突っ込んできました・・。こちらもラストランでしたが、年間最多勝ジョッキー・ルメール騎手の手綱さばきの前では、ひれ伏すばかりです。

今年のG1は、「デム・ルメ」の2人が騎乗すれば、どちらかが馬券対象になったっていうほど、日本人ジョッキーはやられっぱなしでした。まぁ、これは、生産主、厩舎、馬主の意向もあるでしょうが、確実に勝てる馬は確実に、そうでない馬もそれなりにというより期待以上に持ってくる技術と根性のたまものですね。すでにJRAのジョッキーになってるわけですから、「出稼ぎ」ではなく、「総取り」する勢いで、来年以降もこの勢いは続いていくでしょう。

もう、来年からは、この2人は「一定の条件なら、買い」というスタイルを貫こうかと思っています。

3着は〇シュヴァルグラン。やはり、本格化してましたね。あまり得意ではない小回りコースでしたが鞍上も、世界の名手ボウマン騎手を背に激走しました。やはり、この馬2500m以上なら信頼して買える馬です。来年は、強敵が1頭減りましたから、天皇賞・春、JCは楽しみな1頭です。

▲シャケトラは、最後伸びきれず掲示板にも乗れませんでした・・。このも騎手の差かな・・。明らかに東京コースよりは、向いてるはずでしたが・・。それとも、能力が足りなかったのか?

◎〇▲の馬券をしこたま買っていたので、がっくりです・・・。

×サトノクラウンはやはり、シャケトラ同様、調教も変わっていたこともありましたが、この馬は、時計のかかる重馬場が向いているのと、使い込んではいけないみたいですね。出否がなかなか決まらなかったことは、やはり、万全ではなかったということですね。こういうことは、来年以降もありますから、こんな感じの陣営がいたら迷わず、「消し」にしなければ。

×ヤマカツエース、サトノクロニクル、レインボーラインは、そろっていいところなし。すべて、「日本人騎手」と言ってしまえばあきらめられると言えば語弊があるかもしれませんが、大相撲同様、「ガッツ」が足りません・・。もっと、精進してもらいたいです。

驚いたのは、4着スワーヴリチャード。まぁ、最後は、よれて、迷惑をかけて、ミルコ騎手は騎乗停止になりましたが、きわどい4着ですもんね・・。「虎の巻」でバッチリ消しましたが、あわやでした。この馬ですら「14番」という枠は、このくらい不利なわけですから、来年以降も引き続き、自信をもって「虎の巻」に書けます。

データは正しかったですが、この馬、来年以降は楽しみな1頭になったことは間違いありません。東京コースがいいのは、間違いないでしょうから、秋天、JCあたりで馬券になってもらいたいです。

ということで、最後、大勝負してみたものの、「大惨敗」大怪我しちゃいました・・。

とは言え、回収率は、「130%」くらいで落ち着いたので、今年も、「プラス収支」で終えることができました。(ただ、28日には、新設G1ホープフルSがありますが・・

まぁ、ホープフルSを買っても、マイナスには、ならないので、一応、明日、予想を書きたいと思っております。

ということで、いったん中締めで、来年に向けて、「虎の巻」を再編しておきます。

・枠は、内枠が有利、1~6枠くらいまで。フルゲートなら、8枠は鬼門。(先行馬でも、13番くらいまで)

・レベルの高い世代は、穴でも、買い。

・G1以外からの出走なら、G2(2000m~2500m)3着以内。

・7歳馬以上は、リピーター以外なら、年内に2200m以上のG2で連対していること。

・6歳馬は、G1勝ちのある馬で、年内G2以上のレースで連対している馬で、前走掲示板に乗っている馬のみ。

・5歳以上でG1馬(海外も含めて、2000m以上のレースの勝ち鞍のある)以外なら、G1かG2の2200m以上のレースで連対歴は必要。

・4歳馬は、年内に2000m以上のG1、G2のレースで連対かつ、2200m以上のレースでの連対歴のある馬のみ。

・3歳馬ですが、これまで、馬券に絡んだ3歳馬は、「G1馬」か、「重賞勝ちを含める4勝以上かつ、2000m以上のG2以上で連対実績がある」というもの。さらに、「1着」の可能性は、「G1馬のみ」、連対するには「G1連対馬のみ」。それ以外なら3着まで。

