goo blog サービス終了のお知らせ 

○と×:マルとバツ

Renault MeganeとLutecia、そして5GTT、Renaultバカの日常生活Blogです。

スパイダーマン 2。

2006-07-30 12:27:03 | エセレビュー
以前のガッカリもあって、面白かった作品の続編は

期待しないようにしているのですが、コレは良かった。


ビル群をすり抜けるスパイダーマンの浮遊感、

ヒーローである為に起きる主人公の葛藤、

ちょっとしたギャグ、

ツッコミたくなるところも多々ありましたが、

それを上回るくらい楽しめました。





ところで、




MJはただの浮気女じゃないの?



って思うのはボクだけじゃないよね?


○。

毎日かあさん 背脂編

2006-05-16 17:01:37 | エセレビュー
大好き、西原理恵子。


本当にこのシリーズのとおりな子育てをしてるとしたら

すばらしいお母ちゃんだなぁとつくづく感心。


子供との約束の仕方など、見習いたいなぁ。


むかしビニール袋を持ったアンパンマンとか、

みっひー背負ってネズミの国に特攻かけてたなんて思えないねぇ。


○。

海猿。

2006-05-06 22:09:13 | エセレビュー
なんとも切なくなるストーリーだし、

原作のマンガもドラマも大好き、



しかしコノ↑2人がチューする意味がわからない。

力を抜いたらチューしたくなるのか?

それならいろいろな意味で楽なんだが(;´Д`)

でも新作も楽しみだから○。


THE 3名様 秋は恋っしょ。

2006-04-30 22:17:06 | エセレビュー
THE 3名様のDVD第2弾。

サイコー。


前作よりも上を行く勢いとパワー。

途中で笑いすぎて芝居にならなくなってもまだ続けるノリ。

若いときはなぜか夜中にファミレスで駄弁るだけが

なんであんなに楽しかったのか、ちょっと懐かしくもなったりして。


まぁ彼らと同じ26歳の時にはとっくにパパになり、


社会の歯車の一部でしたが orz


3ヵ月後の日当直には忘れず第3弾をチョイスしなくちゃ。

モチロン○。

電車男 A True Love Story。

2006-04-30 15:44:27 | エセレビュー
原作本、テレビドラマ、マンガ(原 秀則 Ver)に続き映画版、





完全制覇しちゃった。  _| ̄|○


フィクションじゃないかとかイロイロな噂が出ましたが大好き、この話。


某巨大掲示板群はとかくネガな話題ばかり先立ちますが

思いのほか良い話もあるのも事実。


ボクも某板初心者スレには大変助けられております。


で、肝心の映画版なのですが、映像にするならコレくらいの方が良いっすね。

テレビドラマは無駄に引き伸ばされてて間延び過ぎでした。

ただ映画だと圧縮されちゃってスレ住人のエールや励ましが

いまいち物足りないところ。

原作本のレス取捨選択の良さが光りますね。

あとはやっぱり電車男は二枚目の山田孝之よりも伊藤淳史のが

しっくり来るのはベースがアレだからか?('A`)




“エルメスんち行きのチケットとかJTBで売ってくれない訳。”


このセリフが一番好きです。

こんな気の効いた励ましの言葉が出る人間になりたい。

○。

魁!!クロマティ高校 THE MOVIE

2006-04-30 12:20:34 | エセレビュー
原作のバカバカしさを見事に再現、サイコー。

ゴリラのチャック等、細かい突込みどころもあり、

無駄に手間をかけたメカ沢のCGもあり、

最初から最後までのハイテンションに阿藤 快、

ツボにハマリまくりでした。


ただコミック原作映画の常でちょっと内容詰め込みすぎな感もありますが、

原作知らずに見る類の映画じゃないからノープロ、かな?

○。

特攻の島 (1)。

2006-04-28 20:14:05 | エセレビュー
書店に平積みされた単行本の中から佐藤秀峰氏というだけで

ろくに中身を確認せずに購入。


ストーリーは“生還を期さない必死の兵器”回天の

搭乗予定の若者と、草案にかかわり設計した男とのぶつかり合いがメイン。


ホントこの人の描く人間の生々しいこと。

特に“弱者の強さ”“無力な者の力”の表現がすばらしい。


戦争で死ぬことの意味を見出そうとす若者と

若者を死なせなければならない意味を探す設計者、

今後この2人がどのように答えを出すのか続巻が非常に心待ちにされます。




ただこんだけシリアスだと佐藤氏がよく書く

「失敗しちゃった、てへ」

みたいなギャグは期待できそうにないよねぇ。

ベタ過ぎる笑いで好きなんだけど・・・。


どっちにしろ○。


追記

参考までに

. 回天特攻隊 KAITEN SPECIAL ATTACK FORCES

THE 3名様。

2006-02-05 21:26:33 | エセレビュー
お気楽なのばかりを選んだので同じような感想ですが、

さいこー!

とくにミッキーのセンスの再現プリがたまんない。

あとはできればふとし(ジャンボ)のやる気を削いで、

まっつんをもちっと口数減らせばパーフェクトなんだよなぁ。


えぇ、もちろん原作を愛読してますけど、なにか?

○。

TAXI NY。

2006-02-05 16:11:46 | エセレビュー
えーと、同じ体験したこと有るな、


あぁ、


THE RING観に行ったときだ。orz


よく言えばリメイク、悪く言えば焼き直し、

まぁでもこのシリーズは大好きなので

ボクの感想はあくまで前者ですけどね。


なんだろ、THE RINGのときもそうだけど、途中で

「あ、ストーリー一緒なのね」

と気が付いてからのほうが、逆に原作との違いを探したり

いろんな見方で楽しめました。


さっきのゼブラーマン同様、

お気に入りの映画をまた最初から観るほど億劫ではなく、

新しいストーリーを観るときみたいに力まず見れるような感覚。


一番のツボはアンディのマネークリップでした。


面白かったっス、○。




でも最期の方、BMWが飛ぶシーン、

アレ、


絶対にぶつかってるよ、 アノ角度じゃ。('A`)


ZEBRAMAN。

2006-02-05 13:28:57 | エセレビュー
どうも出演者等によって贔屓が入りますが、


これサイコー。

哀川 翔

鈴木京香

渡部篤朗


柄本 明 ( ´Д`)

ボク的にかなり強力なキャスティング。

ウォーターボーイズのオカマ役以来の柄本明ファンです、ボク。

功名が辻でもサルがオカマに見えてしかたありませんが。orz



ストーリー等々はまじめに見るとツッコミどころ満載ですが、

まぁ肩の力を抜いてみるには無問題。

漫画(スピリッツ愛読者です)とストーリーを変えてあるから

新鮮な気分で見終えました。


鈴木京香宅を覗くカニジャック(柄本 明)の表情を見れただけで

このDVDを借りた甲斐があったってモンですよ、ほんと。


とーぜん○。