ついにDX超合金VF-1の大本命ロイ・フォッカーの発売日を迎えました!
VF-1のDX超合金は初なので楽しみにしておりました。

初回特典仕様のスペシャルパッケージになっております。
というか再販とかあるんだろうか?


そしてこちらがDX超合金とファイター用の専用台座のパッケージです。

ブリスターはこんな感じで下にはいつものように台座が収納されています。

劇場版のフォッカー機しか持ってなかったのでTV版のフォッカーが新鮮です。
スカルリーダーより各機へ、これより前方の敵艦隊へ集中攻撃をかける
みたいな指示をこのコックピットから出すわけですね。

1/48スケールだけあって自分が持っている1/60のアルカディア版とは違う迫力というか感動を覚えますね。
専用台座を使おうかと思いましたが、背景の高さを超えそうなのでやめました・・・

ガウォーク形態。
あ、アンテナ付け忘れた。
腕の引き出し方はアルカディアのより優れていますね。

バトロイド形態へ。
ガンポッドのベルトが個人的に嬉しい。

結論、フォッカーはいくつあってもいい!
VF-1のDX超合金は初なので楽しみにしておりました。

初回特典仕様のスペシャルパッケージになっております。
というか再販とかあるんだろうか?


そしてこちらがDX超合金とファイター用の専用台座のパッケージです。

ブリスターはこんな感じで下にはいつものように台座が収納されています。

劇場版のフォッカー機しか持ってなかったのでTV版のフォッカーが新鮮です。
スカルリーダーより各機へ、これより前方の敵艦隊へ集中攻撃をかける
みたいな指示をこのコックピットから出すわけですね。

1/48スケールだけあって自分が持っている1/60のアルカディア版とは違う迫力というか感動を覚えますね。
専用台座を使おうかと思いましたが、背景の高さを超えそうなのでやめました・・・

ガウォーク形態。
あ、アンテナ付け忘れた。
腕の引き出し方はアルカディアのより優れていますね。

バトロイド形態へ。
ガンポッドのベルトが個人的に嬉しい。

結論、フォッカーはいくつあってもいい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます