goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

メリークリスマス。

2011-12-25 20:09:16 | ゴハン・オヤツ・アルコール
美味しいシチューに舌鼓を打ちつつ、安ワインで酔っ払ってます。

そしてデザートにチビが作ったケーキ。

市販のスポンジにクリームを塗ったくっただけの代物ですが、美味しくいただきました。


皆様にも幸せが届きますように。

○。

スジとスネ。

2011-12-24 11:36:13 | ゴハン・オヤツ・アルコール
明日のとがし家クリスマスディナーに向けて下ごしらえ。




スジを水から1時間、アクを取りながら下茹でして流水で洗います。

小麦粉を振ったスネとタマネギをフライパンで焦がし気味に焼きます。

それらをまずは安ワインで煮込みます。

ワインが半分くらいになったら水を加えてまた煮ます。

今日はここまで。

明日、仕上げにデミグラス缶とトマトピューレ入れて、食感を楽しむ用のタマネギとニンジンを入れて見込めば完成。



明日のお献立は

ロティサリーチキン(コレは出来合いを購入予定)とトルティーヤのピタ風

スネとスジのシチュー、パスタを添えて

今年も息子たちが粘土感覚でw組み上げるケーキ

安ワインいっぱい


となっております。



よーし、父ちゃん今日の夜勤頑張っちゃうぞー、○。

昼酒。

2011-12-22 13:09:34 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日は独りで蕎麦屋で昼酒。

だって頑張ったから~。


しかしたまにしか行かないけど、スゲぇとこだなぁ。

時間になっても来ないからって確認したら今日来れないとか、

だからって昼からいる人にそのまま一晩てw

そもそも職種が違うから役に立たねぇっつの。


まぁ謎の愚痴はその辺に、やること終わったらとっとと退散。

次いつ来るか知らんしね。


で、最寄り駅前を眠い目こすりつつフラフラ。

お昼時だし腹減ったのよ。

本当は昨日、入りの時点で松屋のソーセージエッグ定食でビール!

な気分だったんですが、時すでに11:20、朝定提供時間は終了、残念。

ラーメン、はこの間やたらと食ったし。


うん、やっぱし蕎麦だな。

てことで駅周辺をグールグル、どこかで聞いたようなお蕎麦屋さんへ。





とりあえず蕎麦焼酎の蕎麦湯割。

ふむふむ、トロりとした蕎麦湯と蕎麦焼酎の香り。

旨し。





おつまみ。

合鴨焼き。

ちょっとフンパツw

だってこの一泊二日で35kのあがりですしおすし。

ネギの辛味と脂の甘みが素敵。

まさに鴨ネギ。

お酒をおかわりしたいところだけとガマン。

だってこれから帰らなきゃ。






もり蕎麦大盛り。

コレが旨かった!

基本、黒くて太い田舎蕎麦至上主義ですが更科系も良いもんですな。

ツルっとモシャモシャっとした蕎麦と辛めの出汁が良いバランス。

途中で七味をふりかけて美味しく頂きました。


そしてアフター蕎麦のお楽しみ、蕎麦湯もほんのり良い香りで旨し。

お蕎麦ちうは七味しか薬味を使わないのでわからなかったけど本山葵だね。

そこにネギのシャキッと香ばしい香りで、コレで酒飲めるな。



はぁ、飛び込みだったケド良いお店で大満足。

もしまた機会があったら昼酒しに来よう、そうしよう、○。

二郎。

2011-12-18 21:22:00 | ゴハン・オヤツ・アルコール
結局、昨日はカプセルホテルへチェックインした後、歌舞伎町へ。











































ラーメン二郎 歌舞伎町店デスがなにか?

エロいの期待したあなた(いるのか?)、ごめんねー。

そっちは十分充実しているので外注する必要ないのー。


で、歌舞伎町二郎。

普通盛ニンニクアブラ。


マキシマムザ亮君がべた褒めしてたけど・・・。

BGMがすーっとホルモンだったけど・・・。

麺は家系チック。

スープは薄っぺらい。

ヤサイとブタはまずまずだったけど、ねぇ・・・。













さて、気を取り直して今日の夕ごはん。

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店

連日二郎ですが、何か問題でも?





