goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

忘れてた。

2006-03-16 17:36:39 | シュミノエンゲイ
ブログを付け始めた最大の理由、それは園芸備忘録。


かれこれ6年程前に自宅を建築、その際に庭の余ったところに

家庭菜園を作られた(by義父)のをきっかけにすっかり野菜作りにハマリ、

今ではトラクターで畑をうなったり、


コンバインで義父の田んぼの稲刈り

出来るまでになりました。


で、本題。

毎年同じ次期に同じような作業をするんですが、

なにせ野菜作りはほとんどの作業が1年ぶりになるために

何月何日頃にこんなことをしたら早すぎた(遅すぎた)ってぇのを


忘れちゃう。 orz

ならブログにでも書いとけばイイんじゃね?ってことで。


紙に記録もヤッたんですがいかんせん検索に問題が。

そのてんブログならカテゴリさえきちんと分けとけばねぇ。

まぁ適当で三日坊主な性格ボクがいつまで持つかは謎ですが。


始まりだから○。

そんな訳で3/11分に追加しますた。

ジャガイモ&エダマメ種まき。

2006-03-11 17:53:38 | シュミノエンゲイ
あらかじめ冬の残り物ごと畑はうなってあったんでジャガイモの種まき。

キタアカリ2.5kgとクリイモ0.5kg。

去年と種芋の総量は同じ。(去年はキタアカリ2kgとクリイモ1kg)


このクリイモ、キタアカリよりも真黄色で

茹でて食べるとクリかカボチャかってくらい甘いの。

オススメは味噌汁の具。

ボクはジャガイモの味噌汁ってあまり好きじゃないんですが、コレだけは別です。


で、小さい種芋以外は芽が均等になるように2つに切って

お天気が良かったので半日ほど切り口を乾燥させ、

消毒をかねて藁灰をゴシゴシとよーくすり込みます。

畑の方は2柵(ホントは3柵切りたかったけど幅が足りず)畝を切って、

牛糞堆肥、米糠、藁&藁灰と共にオヤスミナサイ。

オヤバカネタとしてはチビが一生懸命手伝ってくれまして、

将来立派な週末百姓になってくれればと。


枝豆はまだまだ早いのは重々承知してますが、


どーしても我慢できなかった ので

極早生の茶豆をポット12個に3粒ずつ。

あとはトレイに並べて底面給水しつつ、プレハブの作業小屋の中で

霜の心配が薄れるまでヌクヌクと。


ジャガイモの種まきとネギの植え替え(先週中に済み)をすると

春が来るなぁとしみじみ思うようなお年頃でございます。

○。