goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

OB会幹事会

2018-07-31 14:39:26 | 会議

今日は午前10時よりOB会月例幹事会に出席しましたわ~

朝から猛暑。数日涼しかっただけにこの高温は身体に答えました。汗流して到着。(昨日の麦酒飲み過ぎが原因かな

さて、今回も私がトップバッターで報告。新会員報告、美術展の反省と来年の計画案そして名簿発行に伴う予定を報告。

今年から幹事になった人の進行があれこれとの報告で時間を費やしました。時間は正午を過ぎても・・・・。最後の報告者は1時前でした。昼食も摂らずに会議に集中??

もう少しスッキリとして進行を願うのは私だけ

今日はこの会議を終えて帰宅。明日もまた別の会議があるのです。

 


民生委員地区懇談会

2018-07-30 16:31:27 | 会議

今日は午後1時30分より民生委員地区懇談会に出席しましたわ~

今日の懇談会は地域の高齢者、身体障碍者の「災害マップ」記入方法について。説明者は今日の為に準備してきたことを説明してくれたのですが、想像以上に不明な問題が勃発して質問責めでした。ちょっとかわいそうな位に責められて、その隣に座っている補佐役がさらに静止したりで・・・・。

昨年も同様の説明があったのですが、今年は準備しすぎて却って質問責めに遭ってしまったようです。

午後3時、何とか事態を収拾。次回の月例会での説明と相成りました。

今日は夜6時より懇親会があるんです。いったん解散となりました。では、後ほど・・・・。


OB会Web会議

2018-07-18 20:22:44 | 会議

今日は午前10時よりOB会Web会議に出席しましたわ~

猛暑で怠い体を目覚めさせるのには時間を要しました 起床後いつもの通り朝の珈琲飲んでいざ日照りの中を駅へ向かいました。昨日日笠を友人の車に忘れてしまったのです この日差しを避けるのにはお恥ずかしい話ですが、タオルで頭を覆いかぶり・・・・。知り合いに遭わなくてよかったわ

事務所到着は10時10分。途中2件の電話あり

さて、事務所に新しく4Kテレビがお下がりですがやってきました。プロジェクターの代役として活躍してくれそうです。それにしてもでっかい

しかし、4Kとして使うには5~6万円する部品が必要らしい。そんな話題が今日のメインの検討事項でした。

正午にその会議は終了。

駐車場に友人が日傘を届けていただき、ランチをしました。何を食べようか 昨日、ドライブで美味しいもの食べたので、お勧めラーメン店へ。

北海道おやじラーメン店の味噌ラーメン。800円也でした。

その後、再び事務所に戻り午後7時まで資料作成に集中しましたよ~


民生委員月例会議

2018-07-12 20:23:28 | 会議

今日は午後1時より民生委員として月例会議に出席しましたわ~

今月の当番ということで1時集合でしたが、到着した時には既に当番の作業は終わっていました しかし、1時集合というのに・・・皆さんのせっかちな性格に驚きました。

今月は昨年同様に9月の敬老の日プレゼントとお祝い金の支給について。昨今、高齢者数が増加しており、80歳にならないとお祝い金はいただけません。ならば、私が80歳になるころは100歳でないとお祝いいただけないかも それだけ寿命は延びているんですね。

会議は2時30分に終了。

因みに、明日は小学校との情報交換会があるんです

その後、整体院で文字の通り整体していただきました。特に足マッサージは痛かったけどその気持ちよさはスッキリ 外へ出ると大雨が降った様子でした。少し、スッキリな湿度になってきたみたいでした。


OB会美術展打合会議

2018-04-17 19:42:55 | 会議

今日は午後1時30分よりOB会主催の「第10回美術展」の実行委員打ち合わせ会議を主催しましたわ~

昨年までメンバーとして参加していましたが、今年はまとめ役を引き受けました

昨年は絵画同好会、写真同好会そして書道など80点ほどが出展されました。今年も昨年同様の出展を予想しての打ち合わせです。

昨年の議事録を参考に会議を進めました。が、意外にも昨年までは問題なかったことを今年はあれこれとの意見ありでした。それゆえに修正したりすると結構な時間を費やしました。

一番問題なのは案内ポスターを変更したいという意見あり。ポスタ~はこの美術展発起人である絵画愛好家なので・・・・私は継続して使いたいのですが・・・・。まずは提案者から改訂版を作っていただきましょう。

会場との打ち合わせは6月7日午後。これも予約できたのでそれまでに進行できることを進めて行きましょう。

6月21日から26日までの美術展に向けていろいろな声が有りそうな予感