頑張ったんだからね、やはりビールだろ。






小ラーメンニンニクアブラ。

こっちはまずまず。

ちょっとヌルつくけど短めでモチっとした麺。

中途半端に乳化しきらないスープ。

逆にペラペラなブタが不満だけど、総合するとまぁ満足できるレベルでした。



未食の二郎を2か所も制覇するという変な所(?)が充実した出張デシタ。

○。

ア ハードデイ。

2011-12-14 17:06:03 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日の夜勤もキツかったです ><


深夜帯に入ってすぐ、門脈血栓除去した患者さんの創から胆汁がジャバー。。。

詳しくは書けないですが、結局開腹しました、病室で orz

噂には聞いてたけど、まさか自分が病棟オペにあたるとは (;´Д`)

とりあえず状態も落ち着いて、無事に日勤さんに申し送れて良かった良かった。



で、こんだけ働いたんだから自分にご褒美しても良いべ。

明日はスキーだしスタミナ付けなくちゃね(謎




山岡家のランチCセット、携帯クーポンでネギトッピング。

写真は朝日でアレな感じになっております。

ホントはコレにギョーザが付くんだけど、待てずに食っちゃったw


はぁ、お腹いっぱい(はぁと



お腹いっぱいなところで明日の準備。




スキーボードをワクシング&ステッカーチューン。

手持ちのをテキトーに張ったからセンス悪いね。

コレは後程、要張り直しで。



いやぁ明日が楽しみだなぁ、○。

ラーメン厨房 ぽれぽれ。

2011-12-03 20:40:13 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日は土曜日なのに用事てんこ盛り。

午前中はお兄ちゃんの中学校の学校公開、

午後はチビの出る吹奏楽の発表会。


で、その合間にお昼ごはん。

ヨメがラーメン食べたいっつーのでぽれぽれへ。






ネギぽん餃子と熟成醤油らーめん。

餃子の皮も手作りなのかな?モッチリしてて美味し。

熟成ラーメンはかーなり久しブリですが、そういや細麺てなくなっちゃったの?

手打ち麺が旨いから問題ないですが。

そしてヨメが頼んだ豚バラ生姜ラーメン(白)が美味しかったッス。

(写真撮る前に食べちったw)

白菜と豚バラの甘みでスープが別物のよう、

なんだかボンゴレを食べているような不思議な出汁の味になってました。

んー、白菜と豚バラとショウガか。

塩系のスープでこの具で鍋して〆にラーメン入れたら旨いんじゃね?


はぁ、満足満足。





音楽のひろば。

大太鼓の横にいる棒みたいなのがウチのチビでしw

ハイそこ、ボクの体型と比較しない orz



ホントはこの後、Team ハチノコの暴燃会に参加予定が、某所で出来上がっちゃったので断念。

コレは残念、断念だけに、なんちてw



おやすみなさい、○。

豆腐ラーメン。

2011-11-28 13:10:03 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日のお昼ご飯。





カップの豆腐ラーメン。

JETさんのblogで気になったのがお安く売っていたので。

(館林アクロス:TSUTAYAのある所内のアイザワでいっぱい売ってましたよ>JETさん)





うん、美味しいね。

あっさりとしたスープとノンフライらしいシコシコした麺、フリーズドライの豆腐がまま豆腐でビックリ。

ただ、やはし餡は底に溜まる使用らしいです。

よーく混ぜなきゃだめなのね。



先週は大量にあったけどまだあるかな?あったら買ってこよ。

○。

渋谷・原宿・青山。

2011-11-24 20:45:41 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日はお休み、ヨメもお休みだったのでお買い物に行ってきました。

某アメカジショップでタオル生地のジャケット購入してご満悦。



満足したらおなか減ったので、お昼にしましょうか。




コンチネンタルキッチン モンテアスルでビュッフェランチ。

全体的に大満足。

前菜、メイン、デザートともに美味。

特にハムの類は絶品デシタし、デザート、特にクリームブリュレとティラミスはケーキ屋さんで売っててもおかしくないレベル。

そしてコーヒーが美味しかったのはビックリ。

ビュッフェ系で美味しいコーヒーなんて初めてカモ。





帰りしな、駐車場手前でお気に入りの白一で白一牛乳。

牛乳自体の自然な甘みとアイス(否ソフトクリーム)の優しい味がたまりません。

そしてアイスで凍った牛乳のシャリシャリ!

ちゃたまやと並ぶ、マイベスト氷菓子です。


満足満足、○。

富士丸 西新井。

2011-11-18 21:04:56 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日も川口へ。

まぁ3日目ともなると勝手知ったる何とやら。

それなりに忙しかったけど、それなり抜くところは抜いたりして乗り切りました。




さ、ご褒美 for me。

いつもの富士丸 西新井へ。





パースーのイードラとツマミ。

いつも通り、スリゴマをたっぷりかけて、





ラーメン少なめアブラダブルニンニク。

富士丸のゴワゴワした麺に甘いスープ、ブタは赤身と脂身のバランスがちょうど良い感じで旨ーい。

プチ油そばとスキヤキを楽しみつつ、あっさりと完食。

うん、これくらいの量が美味しく食べるのに良いところかもね。



さーて、明日からの3日勤入明、スタミナ付けたしがんばるお。

○。

徳多和良。

2011-11-15 19:41:31 | ゴハン・オヤツ・アルコール
昨日、今日と川口へ。


まぁアレだ、

ケチな金のため、今日も仕事キツイぜ♪

てな気分de (謎



さて、頑張った自分にご褒美あげなきゃ。

西新井?とも思いましたが、アド街で観て行きたかったお店へ。

北千住の「割烹くずし 徳多和良」です。





わらさ刺し。

身がプリプリで甘いの。

しかも山葵、本山葵じゃん。





青柳のかき揚げ。

サクサクのかき揚げの中にほんのり甘い青柳。

抹茶塩でいただきました。






あん肝。

こーれが旨かった!

