goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

鎌餅

2015-12-15 18:25:54 | 介護
京都の親戚からお歳暮に鎌餅をいただきました。

柔らかいお餅に包まれて、中のこしあんもいいあんばいです。

するするといくつでも食べられそうです。1個210円もします。美味しいだけのことはあるお値段です。

10個入りの箱でいただきましたが、その日のうちに私が3個、母が4個食べました。

残り3個は、たまたま帰省してくる姉にとっておこうと母と言っていたのですが、

数時間後には、箱が消え、探してみたら母の後ろのほうから空箱でみつかりました。

母は1つも食べていないと主張しますが、合計7個食べたのは明らかです。

家族のために残しておこうという気が起こらなかったようで、単に記憶力がないだけではなさそうです。

ま、姉の帰省は覚えていないとしても、σ(^^)にも残しておいてやろうとは思わなかったのね。

皮肉っぽく母に尋ねてみましたが、母は姉を前に恥ずかしそうに食べた覚えはないと、笑っていました。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2015-12-17 19:14:39
鎌餅?食べたことないです。
いっぺんに7個も食べられるなんて、よほどおいしいんでしょうね。満腹感を超えそうなおいしさですか?
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2015-12-18 14:25:51
おいしいですよ。
確か、大黒屋という名前がついていたような。

赤福のような餡がやさしいお餅に包まれて・・・

大きさは、中ぐらいのタラコほどの大きさです。

食べていいと言われたら、10個はペロリと食べられそうです。
京都旅行の際はお土産に是非。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。