goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

おにゆり

2005-07-27 23:02:24 | 衣食住
台風7号が去った朝、庭のオニユリが咲きました。
ムカゴと呼ばれる、葉の根元の黒い豆?がオニユリの証拠だそうです。


今回の台風もオオカミ少年のように、直撃した割には・・・・・。
台風というと実家での被災イメージを元に、現住まいでも庭木を
ロープで固定してきたのですが、今回は何もしませんでした。
被害としては、固定が甘かったピーマンが1本倒れたくらいです。

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事。 (まめしば)
2005-07-28 02:57:00
きれいですね~。

とほさんが丹精こめて育てたのかな?

ゆりって、派手なイメージありますが、

下を向いて、ひっそりと咲くんですね。
返信する
きれいな色 (kumi8793)
2005-07-28 11:14:08
ユリ、ご実家のユリでしたね。

きれいですね、サーモンピンクにオレンジをたしたような、まめしばさんの言うように下むいて咲くのですね。我が庭にはユリはないからこんな風に咲くんですね、発見!昨日美容院に行ったらお客さんがユリの花を持ってきてくれたとに花瓶に生けてあってとてもきれいでしたよ。今頃ユリの花は咲くのですね。



我が家では私が植えた背の低い花が立たず寝たままになっています。(笑)そのほど太い強い雨でした。
返信する
百合 (ha-chansan)
2005-07-28 16:07:19
ウチもこれあります。

ウチは手入れが悪いので、年々、小さくなっているみたい。



聞いてもらえますか?

去年の話なんですけど、わが亭主、私の草取りを手伝ってくれたんですけど、「あっ!」という間もなく、この百合の芽を引っこ抜いたんですよ。3本くらい。

せっかく手伝ってくれたので、文句も言えず、今年は控えめに「それ、百合だから抜かないでね」と初めに言っておきました。

今年は無事につぼみを持っています。
返信する
オニ (のんけん)
2005-07-28 18:02:12
とほさんの家には、いろいろなオニがあるみたいですね。
返信する
台風の (いいなり亭主)
2005-07-28 21:45:17
被害がなくて何よりです。

我が家は毎年、てっぽうユリが勝手に咲きます。

この調子で、ナスビもキュウリも勝手に育ってくれない

かな(他力本願

<ウヒヒ
返信する
( ^_^)┛おはようございます (とほ)
2005-07-29 07:31:53
まめしばさんへ

>とほさんが丹精こめて育てたのかな?

いえ、ゆりには悪いですが、σ(^^)のしたことは、

1年に1回、肥料(完熟油粕)をやることと、

支柱に固定するだけです。



>下を向いて、ひっそりと咲くんですね。

確かに下を向いてますが、ひっそりと咲いて見えるのは、

σ(^^)の庭がひっそりとしているからだと思います。

花だけ見ると、かなり派手です。花粉が手についたのですが、

真っ赤で、血が出たとびっくりしたほどです。(;^_^A



kumi8793さんへ

>ユリ、ご実家のユリでしたね。

そうでーす。もう1種類あります。



>発見!昨日美容院に行ったらお客さんがユリの花を持ってきてくれ

えっ!?、また美容院に行かれたのですか?

今回は、どちらの美容院にされました?



>今頃ユリの花は咲くのですね。

そーいえば、確かに。もうひとつのゆりは、白なんですが、

花だけ見ると、咲く時期は冬のイメージです。なんとなく。

冬に咲く花って、多分少ないんでしょうけど。



>そのほど太い強い雨でした

あ、台風7号のことですよね。ザーと降ったと思ったら、パっと

止んで、またシトシト降り出したりで、台風らしい降り方では

ありました。風は、大した事なくてよかったです。



はーちゃんへ

>ウチもこれあります。

そーでしたか。珍しい花かとちょっぴり思ってました。

ともちゃん風にいうと、「おにゆり仲間へ」ですね。



>ウチは手入れが悪いので、年々、小さくなっているみたい。

そーいえば、うちも。(苦笑)庭の端っこのあまりよくない場所に

植えてしまいました。



>百合の芽を引っこ抜いたんですよ。3本くらい。

それは、アンラッキーでした。不幸中の幸いは、ゆりねってあるぐらいですから、

球根があって、翌年にはもう一度生えてきたでしょ?

σ(^^)も、見慣れぬ草木が生えている時は、かみさんに確認します。

その昔、せっせとラベンダーを抜いてしまいました。あきられました。



>今年は控えめに「それ、百合だから抜かないでね」と初めに言っておきました。

はーちゃん、やさしい。

とほ家だと、まず昨年の失敗の嫌味を言われます。



のんけんさんへ

>とほさんの家には、いろいろなオニがあるみたいですね。

もうひとつのオニもこれくらいの華があれば、なっとく

なんですがー。(;^_^A



いいなり亭主さんへ

>被害がなくて何よりです。

ありがとうございます。おかげさまで。

台風らしいやつが来て、屋根が飛んだりすること考えれば、

台風らしくなくて喜ぶべきでした。



>我が家は毎年、てっぽうユリが勝手に咲きます。

あ、もしかして、もうひとつのゆりはてっぽうユリかも知れません。

実家では、いろんなところにはびこってます。



>この調子で、ナスビもキュウリも勝手に育ってくれないかな

アハハ。キュウリはともかく、ナスビはそれなりに手がかかると

思います。でも、おかげでおいしい秋ナスも食べれますから、

頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。