goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

西新井大師前。

2013-12-04 22:48:18 | ゴハン・オヤツ・アルコール
なんとなーく、また調子が悪いス。。。


ので、内側から消毒!のつもりが。




明日は日勤なのでニンニク消毒は自粛してアルコール消毒のみで(笑)




そして前回の反省を踏まえ、麺半分。

心配なく安心して食べ切れるのはこれくらいだわ。

最後まで困ること(謎)なく美味しくいただけました。



肝心の風邪は・・・。

○。

ラーメンハウス 後楽園。

2013-12-01 22:39:37 | ゴハン・オヤツ・アルコール
今日の夕ごはんはチビがラーメン食べたいッつーので移転後初の天狗。

の、つもりだったけど、駐車場のあまりの激混みブリに断念(´・ω・`)

博多屋台という案がなくもなかったケド、結局近くの後楽園へ。




前の職場の時に、天狗が出前してくれなかったときに何回かとったことがあるくらいかな?

どんなラーメンだったか思い出せないや。



で、家族みんなでいろいろ注文。




ニラレバ、美味いね。




餃子、具もギッシリ詰まっててコレはなかなか。




チャーハン、パラパラではないのに美味しい。

チャーハンを表現するのにフンワリって言葉が思いついたのは初めてカモ(笑)。




ラーメン、決してすごく美味しいわけじゃあないの、なのに、美味しいね。

だってラーメン400円、チャーシューめん600円よ?コレで十分よ。

味噌ラーメンは、、、おおぎやがなんだかんだで一番かな(^^;;

オムライスも懐かしい感じで美味しかったです。

で、食べながら何処かで食べたなぁって考えてて思い出した、西新井駅下りホームの立ち食いラーメンだ。

いや、悪い意味ではなくてね。さっきも書いたとおり、チャーシューめんで600円だもの。

それでコレなら文句ないよ。コストパフォーマンス最高よ。

コッテリは好きだケド、このテはこのテで良いよねとしみじみ思いまいた。


はぁ、お腹いっぱい(*´∀`*)

○。

公民館まつり。

2013-11-24 22:09:11 | ゴハン・オヤツ・アルコール
えー、訂正です。

昨年のこの情報に間違いがありました。



20kgではありませんでした、正確には100kgだそうですw





そんな訳で、今年も公民館まつりで焼きそば焼いてきました、100kg分。




ちなみにコレ、1回分で5kgだそうです。コレを20回焼きました。

テキヤか。

あ、今年はなんと100kg全部売れたそうです、さすがオレ(笑)

(例年は役員さん家の夕御飯がもれなく焼きそばになるくらい残ります)



そして今年でこの仕事(PTA関連なのです)も終了、お役御免!

ひゃっほー!

○。

東京ラーメンショー 2013。

2013-11-22 21:06:20 | ゴハン・オヤツ・アルコール


東京ラーメンショーへ行ってきマシタ。





熟成とんこつ 徳島ラーメン。

今回のお目当てがコレ。

見たままの味だけど美味しかった☆

肉増ししてライスと行きたいなぁ。





濃厚味噌「炎炙」肉盛そば。

なんかねぇ、味噌ラーメンは一周回っておおぎやが美味しいと思うの。





日替りご当地コラボ、この日は旭川中華そばデシタ。

コレ、それほど期待してなかったケド、美味しかったッス。

シンプルな、これぞ中華そば!ですね。





新東京背脂ブラック わぽ軒。

一昔前ならコテコテギトギトなんでしょうが、いまじゃサッパリ系ですねw

でもこれも背脂が甘くて美味でした。





沖縄ちゅら塩ラーメン。

ソーキそばとも違う、ちゃんとラーメンなんだけど、でも沖縄味。

コレもなかなかに美味しかった。

コーレーグースーかけたらもっと美味しかったかも。



あ、5杯一人じゃないですよwカミさんとふたりでシェアしました。






食後原宿をブラブラして、〆は渋公前のお気に入りの白一で牛乳。

牛乳シャーベットin牛乳。

コレが美味しいの、ちゃたまやについで好きな氷菓デス。



いやぁ、満足満足。

○。

ボージョレー。

2013-11-21 18:41:49 | ゴハン・オヤツ・アルコール
たまたま11月の第3木曜日が夜勤明けだったのでこジャレてみました。






ボージョレー・ビラージュ・ヌーボー。

そんなに美味しいものでもないのは重々承知しているけどね(笑)

でもまぁ飲める味でした。







合わせたのは太田市の発酵所というお店のパン。

こーれが大当たり!超ウマイ!

特にこのドライトマトのリュスティックがハードとソフトのベストバランス!

