十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

プロフェショナル仕事の流儀

2020-04-06 05:00:00 | 投稿

先日、Nテレビのプロフェショナル仕事の流儀本木雅弘を放映していた。1980年代、本木雅弘は「シブがき隊」のメンバーとして活躍し、解散後は俳優に転身している。

 

女優であったの樹木希林さんの娘である内田也哉子さんと結婚、演技派俳優として高く評価されている。私は映画をほとんど見ないが、同氏の主演映画「おくりびと」だけは見た。「おくりびと」は、米アカデミー賞外国語映画賞を受賞するなど各賞を総ナメし、興行収入は65憶円のヒット作品となっている。

 

俳優は登場人物を演じるのであるが、義母の樹木希林さんは、娘婿である本木雅弘氏に、「本来の自分を隠すような無理をしないで楽しく演じなさい」と言ったそうである。

 

俳優が、周りの人を意識しながら演じることは自分を失い、自分の思いが届かなくなることがある。その人になりきるということは極めて難しいことであるが、自分でしっかり受け止めることが大切なのであろう。

 

自分以上の自分を演じようとせず、自分なりに配役の立場になりきることが、人の心を打つのだろう。なお、映画「おくりびと」のあらすじは、脚注のとおりである。

 

 

「十勝の活性化を考える会」会員

 

注) 【映画:おくりびと】 あらすじ

 

プロのチェロ奏者として東京管弦楽団に職を得た小林大悟。しかし、ある日突然楽団が解散し、夢を諦め、妻の美香とともに田舎の山形県酒田市へ帰ることにする。

就職先を探していた大悟は、新聞で「旅のお手伝い」と書かれたNKエージェントの求人広告を見つける。てっきり旅行代理店の求人と思い込み「高給保障」や「実労時間僅か」などの条件にも惹かれた大悟は面接へと向かう。

 

面接した社長は履歴書もろくに見ず、「うちでどっぷり働ける?」の質問だけで即「採用」と告げ、名刺まで作らせる。大悟はその業務内容が実は「旅立ちのお手伝い」であり、具体的には納棺と知って困惑するが、強引な社長に押し切られる形で就職することになる。

 

しかし妻には「冠婚葬祭関係」としか言えず、結婚式場に就職したものと勘違いされてしまう。出社早々、納棺の解説DVD遺体役をさせられ散々な目に遭い、さらに最初の現場では夏、孤独死後二週間経過した高齢女性の腐乱、体の処理を任され、大悟は仕事の厳しさを知る。

 

それでも少しずつ納棺師の仕事に充実感を見出し始めていた大悟であったが、噂で彼の仕事を知った幼馴染の銭湯の息子の山下から「もっとましな仕事に就け」と白い目で見られ、美香にも「そんな汚らわしい仕事は辞めて」と懇願される。

 

大悟は態度を決めきれず、それに腹を立てた美香は実家に帰ってしまう。さらに、ある現場で不良学生を更生させようとした列席者が大悟を指差しつつ「この人みたいな仕事して一生償うのか?」と発言したのを聞いたことを機会に、ついに退職の意を社長に伝えようとするが、社長のこの仕事を始めたきっかけや独特の死生観を聞き、思いとどまる。

 

場数をこなしそろそろ一人前になった頃、突然美香が大悟の元に戻ってくる。妊娠を告げられ、再び納棺師を辞めるよう迫られた大悟に仕事の電話が入る。それは、一人で銭湯を切り盛りしていた山下の母、ツヤ子の納棺の依頼であった。

 

山下とその妻子、そして自らの妻の前でツヤ子を納棺する大悟。その細やかで心のこもった仕事ぶりによって、彼は妻の理解も得、山下とも和解した。

 

そんなある日、大悟の元に亡き母宛ての電報が届く。それは大悟が子供の時に家庭を捨て出て行った父、淑希の死を伝えるものであった。

「今さら父親と言われても…」と当初は遺体の引き取りすら拒否しようとする大悟に、自らも帯広に息子を残して男に走った過去があることを告白した同僚の上村は、「最後の姿を見てあげて」と説得する。

美香の勧めもあり、社長に車を借りて遺体の安置場所に向かった大悟は、30年ぶりに対面した父親の納棺を自ら手掛ける。』

 

出典: 『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋

 十勝の活性化を考える会」会員募集 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