今日はお休みだったのですが、化学療法の勉強会のため夕方から病院へ。
今までなんとなーくでしか解ってていなかった抗EGFRと皮膚疾患、野生種と変異種について、
そしてスキントラブルのなぜ?どうして?を理解できました。うん、充分すぎる収穫。
で、アタマを使うとお腹が空くのよねーw
だって血糖消費するしw
ので、とっととおウチに帰ってご飯にしましょう。
じゃん。
ベクティビックス(panitumumab)屋さんからいただいたお弁当。
やぁ、さすが製薬会社(武田製薬)、ご立派なお弁当ですなぁ。
メインのローストビーフはもちろん、焼き物の鮭遊庵焼きも、煮物の筍(ちと季節外れだけどw)が美味。
付け合せのスナップエンドウやナスはしっかりとした食味と旨みが残っていたし、卵焼きもそれらしい味付けで旨し。
オカズ部門の揚げ物ちゃんたちはまぁ、、、可もなく不可もなく(笑
そして、最初は柔すぎ?と思った菜飯は飲んだ後に非常に心地いい口当たり。
お米の形を保ちつつ、ギリギリなねっとり具合は、ご飯=硬め!な40年弱の人生を覆す体験でした。
おかず半分で晩酌して、すっかりと良い気分でし。
でで、デザート。
行田駅の南にあるケーキ屋さん「ボンズ」のチーズスフレ(だったかな?)。
旦那さんの転勤で九州へ行ってしまった、元病棟看護師な娘さんに教えてもらっていたお店です。
以前、アド街で行田特集した時のも出てたな、。
なんだかんだで初めて食べたけど、美味しい!コレ!
なんつーか、しっとりとフワフワの中間な食感。
軽くはないけど、重くもない食感。
そしてすっきりしたチーズの香りにジャム?の甘味。
コレは美味しい、マジで。
しかもコレ、おいくらだと思います?
160円よ?
今時、ケーキひと切れで160円よ?
コレは良いものだ。
つって、おウチで調べたら、ボンズのウリはベイクドチーズケーキだって言うねw
よーし、近いうちにベイクドも買いに行ってみよう。
○。