とことこ話

思ったこと/気づいたこと テーマは決めず! ・・・・・・・ だけどほぼスポーツネタにいってしまいそう.....

森友哉くんからのお年玉(?)

2016年01月02日 | スポーツ

今日の昼食時、お雑煮を食べ & 数の子と昆布巻きをツマミに昼間からビールをたしなむ(・・・呑んべえなおっさんの正月光景(笑))という、これぞ「ザ・正月気分!」でCATVを見ていたら、少年野球を放送していました。
プロ野球12球団ジュニアトーナメントの9年前の決勝戦のアーカイブ放送(=再放送)、巨人ジュニア vs オリックスジュニアの試合でした。

そこに写っていた一人の小学生に、ついついくぎ付けになっちゃった。
森友哉くんです。
今は埼玉西武ライオンズの森友哉くんの小学生時代の姿でした。
オリックスバファローズジュニアの1番打者・正捕手で出場していた森友哉くん。






・・
・・・
・・・可愛い(笑)

当たり前ではありますが...「こんな少年時代もあったんだね」と思ってしまった。
実際のプレーぶりを見ましたが、捕手としては巨人ジュニアの子の方が身体面でも・技術面でも上に感じましたし、バッティング面では「積極性が秀でている」という点では、今の森友哉くんに通じるものがある反面、その他の子に比較しても非常に粗削りな点を感じたり。
(・・・解説者やアナウンサーからも、森友哉くんに対して「この子は凄い!」的なコメントは一切無かったですし)

でも。
だからこそ。

「子供の可能性って凄いよな」

と思った私。
オリックスジュニア代表に選ばれるという事は、それなりに凄い小学生であっただろう事は間違いないと思うのですが、やはりその中に入ると「途轍もなく秀でていた」訳でもなかった男の子が、今はプロ野球界で活躍している訳だから。
想像するに、森友哉くんの場合は「中学生以降になってとんでもなく才能が開花した」というタイプだったのではないでしょうか。


正月気分の中で、森友哉くんの「開花前の姿」を見て感じた事は。

「子供の成長具合・開花する姿って凄い」
「我が子に限らず・そして野球に限らず、子供たちのそんな成長具合を見るだけで」
「なんだかワクワクしてしまう。笑顔になってしまう」


小学生時代の森友哉くんが一生懸命にプレーする姿を見て。
正月早々に、「新年が明るいものになりそうだ」「明るいものにするぞ」と自然に感じてしまった。(笑)

やはり子供の成長具合って、見ているだけで楽しい!
やはり若者の青春って、素晴らしい!

そんな面では、私が今日過ごしたのんびり正月気分に対して「明るい刺激を与えてくれた」森友哉くん(=小学生時代の森友哉くん)の姿は、あたかも

「森友哉くんからのお年玉」

だとも理解しているワタクシです。
ありがとう、森友哉くん。今年も張り切って青春をぶつけて頑張って下さいね!


-------------------------------------
ブログランキング参加中
ポチッと一押しお願いします!
 ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。