・3歳馬なら、やはり、クラシック連対馬(特に皐月賞馬券対象馬、ダービー、菊花賞)が、馬券に絡む。特に皐月賞・菊花賞の勝ち馬なら、信頼度はアップ(2冠、3冠馬は激熱)。特に、菊花賞からの直行は◎ 2桁馬番も不利ですが、3歳馬なら、馬番11番くらいまでなら絡める。

・6歳以上の高齢馬が馬券対象になっていますが、本来、高齢馬の好走は、厳しいはずです。過去、6歳以上で連対出来た馬は、リピーターか、その年の2200m以上のG2レースで連対したことのある馬で、この中山コースでの実績が高い馬ばかりです。

・このレースは、リピーターレースでもあり、過去、好走したことのある馬は、要注意。

・牝馬は、有馬を好走するにあたり、まず、重要なのが、G1実績。まず、G1馬じゃなきゃ、馬券対象になりません。しかも、2200m以上のG1勝ちのある馬でなきゃ馬券対象になりません。

・実力がある馬以外での、非根幹距離実績を重視。特に中山1800m、22000m、2500mの距離の実績のある馬はチェック。

・直結コースは、東京2400m、阪神2200m、京都2400m、中山2000、2200m、2500mで、激走のある馬をチェック。後、小回りが得意な馬、小倉2000とか、京都2000での好走馬もチェック。

・騎手は、外国人がよく穴をあける。

・内枠で先行できるマイラーや、スタミナのある差し馬(マクって動ける)が有利。

・調教具合をチェック。秋のG1激走で、疲れのありそうな馬は消し。特にG13連戦を戦ってきた馬は、調教内容が変わっていたら消し。(このレースは、コース追いの馬が、強い。坂路のみの調教馬は、厳しいかも・・)⇒これ最重要!

・ここ数年は、瞬発力勝負になる傾向が強い。上がり最速の多い馬が有利。コレ重要!

血統的にサンデー系の馬が強い。特にスピード、パワーよりのサンデー系の種牡馬(アグネスタキオン、ネオユニヴァース、ステイゴールド、ハーツクライ等)と、母父ノーザンテーストのパワー型の配合や、母父トニービンのスタミナ型の組み合わせが、激走する。パワー型種牡馬(キンカメとか)と母父サンデーサイレンスも、要チェック。

・「単勝1倍台の1番人気がいる」か「3歳馬が1番人気」になった年は、「荒れない」

・「中山重賞」成績は重要。特に、「有馬記念」、「日経賞」好走馬は、要チェック。

・前半5F通過タイムが、「58秒台」なら、「差し追い込みの炸裂大」、「60秒台」なら、どの馬も力を出せる、「62秒台」なら、逃げ先行馬の雪崩れ込みが起こる展開になる。有馬記念は、基本、「スローペース」なので、「前有利」になりやすい。

・「G1以外からの出走」の馬に関して、実は、その条件から馬券になった馬は、3歳馬以外は、「秋にG1に出走してない馬」ばかり。要するに「G1による疲労蓄積のないフレッシュだった馬」ばかりです 。

これで、来年は、バッチりかな・・?! 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
G1.好きな友人の (新参者、)
2017-12-26 21:48:55
見舞いで退屈しのぎに土曜日、予想してみました。何も見ず頭に浮かんだのは,ゾロ目の4-4 ,中山大障害のオッズを

スマホで調べて貰い,本命だったので馬連で2万買って3.6万になり、有馬記念へ。押さえのワイド,2ー10 6000円が入って1.5万を( ゾロ目の後の同じ目2つパターン ) 有馬と
同じ枠1ー2をホープフルS.へ枠 1ー2 ,3000円とワイド、1ー2 3000円、こんな遊び方で楽しむシンザン者です。前後の10Rと12Rにも枠1ー2を2000 円づつ買ってみるのも面白いと思います。考えない強さ?
返信する
コメントありがとうございます。 (tokuchan)
2017-12-27 22:32:15
新参者さん、コメントありがとうございます。

なるほど、そういった買い方もあるんですね。

「勝てば官軍」とはいいますが、自分のスタイルで買って当たるのは、爽快ですね。

勉強になります。来年からは、自分も買い方を勉強しなおして頑張ります。

これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。