
ピンボケの写真で恐縮ですが、これが最近マイブームの朝そば290円です。
左上は、海老天と半割されたかきあげです。
左下は、たまご。ゆで卵、温泉たまご、生卵から選べます。
写真は、温泉たまご。通称、おんたまです。
海老天は、節分祭りの間に1来店毎にもらえるサービスチケットから選択して、つけてもらったものです。
サービスチケットには、
海老天無料券(通常150円)2枚
かきあげ無料券(通常120円)2枚
大盛無料券(通常100円)2枚
コロッケ無料券(通常50円)2枚
の合計8枚で構成されています。
節分祭りは2月1日から14日までの2週間開催されていました。
その結果、これだけの無料券が・・・・(笑)

コロッケの枚数を数えたところ、22枚ありました。
コロッケ券はまだ1回も使っていないので、11枚のサービスチケットをもらったようです。
現在保有の券を数えたらちょうど70枚ありました。チケットは祭り期間中も使えたので、それから18回は店に行ったようです。
有効期限は3月末まで。
実労働日は残り25日くらいだから、朝と晩と1日2回食べても、50枚しか使えません。
コロッケ券は使わないことになりそうです。
左上は、海老天と半割されたかきあげです。
左下は、たまご。ゆで卵、温泉たまご、生卵から選べます。
写真は、温泉たまご。通称、おんたまです。
海老天は、節分祭りの間に1来店毎にもらえるサービスチケットから選択して、つけてもらったものです。
サービスチケットには、
海老天無料券(通常150円)2枚
かきあげ無料券(通常120円)2枚
大盛無料券(通常100円)2枚
コロッケ無料券(通常50円)2枚
の合計8枚で構成されています。
節分祭りは2月1日から14日までの2週間開催されていました。
その結果、これだけの無料券が・・・・(笑)

コロッケの枚数を数えたところ、22枚ありました。
コロッケ券はまだ1回も使っていないので、11枚のサービスチケットをもらったようです。
現在保有の券を数えたらちょうど70枚ありました。チケットは祭り期間中も使えたので、それから18回は店に行ったようです。
有効期限は3月末まで。
実労働日は残り25日くらいだから、朝と晩と1日2回食べても、50枚しか使えません。
コロッケ券は使わないことになりそうです。
あったら今頃、22個のコロッケがとほさんのお腹におさまっていたかもしれませんねえ
ただ土日は帰省が多いので、22個は無理かな~。