goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

薬師池公園

2021-10-03 19:00:00 | ウォーキング

今日は午後、秋の陽気に誘われて薬師池公園へとウオーキングに行きましたわ~

 

陽射しは強いので帽子着用。(正解でした)

 

午後4時前に西の杜地区に入ると・・・・。緊急事態宣言魏後の初めての日曜日とあって、これまでに想像できないほどの人出に驚き広い広場には人人・・・・。

ここの売店で地場産のキノコを購入。お安いにに(@_@。

 

さてその後、薬師池へ向かったら、目の前に知り合いが家族連れで散策中にばったり出会いました。池に映る樹木もいろづいてきました。そして、カワセミ君はいつもの場所に留まっていました。この場所が一番居心地が良いのかも・・・・。

背中のブルーが鮮やか 池のエサを探しているのかしら

こうして、今日もカワセミ君に出会えて満足でした。


川沿いの道

2021-09-17 19:12:47 | ウォーキング

今日は午後、台風の前に川沿いをウオーキングしましたわ~

 

9月も中旬を過ぎると秋の気配を感じますね

今日は彼岸花がたくさん咲いているのを見つけてお彼岸が近いことを実感でしたよ。

彼岸花の群生

鮮やかなピン黄色の芙蓉。

そして、柿が色図いていました。甘柿それとも渋柿かな~

 

川を覗くとなんと黄色の鯉が悠遊と泳いでいました。人間も鯉も夏の暑さから開放されてゆったりとする秋の訪れです。

 

明日は台風の影響で雨らしいので今日は頑張りました


薬師池公園

2021-08-29 21:41:00 | ウォーキング

今日は薬師池公園へこの場所にほど近い友人とカワセミを追いかけましたわ~

 

待ち合わせ場所は我が家までお迎えの車を手配していただいたのですが・・・・私の本心は徒歩で行きたかったんですが

ご主人様が暇を持て余しているようで私は1km徒歩の待ち合わせ場所まで歩いたのみでした。

待ち合わせ前にスーパーマーケットに立ち寄り、手土産代わりに水羊羹と特別販売していた「崎陽軒の特製焼売」を購入。「何が特製なのでしょうか?」って質問までしたんです。販売員「帆立の貝柱入りです」ってことで特製を購入。

 

待ち合わせ時間15分前に到着。運転手のご主人様は気が早いので待たせてはいけない ってことでした。(笑)

ところが、今日は予定通りの時間でしたよ。私への気使いなんでしょうね

 

そうして、薬師池公園西の杜へ到着。日曜日とあって駐車場は満車みたい。

このインフォメーションセンター内にあるお店で地場産野菜などを見て買い物。

 

そこでご主人様はこれからテニスに行くということで「我が家でゆっくりして行ってください。私が早めに帰ったらお送りしますから・・・。」とご親切にありがとうございます。

 


木陰の道

2021-08-22 13:10:37 | ウォーキング

今日は午前中陽射しがある時間帯、先日の健康診断を反省としてウオーキングに行きましたわ~

毎日、10,000をを目指して歩いていますが、ダラダラと歩くというのは効果が無いってことを反省して、陽射しが強いので日傘片手に・・・・。気合を込めて歩きました。サッツサッツと・・・・。 私の大好きな場所でもある、こもれびの森。 木陰の道が心地よいです。 ここで深呼吸して美味しい空気を吸い込みました。

そして木漏れ日の森を一回り。

夏の木の花。百日紅が満開。

名前忘れちゃった・・・。確か夾竹桃だったと・・・・。

そして、民家の軒先には何と黄緑色の蓮の花、ハスの実も鑑賞できた午前の散歩でした。

 

帰宅してシャワーを浴びてスッキリ 


薬師池公園

2021-06-23 19:39:24 | ウォーキング

今日は午後1時過ぎ、空模様が怪しい気配だったのですが久しぶりの薬師池公園へウオーキングで行きましたわ~

 

しかし、天気予報が的中してしまったわ~ 目的地までは2kmほど、ここで戻るのことは考えなかった。。。

街路樹の下で雨宿り 結構激しい雨降り約10分ほど雨宿りして雨は止んできたので、再び歩き開始。

今日の目的地、薬師池公園西の杜へ到着。

期待していたカサブランカが1輪大きく咲いていました。大輪ですね。大きな蕾が雨でぬれていますが、薄っすら赤い色が透き通ってみえました。

昨年もこの季節は山百合が満開になっていたと記憶していますが、間もなく開花されそうな予感ですわ。