株しこみ完了し、毎日眺めています。
が、日経平均16000円にあとちょっとの先日でさえ、トントンのままです。
内需関連が少なかったようです。ま、長期的視点で銘柄選んでるので、
仕方ないですが(マクドナルドは別ね)、5年で100万円が60億に
なったなんて話を聞くと、もっと短期的に売買すべきだったかとちょっと
後悔しています。今売ると、手数料で利益なくなります。やれやれ。
このまま円高が進むとまた為替に戻りたい気もします(笑)。
で、先週木曜日。日経平均は、ちょこっとマイナスになりましたが、
保有株の評価額は1.4%アップしました。嬉しい。
さて、今週で今年の取引が終ります。
マクドナルドの優待券が楽しみです。
株価は戦々恐々ですが(苦笑)。
が、日経平均16000円にあとちょっとの先日でさえ、トントンのままです。
内需関連が少なかったようです。ま、長期的視点で銘柄選んでるので、
仕方ないですが(マクドナルドは別ね)、5年で100万円が60億に
なったなんて話を聞くと、もっと短期的に売買すべきだったかとちょっと
後悔しています。今売ると、手数料で利益なくなります。やれやれ。
このまま円高が進むとまた為替に戻りたい気もします(笑)。
で、先週木曜日。日経平均は、ちょこっとマイナスになりましたが、
保有株の評価額は1.4%アップしました。嬉しい。
さて、今週で今年の取引が終ります。
マクドナルドの優待券が楽しみです。
株価は戦々恐々ですが(苦笑)。
小額で売買するなら松井証券が良いんでないです?
10万円以下/1日の売買なら手数料ゼロですよ。
私も2銘柄仕込みました♪
これは半期で10倍を狙ってます(笑
と言うか驚愕事実判明。
私、特定口座で税の申告も証券会社で済ませてるんですよ。
だからいくら損得あっても確定申告しなくて良いの。
それを知らなかったから扶養に外れないように・・って気をつけてたの(爆
無知はいかんですのーー!!
>仕込みましたね。うふ。
>小額で売買するなら松井証券が良いんでないです?
>10万円以下/1日の売買なら手数料ゼロですよ。
手数料0すごいです。松井、端株とかミニ株とかも
やってましたっけ?10万円で買える株となると(;^_^A
1日300万円まで固定手数料ってディトレーダ向けも
あるようです(契約の仕方しりませんが(笑))
>私も2銘柄仕込みました♪
>これは半期で10倍を狙ってます(笑
ま、まさか、ホームデコ?(爆)
10倍いいなぁ。どこだろー。
>と言うか驚愕事実判明。
>私、特定口座で税の申告も証券会社で済ませてるんですよ。
>だからいくら損得あっても確定申告しなくて良いの。
>それを知らなかったから扶養に外れないように・・って気をつけてたの(爆
>無知はいかんですのーー!!
ともちゃん、扶養から外れるほど儲けちゃってるのね。
特定口座の源泉徴収ありだと、得あっても申告不要だけど、損あったら
申告しとけば、翌年儲けても相殺できますぜ。
(損あった年を含めて3年間相殺可:損金繰越す場合は、毎年申告必要)
σ(・・)大損こいてる株を親からもらい、その損を埋めるべく3年
計画で奮闘します。単位当たりの損金を薄めるため、追加購入しました(苦笑)。
来年から、大損を埋め戻し始めます。(ミイラとりがミイラにならぬよう)