ドライトマトのほのかな酸味&甘味でワインが進む進むw



いやぁ、期待以上に幸せなひと時デシタ。

○。

食の軍師。

2013-11-20 18:35:55 | ゴハン・オヤツ・アルコール
先日ネタにしたまるます屋が泉昌之名義の食の軍師3巻に(作中ではまるま‘し'家)収録されていました。









孤独のグルメの舞台にもなったこのお店、そうそう平日午前中からこんな不思議な空間でした。

そして下戸の五郎さんは飲めなかったけど、本郷さんが嗜んでた

ジャン酎(ジャンボサイズのプレーン酎ハイ)モヒート(そのジャン酎の割ものに使うライムとミント)が

夏の昼間のじっとりした空気と合間って美味しかったなぁ。



また暇を作って、独り平日昼酒しに行こっと^ ^

○。

研修でのごはん。

2013-10-15 22:35:46 | ゴハン・オヤツ・アルコール
ストーマリハビリテーション講習会へ参加した3日間のお食事一挙公開(謎


1日目の朝は駅に向かう車の中でパン、お昼は会場(看護学校)となりの病院食堂でカツ丼。

どちらも写真なし。









まずは大宮駅前のいづみやでホッピー!モツ煮込み!ハムカツ!

独り酒サイコー☆






からの、中本。

ビールセット?ビールともやし、半ラーメン(蒙古タンメン)のセット、に、定食(ライスと半麻婆)追加。

ひっさしぶりでしたが旨いね、そして辛いね(^^;;



2日目、朝は大宮駅の立ち食いそばで春菊天そば。

急いでいたので写真はナシよ。




お昼は会場そばの蕎麦屋でカツカレー。

家庭的なカレー、豚バラどっさりでカツはなくても良かったかも。

ホントはもっと蕎麦屋っぽいカレーを期待してたのは内緒。

草野球後に昼酒決め込んでるおっちゃん達を恨めしく思いながらw美味しくいただきました。

そして日曜昼の蕎麦屋にはのど自慢が似合うね。




夜はまたしてもいづみやでホッピー!煮込み!

ちょっとお疲れだったのでもう一品はわかめ酢デシタ^^;





〆はほぼお隣の天下一品でキムチ定食。

相変わらず濃いぃね、美味しかったデス。



3日目、朝はマックでソーセージマフィンとホットコーヒーのコンビ。

資料忘れて取りに戻ったりとかしたため、時間カツカツで写真はナシ。




お昼は2日目と同じ蕎麦屋でミニ親子丼ともりそばのセット。

良くも悪くも家庭的、でも旨し。

欲を云えば蕎麦湯が欲しかったな、汁物がわりになるから。




研修期間中、ずっと外食が続きましたが、やっぱりカミさんが作るご飯が一番美味しいのを再認識w

3日目も外で食ってこいって言われてたけど、懇願して作ってもらいましたw



唯一、大宮へ行ったのに二郎へ行かなかったのだけ後悔。

だって3連休で超混んでいたんですもの><

でもいろいろ食べて独り酒もして楽しかったので○。

エレンタール。

2013-10-10 22:02:39 | ゴハン・オヤツ・アルコール
本日は味の素製薬主催でエレンタールという栄養剤の勉強会でした。


消化器科なので術後の早期経腸栄養や潰瘍性大腸園・クローン病の栄養管理によく使うお薬です。



本当は事前に申し込んでいなかったのでそーっと帰っちゃおうかと思っていたのですが

勉強会の担当幹事が「管理職の方の分は代わりに申し込んでおきました」って (^^;;

コンナトコロデキヲツカワナクテイイカラモットシゴトデキヲクバッテヨゲフンゲフンww


しかし実際に飲んでみるとフレーバーで飲みやすさが違ってびっくり。

いやぁ、アレを毎日飲み続けるのは大変だなぁ。

でも患者さんの苦労を体験できて、とても良い経験デシタ。




そして勉強会といえばお弁当(笑)。


本日は三色そぼろの幕の内。バイク通勤だったのでごちゃごちゃになっていないか心配しましたが

思いのほかキレイなままだったッス^ ^

ただ、カミさんにお弁当のことを連絡し忘れてメチャ怒られましたよ orz


そしてただいま、明日の癌スクリーニング検査(採血)のため、絶食タイム突入デス OTL

○。

タージマハル。

2013-09-27 22:29:09 | ゴハン・オヤツ・アルコール
館林市内のタージマハルでカミさんとランチしてきました。







夜のセットと内容変わらないのにランチなだけでリーズナブルなお値段、満足☆

お腹いっぱいデス。



夜はお休みではありましたが病棟会のため病院へ。

病棟会で看護必要度の勉強会を開催するため準備してたら病棟スタッフの娘さんから貢物。





なめこ水!

ぎゃー!カワイイ!!!