人生40年近く生きてきて、初めて、素直に、あん肝を旨いと思ったくらい。

臭みなんて一切なし、純粋に濃厚でふくよかな甘みで超美味。

今ならフォアグラより旨いと断言した山岡さんの気持ちがわかります。





きびなご刺し。

この身の美しさはどうよ。

かすかにプリッと、しかしすぐに溶けてなくなります。

また酢味噌が超美味。

この酢味噌とツマだけで酒が飲めるね、実際に飲んだけども。



いやぁ、どれも期待を裏切らないお味で大満足。

しかもあーた、この料理、ぜーんぶ315円デスってよ!?

お酒を2杯(それも315円/杯)飲んで、それでも2000円でお釣りがきちゃう。

んー、なんてステキなんでしょう。



いやしかし、良いお店を見つけたなぁ。

コレからは、西新井かココか、嬉しい悩みだ( ´ ▽ ` )ノ

○。

肉汁うどん。

2011-11-06 22:08:43 | ゴハン・オヤツ・アルコール
先日、Art-Foodsさんのブログでコメントしてお褒めいただいた肉汁うどん。

無性に食べたくなってねぇ、作っちゃった。





豚バラ肉とネギがメイン、あとはシメジに干しシイタケに油揚げ、ほんとはナスも欲しかった。

これらの材料を適当に切ります。

適当です。

で、鍋で豚バラ肉、ネギ、シメジ、あればナスを炒めて、火が通ったら水を入れて煮ます。

そん時に戻した干しシイタケも戻し汁ごと入れましょう。

干しシイタケ、簡単に作れるのでぜひ。

スーパーで普通に売ってるシイタケ、できるだけ厚いものを数日干すだけ。

簡単。

話を戻して、火が通ったら油抜きした油揚げを適当なサイズに切って入れます。

煮込みます。

さて、味付けしましょう。

市販の麺つゆで、何なら本だし入れてもOK。

当然、カツオ出汁をとって仕上げてもいいですが、こんだけ出汁が出る具が満載ですから。





できたお。





この暖かいお汁で冷たい麺っつーのが良いんですよ。

ボクは両親が千葉と秋田なので、結婚して嫁の実家で食べるまで、こんな食べ方知りませんでした。

それだけに、初めて食べた時のこのインパクトったらなかったです。

あ、このお汁で冷たいお蕎麦(できれば素人手打ち)もんまいっすよ。



ぜひともお試しあれ。

○。



おまけ。

明日、仲の良い病棟看護師さんたちと西沢渓谷へ山登り(ハイキング?)に行くのに。

雨があっがてくれますよーに、ツーことで。




ご無沙汰しております、てるてるクラウザーさんご光臨。

雨雲なんてレ○プしちゃってください!


こっちも○。

自家製餃子祭り。

2011-10-23 20:17:29 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日は何にもすることなし。

で、餃子をいっぱい作ってとがし家餃子祭りを開催。






手前はヨメと息子二人、三人がかりで作った焼き用餃子。

奥はボクが作った茹で用餃子。


ちょw

なにこのクオリティーの違いw

あれー?うちのヨメ、調理師・・・(苦笑






角度を変えて。

手前がボク、奥が嫁と息子たち作。


むー・・・w


ま、食ったらどれも美味しかったので、○。

ドン-キタモト。

2011-10-21 19:56:24 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日のお昼はドン-キタモトへ。

ラーメン中に豚、ニンニクアブラ。





明けだったんですが、午後から職場でインフルエンザの予防接種だったので

帰宅せずにお昼を食べてまた病院へGo!っつー訳ね。




んー、去年も同じことをしたような・・・w


つか、Lightってそんな最近の話だったのね。

もうかなり昔な気分でした。
 


で、ラーメン中。

とりあえず麺が半生なことはなかったデス。

が、やはし自家製麺の方が旨かったなぁ・・・。

スープは甘めながらなかなか美味、

シャキシャキのヤサイも良い感じ、

ブタはホロホロでプルプルで量もたっぷりで文句なしでした。


むー、不味くはないケド・・・。

なまじ旨かったのを覚えちゃっているダケに、イマイチ満足いかないなぁ。


でも、行くたびに違うものが出てくるから、ついつい次こそは!つって、また行っちゃうんだよね。

まぁ○で良いや。