とことこ話

思ったこと/気づいたこと テーマは決めず! ・・・・・・・ だけどほぼスポーツネタにいってしまいそう.....

毎年恒例の年の瀬の生活を経て...来年に向け笑顔で締めくくる大晦日

2015年12月31日 | Family ■その他

大晦日です。
私と妻は29日で仕事を終えて、高1の長男は部活の冬練習も年内は終了。家族揃ってちょっとだけ長い年末年始休暇に入っています。

家族での大掃除や、妻は正月料理の準備など、毎年恒例の各種イベントを経て「いよいよ新年か」「とにかく1年が経つのが速いな」と実感するという...これまた毎年恒例の感慨ではあります。

昨日は、家族3人+義母や姪っ子と一緒に、正月用の食材を買いに回りました。
まずは、市内の卸売市場へ。大量の肉類を仕入れました。
月2回だけ小売りをやってくれるこのお肉屋さんには、今年も大変お世話になりました。長男の「日々進化する食欲」に応えて胃袋をパンパンに満たしてあげられているのは、この「ボリューム満点で格安」のお肉屋さんがあってこそ。(・・・その「お世話になり度」は年々高まっていて、来年は一層だろうなぁ...)

その後は、いつも新鮮な魚を買わせていただいている魚屋さんへ。
この魚屋さん、毎年この時期は「大勢のアルバイトを採用」して書き入れ時の対応をしていらっしゃいます。
昨年見た時に「いかにも高校野球部っぽい子が働いているなぁ」と思った経験があり、長男は長男で「あの2人はきっと内野手だね、間違いないよ」などと「高校球児ならではの嗅覚」で予想していたりしました。
そして今年その魚屋さんへ行ってみると...

「いかにも野球部の子が、これでもかと大勢働いている!」

鮮魚(まるごと一匹買い)コーナーでも・カニエビコーナーでも・牡蠣など貝類コーナーでも・新巻鮭コーナーでも、いたるところに、凄い数の球児たち!
昨年より更に「野球部っぽい威勢の良さ」「阿吽の呼吸での連携してのお客様ぶり対応ぶり」がパワーアップしたように感じた店内。これを見て、私は改めて「年の瀬やなぁ」と実感してしまった。(笑)
※正月からの刺身三昧が楽しみ。白身系が好きなのでブリを筆頭に鯛やヒラメを買ってもらいましたが...そんな中で「いかにも正月っぽく」という意味では数の子が楽しみで仕方がない私です。


昨日はそんな「早朝から仕入れ三昧」をした後に、長男と半日出かけました。
野球部練習もないオフならではのバス釣りへ。長男にとってはなかなか行く時間が無いので、如何に季節は不向きであろうと、こんなチャンスを逃す訳がない。
という事で、長男にとっては「今年のバスフィッシング納め」という一日になると共に、来年に向けてチャレンジ精神を養う事が出来たようで良かったです。


そんなこんなで大晦日の夕方になりました。
これから車で10分ほどの距離にある義母の家へ行って、今年最後の夕食は親戚と共に過ごします。妻も準備が大変だった料理の数々を持って伺う事になりますが、そこで食事を終えたら義母も連れて我が家へ移動しての年越しとなります。
おばあちゃんは紅白歌合戦を楽しみにしていますので、じっくり見ていただきつつ...
私や妻の一番の楽しみは(しっかり録画してもいますが)、ダウンタウンの「笑ってはいけない」だったり...
長男はダウンタウンと共に、(これまたしっかり録画(=永久保存版)していますが)ももクロのカウントダウンイベントが楽しみで仕方がないとの事で...ライブ中継してくれるテレ玉(テレビ埼玉)に感謝してもしきれない様子だったり...(笑)

いよいよ年越し。
しっかり家族全員で、多くの笑いと共に1年を締めくくりたいと思っています。



最後の最後になりましたが。
今年も1年間、このブログをご覧いただいた方には感謝しております。いろんな励みをいただきありがとうございました。
来年も野球の事が中心になりますが、マイペースで書いていこうと思っています。時折にでもこのブログで「ちょっとした笑い」を感じていただけるようであれば嬉しいです。

という訳で。
良い新年をお迎えください。
皆さんにとられましても、2016年が素晴らしい1年となりますように!


-------------------------------------
ブログランキング参加中
ポチッと一押しお願いします!
 ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。