goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

更新

2007-11-10 03:20:10 | 衣食住
先週末は、テーブルクロスを更新しました。
これまで使っていた緑色のクロスがかなり汚れたためです。

新しいクロスはこれです。


これに替えた途端、娘が妙なことを言い始めました。

「これ10万円するから汚したら大変なんだよね」
「????(とても10万円するとは思えないけどー)」
「前、使ってた時、言ってたじゃん!」
「そーだっけ?(たぶんでまかせ)笑」

どうやら、インパクトかなり大きかったようです。

ウソも方便とは言いますが、使いどころは気をつけないとと反省しました。

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
テーブルクロス (hinahina)
2007-11-10 11:01:28
それで物を大事にするから
いいやんか

返信する
Unknown (ha-chansan)
2007-11-10 15:38:04
子供にウソ言っちゃだめ。
うそつきは泥棒の始まりだからね

でも、「自分の家にそんな高価なものがあるはずはない」と思わないだけ、可愛いじゃん
返信する
ふふふ・・・ (みかんず)
2007-11-10 18:32:50
まだまだ、かわいいね。

このテーブルクロス、もしかして象さんの柄?
インドかタイのお土産かしら?

うちにはすぐこぼす人がいるので
テーブルクロスは使えません。
あこがれます、そういう暮らし。
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2007-11-11 11:38:50
ひなさんへ
>それで物を大事にするから
>いいやんか
驚く割には、大事にしないのですよ。
大物かもヾ(^_^ )アホか


はーちゃんへ
>子供にウソ言っちゃだめ。
>うそつきは泥棒の始まりだからね
もう、子供がおおうそつきに育ってます(泣)。
一番情けないウソは、クラスで1番の成績とったっていううそ。
入学して最初の試験だったし、唯一受かった学校だったし、
信じたσ(-_-;)が馬鹿だった。
実際は後ろから数えた方が早かった(笑)。

>でも、「自分の家にそんな高価なものがあるはずはない」と
>思わないだけ、可愛いじゃん
たしかにーー。松葉ガニー(意味ナシ)
だって、食卓テーブル、マジ高いのですよ。
かみさんの趣味で。
1点豪華主義なもののひとつです。ヾ(^_^ )ォィォィ


みかんずさんへ
>まだまだ、かわいいね。
もう少しすると化け物に・・・ヾ(^_^ )ォィォィ

>このテーブルクロス、もしかして象さんの柄?
そーなんですよ。上下間違えました。
子が座る方が正面になってしまいました。

>インドかタイのお土産かしら?
なんか訊いた気もするのですが、不明です。
確認できたら、追記します。

>うちにはすぐこぼす人がいるので
>テーブルクロスは使えません。
実は・・・・テーブルにリキ入ってるのでクロスで保護
しるようです。こぼすどころか、ホットプレートを
落下させたりする一家ですし・・・

>あこがれます、そういう暮らし。
美術館で絵画鑑賞される暮らしのほうが
あこがれますけどー。
返信する
その手があった。 (ペパーミント)
2007-11-14 15:06:32
すっごく高い傘って、大事にしますものね。
テーブルクロスも、汚れやすいものだから、「高い」という意識が大切にするので「信心」という意味でも良いですね。(^^)/ウフッ!
日常のなかで、ちょっと「価値観」が麻痺しかかっていますから、これは良い手だわね。
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2007-11-17 07:47:41
ペパーミントさんへ
>すっごく高い傘って、大事にしますものね。
そうなんです。風の強い日は、壊れても良い傘・・・(苦笑)

>テーブルクロスも、汚れやすいものだから、「高い」という意識が
>大切にするので「信心」という意味でも良いですね。(^^)/ウフッ!
子らは、いまだに食事の際にテーブル汚します。
白いテーブルクロスにして、自分がいかに汚したか確認させる方法も
ありますけど、あまりにみっともなくて(苦笑)。

>日常のなかで、ちょっと「価値観」が麻痺しかかっていますから、
>これは良い手だわね。
最終的には値段ではなく、物を大切にできるようになってくれればと
思っています。
返信する
うちは食事のマナーがメチャクチャです (ジョルジュ)
2007-11-17 11:49:47
結婚後、亭主には なんとか 一緒に「いただきます」をさせるようにしたけれど
まだたまにヒジをついて食べようとする時がある。
そして 寄せ箸っていうのかな? 食器を箸で引き寄せるんです。
それが、クロスを使うとすべらないからできない!

・・・・・・だからクロスを使う食事は面倒でイヤだ、と亭主は感じているようです(涙)。

エスニック調の豪華なお料理が並ぶように見えます(笑)。
素敵なクロスですね。
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2007-11-20 00:47:49
ジョルジュさんへ
>うちは食事のマナーがメチャクチャです
うちも負けてませんよ(苦笑)。

>結婚後、亭主には なんとか 一緒に「いただきます」をさせるようにしたけれど
>まだたまにヒジをついて食べようとする時がある。
はいはい。うちは、かみさんが(苦笑)。
ほおづえはダメと知ってても、ヒジついての食事がダメって思って
なかったようです。

>そして 寄せ箸っていうのかな? 食器を箸で引き寄せるんです。
それは、σ(-_-;)のくせです。かみさんによく注意されます。
昔は、引き寄せるための空きスペースがないほど、多品種の
おかずの皿が並んでたのですけどね。今は、テーブルの広さの
わりに、おかずスカスカですから。
ジョルジュさんも、食器の移動ができないほど、おかずの皿で
テーブルうめてみてはいかがでしょう(笑)

>・・・・・・だからクロスを使う食事は面倒でイヤだ、と亭主は
>感じているようです(涙)。
σ(^^)はクロスがだんだん汚れても、洗濯されないのがイヤです。
ダンナさんも、別な理由があるのでは?

>エスニック調の豪華なお料理が並ぶように見えます(笑)。
>素敵なクロスですね。
ありがとうございます。金色が混じると、豪華に見えます。
豪華な料理が並ぶといいのだけれど・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。