goo blog サービス終了のお知らせ 

トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

服部

2021-04-23 09:06:48 | 雑感
前福岡県知事の小川さんが病気治療のため辞任され、服部さんが新県知事となりました。

福岡県のコロナ対策に関して、当地のテレビ番組では顔をみない日はありません。

そんな服部知事ですが、なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのでしょう。

以前から不思議に思っていましたが、人の姓に関しては「あて字」みたいなものもあるので、まあそんなものくらいでした。

しかし、知事ともなれば、放置はできません。^^

調べてみたら、「服部」とは、衣服(服)を作ってきたグループ(部)が元になった苗字だそうで、服が「はたおり」で作られていたことから、

「はたおりべ」と呼ばれたものが、「はっとり」と変化したものだそうです。(諸説あります)

服が「はたおり」という点から、私でいうところの「あて字」タイプだなと思いました。

忍者ハットリくんが「服部半蔵」って名前だったのは覚えていますが、忍者とはまったく関係なかったですね。


先日、kumikoさんのコメントで、「慮る」とありました。「おもんばかる」と思っていましたが、正しくは「おもんぱかる」だそうで。

「おもんばかる」でもいいらしいのですが、読み方の試験があれば「ば」を書いたことでしょう。

「ぱ」だと間の抜けた感じがしますが、「ば」のほうが間抜けなのかも知れません。

漢字変換では、「ぱ」でも「ば」でも変換してくれました。^^

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
服部。 (豆柴)
2021-04-26 01:44:16
小学校の同級生に服部君という男の子がいて、
読み方が難しいのもあって注目されてました。
あだ名が「ハットくん」「パットくん」でした。
明るくて声が高く可愛い男子でした。懐かしいです。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2021-04-26 06:30:01
同級生に服部くん、おられましたか。
あだ名も優しい響きで、ご本人にぴったりだったんでしょうね。
返信する
忍者ハットリくん (kumi8793)
2021-04-29 09:35:03
とほさん、同期の繋がりがますます強いのを感じました。
私は投票もできないし心で応援するだけで
何もできませんでした。

「はたおりべ」が「はっとり」となったのですね。
部はグループを表すのはなんとなくわかります。

私の旧姓は愛知県や岐阜県にも多くて
もちろん福岡にもいますが全体的には他県が多いみたいです。

世間は狭いと言いますが兄の知人が主人の大学の後輩でどちらとも繋がりがあり
3人でびっくりしたそうです。
その男性は名古屋出身で私の旧姓と同じです。

NHKで芸能人のルーツをたどる
番組がありこの前は福山雅治でした。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2021-04-29 20:18:21
選挙でも同期が頑張った?投票率低かったけど圧勝でしたヨ。

姓は、地域に偏りありますね。
ま、同じ日本人なら、ご先祖様は同じで皆遠い親戚かもしれません。

そういえば、遠い親戚に著名人を探すTV番組がありました。
ルーツのNHKもみたことあります。BSかな。
リフォーム後にBS見られなくなりました。^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。