goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

詩吟の練習

2023-02-02 14:33:07 | 吟詠

今日は午前10時より、詩吟の練習に参加しましたわ~

 

今日は何故か欠席者多数。1名は地長不良、2名は都合悪い日だったとの報告でした。

2ケ月前から練習日を周知しているのにね。他の予定が優勢されて詩吟の練習2番手だってことですね

 

ということで、今日は5名で詩吟の練習を行いました。少人数ですと全般的な練習が出来て有意義でした。本来はこの人数での練習が好ましいかなあ

何て言ってはいけないのです。

 

今日は俳句の吟詠も出来たし、詳細を学べたことは大きな成果だったと満足

 

正午に練習を終えました。また、来週ですね。

 

 


初吟会

2023-01-21 14:59:27 | 吟詠

今日は葉山福祉会館にて午前9時30分~正午まで、3年ぶりの初吟会に参加しましたわ~

今日は電車を7時に乗車予定でしたが、目覚めたときは既にその時間でした 急ぎで身支度して広報担当として必需品である一眼レフカメラ持参してダッシュ

開催時間にぎりぎりセーフ。開催2分前に会場入り

 

会場は以外にもガランとしており体調悪い人が多いですね。(高齢化ってこと)]

昨年お世話になった先生方に新年の挨拶をしていると開催時間となりました。

 

開催宣言後、21支部ごとに壇上で初吟・・・・最後は役員・顧問の吟詠があり11時30分に終了となりました。

崎陽軒のお弁当を頂き、足早に帰路へ 

北風が冷たい午後でした。(大寒中だから仕方ないですう)

 

 

 


詩吟の練習

2023-01-12 12:27:24 | 吟詠

今日は今年最初の詩吟の練習でしたわ~

 

3週間ぶりとなる吟詠はどんな感じで吟じることができるのでしょう

その間、私は吟の練習いていなかったんです。皆さんも同様の様子でしたね。声を出さないとこんなにも喉の衰えがあるなんて・・・。

講師も正月ボケらい(正月でなくてもボケがあるかも・・・)失礼。3月にある吟詠講座があることのお知らせを忘れていました。

 

さて、こんな感じで今年もなんだなあって感じでした。

 

正午前に今日の練習は終わり、私は午後の会議に向けて一旦帰宅でした。

 


吟詠大会予選会

2022-12-18 22:35:52 | 吟詠

今日午後3時~ 詩吟大会出場予選会に出場するための会としての予選会に参加しましたわ~

 

私が一番乗りに会場入り、そして他の3名も午後3時に会場入りしました。

私は是で良しという気持ちで順番待ちをしましたが、1番目の人が危うい吟詠となってしまい、とうとう私までその危うさに突入してしまったという結果に。。。

でも、本来力不足だから仕方ないとあきらめるしかありませんね。

この結果は指導者より報告があるという事でした。

吹く風冷たし師走の候・・・・。今年一緒の吟詠大会に参加して以来、親しくなった人とMacでお茶して帰路へ。帰りに鎌倉駅で下車して浜辺に行きましたが、強風で寒いだけの景色でしたわ。


「偶成」木戸孝允

2022-12-08 15:16:47 | 吟詠

今日は午前10時より詩吟の練習に参加しましたわ~

 

今日の練習は11日に出演する公民館祭りの吟詠の練習となりました。

私も他のメンバーもとても皆さんに聞いていただける吟詠とは思い難い内容でガックリ

他の人はともかく私の吟題「偶成」木戸孝允。

その木戸孝允と桂小五郎が同一人物であることを練習を終えて帰宅後しらべたら同一人物だったことを初めて知って(@_@。

調べってみたら・・・

「幕末の桂小五郎と明治の木戸孝允の一身二生。倒幕の志士から新時代の政治家へ変貌していく姿を生き生きと描く。版籍奉還、廃藩置県、立憲制導入など、明治国家の建設に奔走した、木戸の後半生」と記してありました。 新選組のお墓は京都の寺に一緒に眠っています。私は5年ほど前に訪れました。

 

吟の「偶成」の詩文 

才子才を恃み愚は愚を守る 少年才子愚なるに如かず 請う看よ他日業成るの後 才子才ならず愚は愚ならず」 少年時代は親の継承を守るが後に努力によって成長し愚にはならない。

 

そのような吟詠をすることに私は気の引き締まる思いです。

壇上で絶句しないように頑張ります。