たまんない、なめこ大好き(*´д`*)

飲めないな、コレ。飾っとこっと^^


○。

ラーメン 秀。

2013-09-18 22:01:26 | ゴハン・オヤツ・アルコール
オールナイトな夜勤を終えてお昼過ぎに帰宅。

からの、Foresightでラーメン食べに茨城まで(笑)





いつもパーマかけてもらっている間、会話の8割がラーメン話な美容師さんオススメの中華そば 秀

いやぁ、わかりづらい。

最初全然お店がみつからず、最終的にはiPhoneをナビ替わりにしてグールグル。

さんざん探してやっと見つけたのはスーパーの駐車場の裏の方っていう。



そんな紆余曲折ありつつ、14時の閉店直前に滑り込みセーフ。




そして注文は美容師さんイチオシのニラタマ麺。

旨ーい。味噌ベース?のスープにたっぷりのニラ、モヤシ、ひき肉。

タマゴでとじてトロミを付けたこのスープが麺に絡んで旨し。

二郎系とのことでしたが、ニラタマ麺で大正解。


正直、周りになーんもないので通うか?と言われると・・・ですが、ツーリング気分ならイイかな。

また来よう、そんでもひとつオススメされてる味噌にチャレンジしてみようっと。

○。

ラーメン二郎 千住大橋店。

2013-08-31 21:03:46 | ゴハン・オヤツ・アルコール
サラさんにオススメされつつ、なかなか行けなかった二郎千住大橋店、やっと行ってきマシタ。





な、なんじゃこりゃ!

umeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!




麺はデロデロ、スープはネットリと全体的に粘度が高め。

なんだけど食べてて気がついた、コレ、カルボナーラ的なアレだ。

何が何やら訳がわかんないけど、とにかくメチャクチャ旨かったです。


正直衝撃的でした。

けど、ただただ美味しかったデス。


○。

まるます家。

2013-07-30 20:45:45 | ゴハン・オヤツ・アルコール
朝酒話し。


まっとうに働いてる方、ゴメンなさいです、マジで(笑)

赤羽のまるます家で朝酒してきました。






久住昌之ファンには聖地でもあるこのお店で朝酒なんて、夢のよう。

だって「孤独のグルメ」の聖地ですし。

そしてこのために昨晩はノンアルコール、今日は朝からひと歩きしてきたんだもん。









ジャン酎モヒート(プレーン酎ハイにライムとミントの割りモノ)と湯葉刺し、鰻の兜焼き。

どれも旨ーい。





うな重、肝吸い付きで〆、お腹いっぱい食べて飲んでも5000円弱、最高!


美味しかったけど、それ以上に楽しかったデス^^

○。

シウマイ弁当。

2013-07-09 23:54:19 | ゴハン・オヤツ・アルコール
先日の高尾山珍道中の帰り道、新宿駅で念願の物を購入。






じゃん。




崎陽軒のシウマイ弁当でございます。




これねぇ、ずーっと気になってたの。

だって泉昌之ファンだもの。

食の軍師大好きだもの。







じゃじゃん。




之、シウマイ弁当と言いつつシウマイはたったの5個しか入ってません。

当然それだけで終了なハズはなく、マグロの照り焼きに唐揚げ、かまぼこに卵焼きに竹の子煮、

その上、昆布と生姜の和物と杏まで入って750円。

素晴らしい!


シウマイが美味しいのはね、崎陽軒だから当然として。

食の軍師の真似してかまぼこに余ったカラシ塗って板カラにしたりして。

竹の子がいい味に仕上がってて酒にも飯にも合うの。

そして昆布と生姜の和物が地味に滋味深い味で旨し。

で、びっくりしたのが経木(?)のお弁当箱、コレが良いのよ。

余分な水分を吸ってお米が美味しい、しかもほのかな木の香りが堪らない。

昔の幕の内弁当って、経木の箱が多かったですよね、なんとなく懐かしくなりました。



オカズの半分で晩酌して、残りで上がりのごはん、お腹いっぱい。

いやぁ、いろんな意味で満足満足。

○。

TRATTORIA SCACCOMATTO 。

2013-07-04 21:01:15 | ゴハン・オヤツ・アルコール
カミさんと、ちょっとシャレオツなイタリアンでランチしてきました。


佐野市のTRATTORIA SCACCOMATTOというお店です。






アンティパスト。

生ハムと自家野菜のサラダ仕立て

トマトとモッツァレラ、ブラッドオレンジジュレのカプレーゼ

ツナのサルシッチャ

(料理名はうろ覚えです、あしからず)


トマトとチーズにブラッドオレンジのジュレという組み合わせが不思議とマッチしてました。

日本料理にはない組み合わせですよね、不思議。






プリモピアット。

フレッシュポルチーニの手打ちフィットゥチーネ


コレが美味しかった!

シンプルなオイルソースなのに奥深い味でフィットゥチーネのピロピロ感とベストマッチだったです。





白身魚のソテー、オリーブソース添え


これも絶妙な火の通し具合でパリッとした皮とホロホロの身、付け合せのグリルした野菜も甘くて美味でした。





ドルチェ。

北イタリアの焼き菓子とレモンのソルベ、オレンジピールとハチミツソース添え


最後まで手抜きなし、そのほかにエスプレッソで〆。



いやぁ、満足満足、○。